運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
571件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

先ほどの杉尾委員と同じ聞き方してもしようがないところがありますので、例えば、まあ言えるところ言えないところあるかと思いますが、例えば昨年争点となったのは、この検察官人事のそもそも在り方について、準司法官たる検察官人事ってどうあるべきかみたいなことも含めていろんな御指摘があったわけでありますが、何か政府としてこの考え方を変えたとかそういうことなのかどうか、改めて法務省、お伺いしたいと思います。

平木大作

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

というのも、戦前、司法独立が不十分だった、その下で多くの人権侵害が生まれた、その反省から、戦後の日本国憲法では三権分立の原則が確立されて、検察官についても準司法官として高い独立性が与えられました。検察庁法という法律は、この独立性を担保するために、キャリアの出口年齢のみを考慮して、内閣が、内閣の定める場合とかそういう関与ができないように独立性を担保していたわけです。

藤野保史

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

司法官として独立性が求められる検察官について、内閣の定める事由があると認めるときには勤務延長を認めると、こうした規定内閣による介入を正面から認めようとしたものでありました。国民のうねりのような反対世論弁護士会や元検事総長、あるいは東京地検特捜部長経験者などの反対の声を受けて政府はとうとう法案を撤回しましたが、まだ危険はあると思うんですね。

山添拓

2020-06-08 第201回国会 衆議院 本会議 第31号

また、そもそも、検察官行政官であり、その任命内閣又は法務大臣が行うこととされているところ、今回の解釈変更は、検察権行使に圧力を加えるものではなく、検察官の準司法官的性格を害さず、三権分立にも反しないものであります。三権分立を踏みにじるなどの御指摘は全く当たりません。(拍手)     ―――――――――――――

安倍晋三

2020-06-08 第201回国会 衆議院 本会議 第31号

司法官である検察官人事政府が介入することは、司法権独立を侵害するものです。  三権分立を踏みにじる安倍政権に対して主権者である国民の怒りが広がっている、このことを重く受けとめるべきです。  コロナ禍のもとで、国民暮らしと経済はかつてない危機に直面しています。国民の声と結んで、政治私物化をただし、暮らしと営業を守るために全力を尽くす決意を申し述べて、質問を終わります。

藤野保史

2020-05-28 第201回国会 参議院 法務委員会 第9号

司法官だと口では言っても、要は国家公務員だ、だから国公法と同じ規定で問題ないのだ、諸外国にも似たようなものがあるから日本でも取り込むのだ。これでは、私は法務大臣としての資質が問われると思います。  大臣はまた、国民主権見地から、民主的統制を及ぼすために、行政権検察官人事を行うのだと述べています。だから、特例によって内閣が、特例において内閣が判断するのも許されるとおっしゃるのでしょう。

山添拓

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

もともと検察官は準司法官で、ほかの国家公務員とは違う扱いをずっとしてきて、認証も天皇がして、そういう特別な存在ですから、長くいられるように、居座れるようにはできないようにしてあったわけです。もちろん、任命するのは内閣なんですけれども、しかし、一定期間でやめなきゃいけないという縛りをつけていたわけですね。今回は、その縛りすらなくしてしまおうということだから、私たちは大変問題だと言っているんです。  

今井雅人

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

黒川氏は一般国家公務員であるとともに、あわせて準司法官的性格を有する検察官ということでありまして、この検察官というのは、司法権のように憲法上の独立というものは定められているわけではありませんけれども、我が国のように検察官起訴権を独占しているような、こういうような場合には、検察官行使が、立法権や他の行政権から不当な干渉によりその起訴権行使が左右されるとすれば、それは司法独立がひいては侵されるということで

元榮太一郎

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

司法的、準司法官的性格を有するものとされていますが、検察官起訴国民の刑罰に科すかどうかの端緒になるわけですから、その権限は国民信頼に支えられていることが不可欠であると。今回、その検察官、しかも検察庁のナンバーツーである東京高検検事長違法行為にもなり得る賭けマージャンに手を染めてしまったということは、国民信頼や期待を裏切る行為にほかなりません。  

