運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
495件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-09-22 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

防衛庁のほうは、国に対して重大な侵略があつた場合ということになるのでありまして、只今政府とつております解釈では、竹島に韓国の漁民が上陸いたしまして海藻類とつておる。或いは韓国の警察官が数名ここに上りまして、いろいろここで或いは天幕等を張り、或いは洞窟等に入りまして一応ここに滞在しておる。

中川融

1954-09-07 第19回国会 参議院 経済安定委員会 閉会後第3号

国務大臣愛知揆一君) このビルマの御承知のように賠償問題の交渉は、只今政府といたしましては、外務大臣に一元的に窓口をいたしまして、話合いがなされておりますので、その間の微妙な雰囲気等については私案はわからないのでありますが、この黄変米の問題と賠償の問題とがしかく密着な関係にあるようには私は聞いておりませんが、併しこれは何分その当の当事者でございませんので、確たる御返事はちよつと申しかねるような状態

愛知揆一

1954-08-19 第19回国会 参議院 文部委員会学校給食法案に関する小委員会 閉会後第1号

それから更にこれは学校給食施設設備補助でありますが、これは只今承知通り昭和二十九年度におきましては五千万円の予算が認められまして只今施設設備補助をいたしておりまするが、この法律案によりましてもその補助の規定がございますが、仮にそれを大きく考えますが、つまり只今政府で認められておりまする五千万円というようなことでなしに、相当ゆとりを見て考えまして二分の一を補助するといたしますると四十八億五千五百八十九万四千円

近藤直人

1954-08-09 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第7号

只今政府から出席されておりますかたは、安藤国務大臣水産庁清井長官であります。なお保利農林大臣衆議院決算委員会のほうに出席されておりますので、後刻出席予定であります。安藤国務大臣は十一時までここにおられますから、そういう御予定で御質問を願います。御質疑のあるかたは、順次御発言を願います。

小林孝平

1954-08-02 第19回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

松岡平市君 只今政府当局から佐賀県のいわゆる財政規模というものについての御注意があつたわけでありまするが、これについて知事知事なりに、今ここでお聞きになつたわけでありまして、特に後段に述べられた去年の災害についての県単独工事が多過ぎる、或いは仕越し工事が多過ぎる、こういうような御批判であります。

松岡平市

1954-07-07 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第1号

私ども先ず考えておりますのは、福龍丸の直接の関係、これは御承知通り福龍丸只今政府試験研究用に買上げをいたしておるわけであります。なおこれはアメリカに対しては別途損害賠償を要求しておるのであります。その関係と、それから福龍丸の中に無論私物、油その他船用品が入つておりましたからそれも買上げると同時にアメリカ賠償を要求しております。

清井正

1954-07-07 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第1号

只今政府側から御出席のかたは水産庁清井長官海上保安庁山口長官須田水路部長。それから安藤国務大臣は午後から見えられるはずであります。厚生省関係も、只今おいでになりませんけれども、後刻おいでになるはずであります。それから矢部、三宅、田島の三君は止むを得ない用件のために、一時までここにおられますので、この三君に特に御質疑のあるかたはお先に御質疑を願いたいと思います。

小林孝平

1954-06-01 第19回国会 参議院 農林委員会 第49号

従いまして、只今政府といたしましては、衆議院七名、参議院五名の委員をお願いをいたしまして、更にそのほか一般の学識経験者等を合せまして、農林省に共済に関しまするところの審議会を設けまして、本国会が終了と同時に発足するということで今準備を進めておるような次第でございまして、この審議会の結論によりまして根本的に考慮いたしたいと思つております。

平野三郎

1954-05-30 第19回国会 参議院 議院運営委員会 第73号

法案性質等にも鑑みまして、只今政府の要望も、二日若しくは三日ということでございまするが、与党といたしまして、この際更に三日間、会期の延長に是非御同意を賜わるように懇請いたします。  理由等につきましては、縷々申述べません。要するに、政府与党が、是非この国会会期中に議了したいと思う念願の強い法案等審議を、なお三日間の会期を延長して、是非結了いたしたいという強い念願だけでございます。

松岡平市

1954-05-22 第19回国会 参議院 議院運営委員会 第66号

寺本広作君 建前は、只今政府側からおつしやる通りでありますが、事実は閣議決定を先にやつて、あとでその答申が出て来る。そのために審議会が非常に揉んでいるというのが最近の実情じやないかと思いますが、別にそのことを責めようというつもりはございませんから、ありのまま一つお答えを頂きたいと思います。

寺本廣作

1954-05-22 第19回国会 参議院 内閣委員会 第41号

山下義信君 只今政府を代表されて副総理から保安庁案に対する所信の御説明を承わりまして、大変何と申しますか重要な御答弁を頂いたのであります。卒直に申上げまして大変うまい御答弁をなされたのでありますが、私は副総理を御信頼申上げたいと思う。政府はこの保安庁案の実現に努力する、この案で結構だと考えているという正式の御発表があつたわけです。

山下義信

1954-05-18 第19回国会 参議院 内閣委員会 第37号

これを直ちに民生のほうを割いてこのほうへ向けるというふうに言われがちなんでありますが、社会保障制度予算をすぐにこれに振替えるとかどうかということであれば、一応そういうことも言い得るのでありますが、只今政府がやつておることは必ずしもそうではございません。それから又私はこういうことが考えられないかと思うのであります。この防衛力の漸増に伴いまして、結局防衛産業が或る程度育成されて行く。

石原幹市郎

1954-05-07 第19回国会 参議院 本会議 第42号

なお、この金は、将来東南アジア等に還流するのではないかという趣旨の御質問でありますが、これははつきり私は御質問の意味をとり得ないのでありますが只今政府の考えておりますことは、賠償賠償、或いは東南アジアとの経済協力というようなことは、又それで解決いたすのであつて、これと対日援助返還等と結付けて考えではおりません。

岡崎勝男