運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-05-22 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

したがって、先ほどの外国人弁護士規制緩和の例でいうと、確かに弁護士連合会との慎重な調整が必要という面もあるんですが、それ以外にも各省側で、規制を担当している部門の方で、例えば安全ですとか公平性ですとか、その他もろもろの要素を勘案してハードルが高いというものもあろうかと思います。  なかなか一概に言えない点があるのがこの規制改革の難しさではなかろうかな、事務局としてはそう捉えております。

加藤利男

1998-10-06 第143回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第2号

北脇委員 私も政府の中にいたことがありますので、その感覚からいうと、例えば予算査定とか定員査定、こういうものは各省側要求省庁になって、それに対して例えば予算であれば大蔵省査定をする、こういう形ですね。ですから、相手方から要求が出てきてそれを査定する、こういう仕組みで一種の調整が行われるわけですね。  

北脇保之

1997-11-12 第141回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

この結論に到達する際に、人口十万以上の市に移譲してはどうかと言っておりましたものがすべて消えてしまいまして、人口十万以上では無理だ、人口二十万以上の市ならば考えられると各省側がおっしゃったので二十万以上の方になったというようなことがあって、人口十万以上というランクが一つ勧告からは消えた、そういういきさつだというふうに御理解いただきたいと思います。  

西尾勝

1992-11-26 第125回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

これは各省側がやめたと言えばあしたから終わりになるわけでございまして、ポストはとらない、こういう方針さえとられれば、すぐ解決する問題でございます。  私は、支配に及ばない、人事交流が必要だ、こういう前提をとったとしても、現行のあり方というのは大いに改善をしなければいけない、こういうふうに思うのですが、いかがでございましょうか。

平田米男

1981-03-14 第94回国会 参議院 予算委員会 第9号

なお昨年来、最近までに多少の変化と申しますれば、新しく会計検査院長に就任されました大村さんが昨年の暮れ私のところへお訪ねになりまして、そして関係各省側の言い分ということについて、自分もかつてそちら側の行政経験もあるので、直接に自分関係各省庁とも話し合ってみたいということを言われ、一月にもまたその経過について私にお話がございました。関係者力を合わせて閣内の調整を図りたいと考えております。

宮澤喜一

1981-03-03 第94回国会 衆議院 決算委員会 第1号

会計検査院検査報告説明につきましては、各省側よりの弁明は現在は行われていないようでございます。しかし、各大臣の決算概要説明あるいは各省庁別決算審査においては実質的な弁明を申し上げていると理解をしております。  なお、本件につきましては、委員会においてこれこれを弁明せよという御運営の御方針でございますれば、もとより政府といたしまして最善を尽くしてそれに対応してまいります。

宮澤喜一

1981-03-03 第94回国会 衆議院 決算委員会 第1号

○井上(一)委員 さらに、これは会計検査院検査報告説明があった場合に、各省側よりその検査報告説明について弁明があれば説明をしなければいけない。この説明も、弁明がないのかあるいはその説明をする意思がないのか、このどちらかでいままでは行われていないわけなんです。そういうことについて官房長官はどう認識されているのか、このことについても問うておきたいと思います。

井上一成

1978-04-20 第84回国会 参議院 商工委員会 第9号

そこで、今度は各省側にお聞きします。労働省はどうしても数字をよう言いませんので、各省側にお聞きしますが、各省側としては、いわゆるこの設備処理量というものを言われましたが、いわゆる各省側としてどの程度の余剰人員業種別に出るというふうにお考えなのか、以下通産省それから農林省、林野庁、それから運輸省ですね、船舶局、ひとつ御説明を願いたいと思います。

安恒良一

1976-05-20 第77回国会 参議院 逓信委員会 第7号

しかしながら、その後の折衝の経緯の中では、各省側といたしましては、いろいろ国の施策もやってはおるけれども、なかなか財政的に十分とは言いがたいし、NHKがやっておる免除につきましては、それなりの意義もあることなので引き続きNHKの負担において免除をしていただければありがたいと、こういう趣旨で五十一年度の国の予算の方にはその国庫の補てんということが計上されるに至りませんでした。  

川原正人

1974-03-14 第72回国会 参議院 予算委員会 第8号

また、厚生省関係は、医療品、医薬品の値上げに連ならないようにと、そういうように、さまざまに各省に関連しているものでございますから、各省側はできるだけ安くしたいと、通産側もできるだけ安くしたいが、やはりある程度の限度があると、そういう面でいろいろもみ合っているというのが数日来の現象であります。

中曽根康弘

1972-06-16 第68回国会 参議院 内閣委員会 第21号

火薬の取締法の問題とか、そうしたような一連の当時の、情勢と違って、公害なりあるいは安全というものが非常に問題になってきておる、そういうようなものについては、各省側ではむしろ規制を強化すべきだ、また私のほうの監察でも、たとえば、食品衛生監察をいたしましたときに、どうしても規制を強化せざるを得ないというような、こういう一連のものがございます。  

小林寧

1970-02-20 第63回国会 衆議院 決算委員会 第2号

したがって、大体の基準は申し上げることになっておりますけれども、そこまでこまかい判断各省側としてはつきかねるということが実情だとお考えいただいてよろしいと思います。  それから、いま中野正一でしたか、経済企画庁次官、この人は、お手元にあると思いますけれども、通産省石炭局長、それから中小企業庁長官、それから経済企画庁事務次官——経済企画庁とはこれは全然密接な関係はないわけです。

佐藤達夫

1969-06-19 第61回国会 衆議院 決算委員会 第20号

ちょうど私はそのころは人事院ではなしに、各省側にいたわけでありますけれども、何百という職種をつくって、まるで電話帳みたいなものじゃないか、それで一体実情に合うのかという批判を私自身が申したことがございます。そういう批判各省から巻き起こりました。片や国会は御審議にならないというようなことから、これが実はたな上げの形になってしまった。  

佐藤達夫

1969-04-02 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

島崎説明員 対策といたしましては、やはり被害を及ぼす原因の除去というのがまず基本的な問題であるというようなことから、農林省の立場といたしましては、そういう問題がある地域につきまして、いろいろ被害の要因なりあるいはその水質の分析、調査等をいたしまして、そのデータをもとにしまして、あるいは水質審議会とか関係各省側農林省側要望を提示いたしまして、水質基準の設定に際して考慮してもらうというような形で進

島崎一男

1968-12-16 第60回国会 参議院 予算委員会 第1号

政府委員佐藤達夫君) ただいまの問題は、採用をなさる各省側の問題と、採用候補者を送り出します人事院の問題と両面ございます。採用側の問題は、ただいま総務長官がお答えしたとおりであろうかと思いますけれども、私どものほうから申しますというと、御承知のように、問題は上級職公務員試験関係するわけです。

佐藤達夫