運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-08 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第4号

一番最初にできたのは、南米、北米、中米という二十カ国の地域集団安全保障ができたことですが、不思議なことに、アジアだけは、日米安保条約米韓条約、米台湾条約それから米フィリピン条約、一つ一つ切れるようになっていまして、アジアではこの地域集団安保というのは、中国を意識して、集団的な安保はできないような形になっています。

中山正暉

1970-05-07 第63回国会 衆議院 本会議 第24号

(拍手)でき上がった共同声明の字句は、大きくアメリカ国民政府の主張に屈し、米台湾条約に基づく米軍日本からの出撃について、日本事前協議の際のイエスを予約したかのように受け取られる表現になっており、首相のナショナル・プレスクラブの演説は、まさにむしろこのことを強調しておるのであります。  

曾禰益

1964-02-20 第46回国会 参議院 外務委員会 第4号

また、吉田書簡の第三項からいっても、また国連憲章並びにその解釈からいっても、中共がいつまでも侵略者だからという、その法的な理由中共を承認しないのじゃなくて、問題はやはり政治の問題である、極東の平和と安全、国民政府との関係、そういうような関係で、あるいは自由陣営意見調整、こういうことの政治的なあれで、いきなり台湾条約を破棄して、いきなり中共との間に国交を結ぶ。

曾禰益

1959-11-17 第33回国会 参議院 予算委員会 第4号

これは米韓米比、米・台湾条約のみならず、SEATOでもアンザスでもそうです。一体いかなる理由でこれにもかかわらず十年のいわゆる固定期間を設けなければならなかったか、全く意味がないと思う。NATOはもうすでに再審議状態はいつでもできる。しいて中ソ友好同盟が頭から三十年だと、これと対抗するという性格をただ表わすために、条約を十年間の固定期間を設けているとしか思えない。

曾禰益

1959-04-08 第31回国会 参議院 本会議 第25号

まず第一に、日本台湾条約は、平和条約に付随する交換公文第一号が示す通り、台湾澎湖島だけに適用されるもので、北京政府の支配する地域を除外しております。従って、この条約は初めからいわゆる限定講和と称せられるものでありまして、そのために北京政府との新しい関係の設定を妨げるものではありません。

森元治郎

1959-03-30 第31回国会 参議院 予算委員会 第18号

もし三原則の内容等について今いろいろ総理から伺いましたが、この点については、さらにあとでもっと明確なる応答をしたいと思いますので、今申し上げた、総理みずからも台湾条約は現状に適しないのだと、すなわち大陸には中国を代表する政権があるのだ、この事実はもう否定できないのみならず、この矛盾を調整するという努力がされなければならぬ。

曾禰益

1954-12-05 第20回国会 参議院 予算委員会 第3号

例えば台湾問題について次にお話したいのですが、この台湾の問題が非常に今日世界の一つの危機になつていることはわかるのでありますが、最近の米・台湾条約を見ましても、今まで少くともアイゼンハワー政権ができてから、いわゆる台湾から大陸に攻め込むことはよろしい、大陸から台湾に攻め込むことはいけない、こういつたような行さ方を変えて、あの台湾との間の条約によつても、台湾及び澎湖島、これだけが現実には台湾政府領土

曾禰益

  • 1