元榮太一郎

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

司法官である検察官は、その地位と職務特殊性に照らして、それ以上の独立性が求められると私は思います。にもかかわらず、一般国家公務員について人事院規則で定めるとしている勤務延長基準を、検察官については任命権者である内閣が定める。  法務大臣、これで独立性が保てるはずがないじゃありませんか。

山添拓

2020-05-22 第201回国会 衆議院 法務委員会 第10号

だから、検察官の準司法官としての職責は、刑事司法において極めて重要な根幹をなす、そういう位置づけなんです。  その検察官が、定年時の、出口人事政府に握られたらどうなるか。そのことによって検察官独立が害され、ひいては、司法権独立三権分立を侵害する。ここでも憲法を踏みにじっているわけです。  一月三十一日の閣議決定というのは、その危険性を残しております。

藤野保史

2020-05-22 第201回国会 衆議院 法務委員会 第10号

ほかの一般職公務員は、入り口でも出口でも内閣関与しますけれども、検察は、大臣おっしゃった準司法官という特別の重い責任を負っているから、政治的中立性を確保するために入り口だけに限って、出口では年齢以外の一切の要素を考慮していないんです。今回、それに特例を設けようというんです。ですから、政治的中立性が害される余地が生まれるということなんです。  先ほど、民主的統制とおっしゃいました。

藤野保史

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

政府が準司法官である検察幹部人事に介入できる仕組みを国家公務員法改正案の中に潜り込ませる、いわゆる束ね法案で提出しました。政府のその手法もさることながら、検察幹部定年延長基準すら示せない武田大臣森大臣の答弁では到底納得ができません。三権分立を脅かすこの法案に対し、抗議、反対の声はツイッターにおいて各界の人が発信をし、一千万を超えました。  

森屋隆

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

これに対する反省から、戦後の憲法司法独立に極めて重い役割を果たし、そして、検察官に準司法官としての、裁判官に準ずる身分保障を与えたわけであります。  ですから、外国がどうとかおっしゃいましたけれども、全く違う。日本の場合は、入り口任命のところも、そして職務執行中のところも、そして……(発言する者あり)委員長、ちょっと、委員長、注意してください。

藤野保史

2020-05-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

森国務大臣 今藤野委員が御指摘なさった検察官の準司法官的性格検察官独立性、これについては、検察官が意に反して罷免されない、やめさせられることがないという、一般国家公務員よりも強い身分保障を得ていることによって担保されております。  諸外国においても、行政権に属する者が検察官任命を行っている例がありますし、勤務延長を行っている例もあると承知しております。

森まさこ

2020-05-13 第201回国会 参議院 本会議 第16号

この法案は、内閣検察官人事に介入できるもので、準司法官たる検察官独立性を破壊し、法の支配を踏みにじるもので、断じて許すわけにはいきません。ツイッターデモが行われ、六百万を超えるツイートがありました。国民の中に反対の声が広がっています。与党の皆さんもこの法案がおかしいと思われませんか。  そこで、法務大臣の見解をお聞きします。  

福島みずほ

2020-04-03 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

倉林明子君 法解釈をめぐって、やっぱり準司法官である検察官勤務延長の再延長に関わって疑念が生じたと。三権分立に関わる問題だという指摘もありました。この問題での国民に対する丁寧な説明人事院からもされるべきではないかと、所管するところとして、そういうふうに思ったものですから、改めてお聞かせいただいたんです。  

倉林明子

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

そういった意味で、次の質問に入りますけれども、検察官というのは司法の入口ということで、そういうふうにも言われており、刑事裁判を起こすいわゆる公訴権を持っているということで、独任制の象徴であるということも、独任庁というふうにも言われましたけれども、形式的には行政官ですけれども、司法権行使密接不可分の準司法官ということで、法曹三者の一つであるわけですね。  

高良鉄美