運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1973-06-06 第71回国会 衆議院 外務委員会 第20号

         補欠選任   大久保直彦君     竹入 義勝君 同日  辞任         補欠選任   竹入 義勝君     大久保直彦君     ————————————— 本日の会議に付した案件  国際労働機関憲章改正に関する文書締結に  ついて承認を求めるの件(条約第四号)  電離放射線からの労働者保護に関する条約  (第百十五号)の締結について承認を求めるの  件(条約第五号)  機械

会議録情報

1973-06-01 第71回国会 衆議院 外務委員会 第19号

         補欠選任   大久保直彦君     沖本 泰幸君 同日  辞任         補欠選任   沖本 泰幸君     大久保直彦君     ————————————— 本日の会議に付した案件  国際労働機関憲章改正に関する文書締結に  ついて承認を求めるの件(条約第四号)  電離放射線からの労働者保護に関する条約  (第百十五号)の締結について承認を求めるの  件(条約第五号)  機械

会議録情報

1973-05-11 第71回国会 衆議院 外務委員会 第17号

第一は、今回批准案件として審議されています百十五号、電離放射線からの労働者保護に関する条約並びに百十九号、機械防護に関する条約につきましては、すでに多くの国で批准されていますし、わが国でも昨年国会で審議の上成立発効しております労働安全衛生法による法制整備により、抵触する部分もなくなり、批准される運びに至ったものでありますが、今日、この二条約が審議されるに至るまでの関係者の努力に対しまして、ILO

安養寺俊親

1973-05-11 第71回国会 衆議院 外務委員会 第17号

次に、電離放射線からの労働者保護に関する条約(第百十五号)、機械防護に関する条約(第百十九号)の二条約は、いずれも労働安全衛生に関する重要な国際条約であります。事業所内における労働環境安全衛生は、特に最近ILOが重大な関心を有している問題であり、わが国においても労働安全衛生法制定があり、日本がこの二条約を批准することにつき賛意を表したいと思います。  

吉村一雄

1973-05-11 第71回国会 衆議院 外務委員会 第17号

         補欠選任   大久保直彦君     沖本 泰幸君 同日  辞任         補欠選任   沖本 泰幸君     大久保直彦君     ————————————— 本日の会議に付した案件  国際労働機関憲章改正に関する文書締結に  ついて承認を求めるの件(条約第四号)  電離放射線からの労働者保護に関する条約  (第百十五号)の締結について承認を求めるの  件(条約第五号)  機械

会議録情報

1973-04-20 第71回国会 衆議院 外務委員会 第14号

         補欠選任   近江巳記夫君     渡部 一郎君     ————————————— 本日の会議に付した案件  アフリカ開発基金を設立する協定の締結につい  て承認を求めるの件(条約第二号)  国際労働機関憲章改正に関する文書締結に  ついて承認を求めるの件(条約第四号)  電離放射線からの労働者保護に関する条約  (第百十五号)の締結について承認を求めるの  件(条約第五号)  機械

会議録情報

1973-04-04 第71回国会 衆議院 外務委員会 第9号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  国際労働機関憲章改正に関する文書締結に  ついて承認を求めるの件(条約第四号)  電離放射線からの労働者保護に関する条約  (第百十五号)の締結について承認を求めるの  件(条約第五号)  機械防護に関する条約(第百十九号)の締結  について承認を求めるの件(条約第六号)  国際情勢に関する件      ――――◇―――――

会議録情報

1973-03-07 第71回国会 衆議院 外務委員会 第4号

————————————— 三月一日  国際労働機関憲章改正に関する文書締結に  ついて承認を求めるの件(条約第四号)  電離放射線からの労働者保護に関する条約  (第百十五号)の締結について承認を求めるの  件(条約第五号)  機械防護に関する条約(第百十九号)の締結  について承認を求めるの件(条約第六号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1970-03-20 第63回国会 衆議院 商工委員会 第9号

       多治見高雄君         商工委員会調査         室長      椎野 幸雄君 委員異動 三月二十日  辞任         補欠選任   中谷 鉄也君     柳田 秀一君 同日  辞任         補欠選任   柳田 秀一君     中谷 鉄也君     ————————————— 本日の会議に付した案件  ガス事業法の一部を改正する法律案内閣提出  第九号)  機械

