運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、現在の西が丘競技場利用者に対しましては、やはり昨年の九月に国立西が丘競技場において利用者説明会を実施したところであり、なおテニス、プール等各種日別利用者の方々に対しましても事前の説明等を行ってきたところでございます。これらを通しまして、利用者の御理解をいただいたものと判断をしておるところでございます。

佐々木正峰

1980-03-27 第91回国会 参議院 予算委員会 第17号

したがいまして、先ほど説明がございましたとおり、補装具の五十五年度の各種日別単価につきましては、いまのお答えにございましたように、現在厚生省で検討中というふうに私も承っております。これから厚生省から当然のこととして協議があります。そのときには適正な単価となるよう相談をしてまいりたい、このようにお答えをいたします。

竹下登

1969-07-10 第61回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

ただいまの災害各種日別にやっていることについてはどうかということでございますが、昨年局地激甚制度が御協力によりましてできましたので、これによってある程度救済されるであろうと私は思ってはおります。ただ、災害ケース・バイ・ケースで非常に事情が違っておるわけでございますから、そういう実情にかんがみまして、さらに今後検討する必要があろうというふうに考えております。  

渡辺栄一

1969-05-15 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

それから次のページにまいりまして、経済事業におきます状況でございますが、上のほうは系統利用率でございまして、各種日別に出ておるわけで、米につきましては農家が農協を通じて販売しておるのが九四%、以下そこに出ておるような数字でございます。生産資材では、肥料は約八割を農協が扱っておる。農機具は三三%程度、こういうことでございます。  

池田俊也

1968-05-21 第58回国会 参議院 商工委員会 第20号

阿部竹松君 当局の書類を見せていただくと、いま局長の答弁の中にもございましたが、そういうふうにして五百八十億、六百億近い金額が動いているわけですね、そうしますと、これ、しろうとの常識論ですが、大体幾つかの糖類がありますけれども、ほとんどがミシンなどではないかと思うのですが、大体何が何%ということを、小さい数字はよろしゅうございますから、大ざっぱな各種日別数字がわかっておればお示しをいただきたいわけですがね

阿部竹松

1967-03-31 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

そのほかに、私たちは、特別措置法によって擁護されておる各種の項目があるわけでありますが、たとえば配当控除によるもの、それから法人受け取り利子配当非課税によるもの、それから法人が払うべき配当分にかかる法人税率の引き下げから来るもの、そういう譲渡所得等の恩典的に免税になってくるものですね、そういったものに対する各種日別の総額は大体どのくらいか、これいまおわかりですか。

戸田菊雄

1961-07-31 第38回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

問題はすぐれた者だけを国体に参加させるということでございますが、これはまあ国体の現在の運営が、たとえば高等学校高等学校として、高等学校の部会を持っているというような運営もしているので、これを全国として優秀な者だけが集まり、そしてそこに全国的な各種日別選手権大会が行なわれるようには、現在の国体の性格、運営がそうなってはおらないわけです。

杉江清

1955-12-12 第23回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

各種日別単位費用改訂の積算の基礎は、お手元に府県と市町村に分けまして、主要の改訂事項は次のページに並べてございます。投資的経費財政需要はこれで十分とは申されませんが、従来からしますとだいぶ止したつものりでおります。そういう前の単位費用改訂をこの法律で行なって配分いたしたいと存じます。

後藤博

  • 1