運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
393件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

台湾側に対しましては、日本台湾交流協会を通じまして、食品安全性等に関する各種情報を提供しております。科学的根拠に基づく早期規制撤廃を働きかけてきているところでございます。  台湾方々日本食品安全性について理解し、規制早期撤廃につながるよう、今後も日本台湾交流協会を通じ、あらゆる機会を捉えまして粘り強く働きかけてまいりたいと考えております。

石月英雄

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

台湾による日本食品輸入規制については、これまで台湾側に対し、日本台湾交流協会を通じて、食品安全性等に関する各種情報を提供しつつ、科学的根拠に基づく早期規制撤廃を働きかけてきております。  台湾方々日本食品安全性について理解し、規制早期撤廃につながるよう、今後も、日本台湾交流協会を通じ、あらゆる機会を捉え、粘り強く働きかけてまいりたいと考えております。

石月英雄

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

またそのほか、本年二月、八月、九月には、中国軍機台湾海峡中間線を越えて台湾側に侵入していたということも承知をしております。  近年、中国軍事力を強化させている中で、中台軍事バランスは全体として中国側に有利な方向に変化をしている、そして、その差というものがどんどん毎年広がってきているという厳しい状況になっているということでございます。  

岸信夫

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

先ほども述べました空母の遼寧がバシー海峡を通過したりしている、あるいは、中国軍機中間線を越えて台湾側進出をしてきているケースがふえております。  中国軍事力の強化を急速に進めている中で、この中台軍事バランスというものも全体として中国側に有利な方向に推移をしているということでございますので、台湾をめぐる中国状況、動向について引き続き注視をしてまいりたいというふうに思います。

岸信夫

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

ということは、コミットメントラインの期限は今年八月の頭のようですが、台湾側のTPKは、意見の相違がある、年内に妥結したいと。つまり、こっちでは、記事では今年八月が頭、しかし台湾側年内と。  これ、時間軸の違い、捉え方がかなり時期的なずれがあるように思えるんですけれども、どう考えていらっしゃいますか。

古賀之士

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それはそれで、条約なんかはそういうことがよくあること、日中協定もそうですから、それはそれでいいとして、じゃ、台湾側日本の船の漁具が流れていったときに、日本漁船台湾の領海を越えていって、向こうで回収するということは書かれていないんですね。だから、そういう意味では非常に片務的である、双務的じゃないんです。  二つ問題ありますね。

儀間光男

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府参考人長谷成人君) 先ほどの政令で取締り権などについての整理をした上で水域の区分けを今回合意したんですけれども、その合意の過程で、台湾側は若干その水域を越えて流れ込むことがあるときには勘弁してくださいという話があって、その日本側沖縄漁業者も入った形の協議の中で先ほど申し上げた合意がなされたということでございます。

長谷成人

2019-04-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

このために、実効性のない規制であれば、もうそういう規制はやめて貿易自由にすればこの闇ルートの話が消えるじゃないかという話を台湾側に働きかけているんです。  実は、本年五月から開催されるワシントン条約の締約国会議あるんですけれども、ニホンウナギの附属書掲載提案自体はどの加盟国からも行われませんでした。

長谷成人

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

指摘公民投票が成立した原因につきましては、政府としてその原因について断定的に述べることは差し控えさせていただきたいというふうに思っておりますけれども、日本食品輸入規制につきましては、委員指摘のとおり、これまで、台湾側に対して、日本台湾交流協会等を通じまして、食品安全性等に関する各種情報を提供し、科学的根拠に基づき、早期規制撤廃を働きかけてきたところでございます。

安藤俊英

2017-03-31 第193回国会 衆議院 環境委員会 第8号

本件、先ほど事案について経過を説明申し上げましたとおり、台農五号の流通量なり流通経路ということを調べていきまして、台湾側と話し合ってきたところでございますけれども、台湾の大学におきまして開発をしておったわけです。これは未承認でございます。これがなぜ台湾から日本に出てきたのかということまでは、解明はできておりません。

小川良介

2016-05-13 第190回国会 衆議院 外務委員会 第14号

丸山委員 現在確認していないということですが、一方で、かなり急激に台湾側も動いているなという印象があります。台湾といえば、馬英九政権は、もう、多分今月で終わりだったというふうに思います。そのタイミングで沖ノ鳥島を岩だと言ったり、漁船の件で巡視船を出したり、非常に急速な動きをしている。  日本正当性がある立場だというふうに思います。

丸山穂高

2016-05-13 第190回国会 衆議院 外務委員会 第14号

そして、台湾側の一連の動きについては、交流協会台北事務所代表を初め交流協会を通じて、台湾側に対してさまざまなレベルで申し入れを行っております。  政府としましては、海洋における我が国主権的権利を守る観念から、必要な体制をとっていかなければならないと考えます。  引き続き、冷静かつ毅然と対応していきたいと考えます。

岸田文雄

2016-05-10 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それは、台湾が一方的に主張している台湾暫定執法線、図面では黒色の実線より外側の、我が国排他的経済水域内の八重山北方三角水域久米島西方三角水域図面では赤色で塗った範囲を一方的に台湾側に提供したことや、我が国排他的経済水域内に法令適用除外水域図面では緑色の実線で囲まれた範囲を設定して台湾漁船の自由な操業を認めたこと、さらに、その中でも最も好漁場である特別協力水域図面では赤色で塗った範囲操業可能水域

仲里利信

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

このたび、日台の間におきまして、日本側交流協会台湾側亜東協会との間で基本的な合意ができ上がったところで、この内容を日本国内でも実施するために、国内法の整備ということをこの取り決めにあわせてやらせていただこうと思っておりますので、日本企業の子会社から親会社への配当に対する台湾からの課税の税率というのが、従来の二〇から一〇に引き下げるということにさせていただきましたり、企業進出をしております税務当局

麻生太郎

2015-06-11 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

台湾側説明では、台湾側は極めて柔軟にこの問題を対応しようと思っているんだけれども、日本の側が、台湾と国交がないがゆえに日本の法律がなかなか違反をしている企業に対して及ばないというようなことを理由付けて、この日本台湾との間の交渉がなかなか進展しないんだというような言いがかりというか説明をしているんですけれども、実態はどうなっているのか。  

浜田和幸

2015-06-11 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

日本側からは、日本食品の海外への輸出に係る関係法令や制度及び国内関係事業者からの情報収集の結果等に基づく事実関係に関する説明を行い、そして、台湾側産地偽装と主張する問題の事実関係を明確化するため、台湾輸入申告書包装ラベル記載ルール等につき台湾側説明を求めている、こうした状況について承知をしております。  

岸田文雄