会議録情報

1970-03-10 第63回国会 衆議院 商工委員会 第4号

異動 三月七日  辞任         補欠選任   中谷 鉄也君     楢崎弥之助君 同月九日  辞任         補欠選任   楢崎弥之助君     中谷 鉄也君 同月十日  辞任         補欠選任   近江巳記夫君     多田 時子君     ————————————— 本日の会議に付した案件  参考人出頭要求に関する件  ガス事業法の一部を改正する法律案内閣提出  第九号)  機械

会議録情報

1967-06-23 第55回国会 衆議院 建設委員会 第17号

————————————— 六月十五日  阪神高速道路大阪号分岐線建設計画変更に関  する請願外一件(吉田泰造紹介)(第一三〇  七号)  宅地建物取引業法の一部改正に関する請願(早  稻田柳右エ門紹介)(第一三一六号)  機械化工事完成保証制度確立等に関する請願  (金丸信紹介)(第一三二八)  同(森下國雄紹介)(第一四一〇号)  建設機械近代化資金法制定に関する請願金丸  信君紹介

会議録情報

1966-12-19 第53回国会 衆議院 商工委員会 第1号

春日一幸君外一名提出、第五  十一回国会衆法第一六号)  物価安定緊急措置法案堀昌雄君外二十四名提  出、第五十一回国会衆法第四四号) 同月九日  日軽金清水電解工場設置反対に関する請願外四  件(高見三郎紹介)(第一二九号) 同月十六日  建設機械等購入代金支払保険立法化促進に関  する請願金丸信紹介)(第一〇五九号)  国外機械貸与振興立法化促進に関する請願(  金丸信紹介)(第一〇六一号)  機械

会議録情報

1966-04-20 第51回国会 衆議院 商工委員会 第29号

————————————— 本日の会議に付した案件  官公需についての中小企業者の受注の確保に関  する法律案内閣提出第一四二号)  特許法の一部を改正する法律案内閣提出第一  二九号)  実用新案法の一部を改正する法律案内閣提出  第一三〇号)  機械工業振興臨時措置法の一部を改正する法律  案(内閣提出第一一八号)      ————◇—————

会議録情報

1966-03-26 第51回国会 参議院 予算委員会 第19号

たとえば開発研究用機械特別償却、新技術企業化用機械設備等特別償却、同伴第一号機械特別償却等、私どもの見積もりでに約四百億に近い減収額が生ずるような試験研究奨励措置を講じておるのでございます。しかしこれもまた御指摘のように、私どもの税制の立場から申しまして、現実に支出したもの、現実に収得したものに対する特別な扱いでございます。

塩崎潤

1966-02-16 第51回国会 衆議院 商工委員会 第6号

通商産業事務官         (鉱山局長)  大慈彌嘉久君         中小企業庁長官 山本 重信君     ————————————— 本日の会議に付した案件  私的独占の禁止及び公正取引確保に関する法  律の一部を改正する法律案内閣提出第三二  号)  中小企業投資育成株式会社法の一部を改正する  法律案内閣提出第三四号)  中小企業近代化促進法の一部を改正する法律案  (内閣提出第三五号)  機械

会議録情報

1964-03-19 第46回国会 衆議院 本会議 第15号

第四に、科学技術振興に資するため、現行の試験研究用機械設備等特別償却及び開発研究用機械設備等特別償却制度を統合拡大し、初年度において九五%相当額を償却できることとするとともに、鉱工業技術研究組合に対する支出金特別償却割合を、初年度一〇〇%に改めるほか、重要国産技術開発国際競争力の強化に資するため、一定の条件のもとに、国産第一号機械の取得につき、初年度三分の一の特別償却制度を創設することといたしております

山中貞則

1961-05-16 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第33号

————————————— 本日の会議に付した案件  国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律  案(内閣提出第一五九号)  機械類賦払信用保険特別会計法案内閣提出第  八三号)  企業資本充実のための資産再評価等特別措置  法の一部を改正する法律案内閣提出第九一  号)(参議院送付)      ————◇—————

会議録情報

1961-05-12 第38回国会 衆議院 商工委員会 第34号

————————————— 本日の会議に付した案件  小委員会設置に関する件  百貨店法の一部を改正する法律案田中武夫君  外十三名提出衆法第三四号)  割賦販売法案内閣提出第四〇号)  機械類賦払信用保険臨時措置法案内閣提出第  七二号)  輸出入取引法の一部を改正する法律案内閣提  出第一五三号)      ————◇—————

会議録情報