運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3945件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

現在、観客上限をどうするのか、組織委員会各局相談をしている最中でございますので、無事予定どおり実施ができる、観客も入れることができるということであれば、先ほども申し上げましたけれども、子供たち健康管理も含めて、関係する自治体と連携を取りながら、安全をしっかり確保して観戦をしていただきたいと思っています。  

萩生田光一

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

民放労連女性協議会は、令和三年五月に民放各局における女性割合の調査結果を公表しました。これによると、民放各局女性役員割合は二・二%で、女性役員ゼロの民放テレビ局は百二十七社中九十一社でした。NHKにおいても女性役員は十二名中一名にとどまっており、放送業界における女性活躍推進は道半ばであると思います。  

下野六太

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

芳賀道也君 民放各局などからも、それこそ関連会社に出向しているということはよくありますけれども、こうした疑惑の抱かれないようにしていただきたいと思います。  最後の質問になると思いますが、新型コロナ影響で昨年度はどれほど収入に影響があったのかを教えてください。また、コロナ禍での受信料の免除や一部減免の対象となった方、どれだけいらしたのでしょうか。

芳賀道也

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

この度の誤りを受けまして、大臣から御指示を受けまして、総務省内各局総務課長を集めまして、事務次官から、本件の事態の深刻さ、法案作成における意識付けの徹底、取組姿勢等について訓示を行ったところであります。具体的には、担当者任せにせず、管理職責任者として対応してほしい、あるいは国会提出資料の重み、事態の深刻さを一般職員に至るまで共有してほしいと、こういう訓示が行われたところでございます。  

原邦彰

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

海外では、そこでネットフリックスみたいなものとか、今、各局民放もそういうサブスクリプションモデルに移っていますけれども、我々やっぱり政府は、要するに仕事のやり方を見直さずにデジタル化をやってしまった、民間も、デジタル化のインパクトを甘く見てビジネスモデルを見直さなかった、そのために日本のこのデジタルというものが中途半端になってしまったということ等々を含めて敗戦という言葉を使っております。

平井卓也

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

赤羽国務大臣 今、吉田委員が言われているように、流域治水というのは、関係省庁間の壁を乗り越えることはもとより、同じ役所でも、各局間の壁も乗り越えなければいけないと思います。加えて、国と県と流域の市町村、こうしたところもやはり一体となって、流域全体を俯瞰した治水対策をするということに全て意味があるというふうに考えております。  

赤羽一嘉

2021-04-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

我々は、昨年来のコロナの発生、長期化の兆しの中で、国交省の中で各局に、今後のウィズコロナまたアフターコロナ時代変化にとって、置いてきぼりを食わないというか、先手を打てるような国土交通行政がどうあるべきかということはしっかりとブレーンストーミングするようにという指示を出しておりました。  

赤羽一嘉

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

ちょっと感覚的な物の言い方になってしまいますけれども、正直、コロナの問題が始まってから一年以上の時間が流れていて、各局から、コロナに直接関係ない部局においても通常の業務は回っているという中で、コロナという非常に難局対応できる人間をそれぞれの局から出していただいて対応しておりますけれども、そういう、ほとんどバーンアウトするようなことがないように、職員入替え等も行いつつ、何とかこの難局を乗り切っていこうというふうに

山田雅彦

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

ちょっと具体的な数字は持ち合わせていませんが、コロナ対策ということでいえば、省内コロナ本部を別途設けて、その多くの人は、今、厚労省の二階の講堂に各局から人を集めて、コロナとは直接関係ない部局からも人をそちらに投入して対応しておりますので、中心となる健康局とか医政局職員だけでやる形ではなくて、一つ二つの局が新しくできたぐらいの体制でもって対応しておるところであります。

山田雅彦

2021-04-06 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

っていますが、MaaSの実証実験をしていまして、これ、公共交通に限らず様々な移動手段を組み合わせて、予約、検索、決済、これを一体的に提供できるシームレスな移動を実現するといったことのようやく端緒を、始まったばかりだと思いますが、これを相当加速化していかなければいけないんではないかと、時代変化に追い付かないんではないかということでございますし、これは菅総理からもかねてより指示いただいておりますが、省内各局

赤羽一嘉

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そして、済みません、お尋ねの総力戦で挑む防災・減災プロジェクト、これ、実は私、一昨年の九月、大臣に就任させていただいたその直後から、台風十五号、十七号、十九号と大変未曽有激甚災害が頻発し、被災地に行くたびにその被害が深刻化していると、これは今までの国交省の中の各局対応だけではとても対応できないし、これは省庁間を超えないと対応がままならないということで、このいわゆる省庁間とか、また省内縦割りを排

赤羽一嘉

2020-11-30 第203回国会 参議院 本会議 第6号

今も各局番組をできるだけチェックしていますが、NHKは、「NHKスペシャル」や「クローズアップ現代+」など、検証報道問題提起ですばらしい作品や番組を多く、また、今もこうして国会中継が行われていることに個人として敬意を表します。  その一方で、経営計画で削減が検討されてはいますが、地上波やBS4K、8Kなど、多くのチャンネルで民放と同じような番組がオンエアされています。

古賀之士

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

本当に、縦割りではなくて、各局加えて他の省とも連携をしながら、これは、二〇五〇年のゼロというのは各省の全ての共通の公約だという意識の下で取り組むことが何より大事だと思っておりますので、繰り返しになりますが、国土交通省としても、置いていかれないようにというよりも、積極的にトップランナーとして引っ張っていけるように頑張っていきたいと思っております。

赤羽一嘉

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

このような観点から、仮に民放連が自主ルールをつくらなくても、各局が日常的に行っている番組編成会議などで極端なアンバランスを避ける努力を行い、それを担保するために、国会に置かれる予定国民投票広報協議会がチェックをして、是正をお願いする、こういう仕組みで十分ではないのかと考えております。  

船田元

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

その中で、今御指摘のありました厚生労働省について申し上げますと、同省の業務見直しチームの中核を担う定員九人を大臣官房人事課増員をいたしまして、一方では、省内各課業務見直し支援し助言する、そういう常駐班とともに、各部局で何か起きたときに速やかに各局に派遣して機動的に現場で支援を行う監視派遣支援班を設け、それがまた、単に増員だけではなくて、外部の経験者も含め、有効になるような体制を措置したところでございます

山下哲夫

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

これを、例えば今、航空便が飛んでいますのはエチオピアのアディスアベバだけですから、十五国にいる方を十のルートでアディスアベバに集まってもらって日本に帰国をする、こういったオペレーションもきめ細かく、各局さらには在外公館を巻き込んで行っておりまして、おかげさまで忙しい毎日を送らせていただいております。

茂木敏充

2020-05-20 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

本省の各局並びに各地方運輸局地方整備局で、それぞれ日ごろから、所管をしている団体については、プッシュ型というか、こちらから連絡をとって、大変な状況なので、今の経営状況、また必要な支援というのをヒアリングをする。ややもすると、役所というのは、相談に来たらと、受け身の態勢が日ごろから。日ごろはそうで当然かもしれませんが、今回はそうではなくて、こちらから行こうと。  

赤羽一嘉

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

これは、決して委員の御地元案件のみならず、あらゆる案件日本全国にはいろいろな部分で、山のこっち側は違う町になるということはあり得るところでございますので、経産省若しくは各局の方で、こういった案件がございましたら、いつでも御相談に乗らせていただきまして、国が間に入った形での調整を進めていきたい、このような取組を進めながら地元理解を得た再エネ導入を進めていきたいと考えてございます。

松山泰浩