運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
964件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-01-20 第21回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

矢嶋三義君 只今委員長から報告されました理事会決定事項を承認することに異議ありません。しかしこれらの事柄は、すべて両院の議院運営委員会合同理事会あるいは四党の書記長幹事長会談国会対策委員長会談等の紳士的申し合せを基礎として参った事柄です。さらに当理事会としては、これら以外にも紳士的にいろいろ申し合せをしている点もあるわけです。

矢嶋三義

1954-12-22 第21回国会 参議院 厚生委員会 第2号

時間に制限がありますので、而もそれに対して問題がたくさんあるようでありますので、そのうちでも乳価対策只今委員長さんからお話のありました乳価対策という問題に触れたいのでありますが、これに最も関係のあります低温高温という問題が、本委員会でもいろいろ御審議になつておられるようでありますので、対策関連いたしまして、特に低温高温という問題について少しく申上げまして、なお時間の余裕がありましたらほかの問題

窪田喜照

1954-12-07 第20回国会 参議院 農林委員会 第6号

説明員大坪藤市君) 草資源の問題につきまして、只今委員長より極めて御理解あるお言葉を拝承いたしまして、誠に恐縮に存ずるのであります。又先般は親しく農林委員方々、大勢の方々が現地におきまして草資源造成状況並びに畜産の状況を親しく御視察になりまして、我々に対しまして非常に有意義なる御指示を頂きまして、ここに厚く御礼を申上げたいと思うのであります。  

大坪藤市

1954-12-06 第20回国会 参議院 通商産業委員会 第3号

衆議院議員永井勝次郎君) 只今委員長からお話のありました通りに、先刻本委員会を通過させて頂きました融資措置に対する立法と、只今審議頂いております信用保険の問題とは、これは二つであつて一つである、そういう内容を持つておるものでありますから、我々といたしましては当然二つ法案が並んで政府提案せらるべきものであると考え、期待していたのでありますが、期日が迫つてこれが政府提案にならないということになつたのであります

永井勝次郎

1954-12-02 第20回国会 参議院 本会議 第3号

医薬分業自体につきましては、我が党は勿論でございますが、只今委員長報告にもありました通りに、誰一人異存を唱える者はないのでございますが、このような国民生活に重大な影響を持つ施策を実施するに当りましては、その新たに実施される施策について国民に新たな希望と期待を持たせることは何といつても先決条件でなければならないと思います。

湯山勇

1954-12-02 第20回国会 参議院 電気通信委員会 第1号

参考人小松繁君) 只今委員長から日本放送協会放送網に関しまして、難聴地域を解消するための施策について御質問があつたので、それについてお答いたしたいと存じますが、只今手許にあります資料にその概要が具体的に書いてございます。最初に、表は別でございますが、本文のほうを読みまして、あとでこれに説明を付け加えたいと存じます。一度読みます。    

小松繁

1954-11-29 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

事務総長芥川治君) 只今委員長から御報告がありました通り、明三十日午後二時から開会式をとり行うことに相成りました。臨時国会開会式式辞案はお手許にお配りしてある通りであります。只今朗読いたします。   天皇陛下の御臨席を仰ぎ、第二十回国会開会式を挙げるにあたり、衆議院及び参議院を代表して式辞を申述べます。   

芥川治

1954-11-29 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第24号

先ず本決算委員会におきまして、過去半歳以上に亘りまして審議経過並びに結果、只今委員長からの御報告もありましたが、これを総括的に申しますならば、この決算報告に基きまして私どもの審査の結果の印象といたしましては、会計の政府機関並びに政府関係機関の予算の執行状態というものは、非常に乱脈を極めておるという結論をせざるを得ないのであります。

山田節男

1954-11-12 第19回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第15号

高良とみ君 只今委員長から御丁寧な御挨拶があつたわけでありますが、私ども実情を申しますならば、森農林委員長から、私どものほうの会派の中の打合せのときに、厚生省所管の法令の改正について申出があつたのでありますが、勿論これは厚生当局が当委員会に提案されるものと考えておりましたので、あえて委員長にも申上げなかつたことで、私どものほうとしても落度があつたと、只今反省いたしておる次第であります。

高良とみ

1954-11-12 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第19号

只今委員長より、いろいろ農林及び大蔵両省意見が相当食い違つておるというお話を承わりましたのでありますが、これに対しまして、私は本部におきましてできるだけ調整をとつてどこかに帰一いたしたいと、こう思つておる次第であります。先般各方面より、私に災害の実情本部長たる者は親しく視察すべし、聞くと見るとは違うからという御要求がございましたので、先ず北海道へ参りました。

加藤鐐五郎

1954-11-12 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第19号

国務大臣加藤鐐五郎君) 只今委員長の御質問にお答えいたしました通り、私は救農土木事業北海道のみに限定することなく、内地においてもそれに匹敵するところにおきましては、全面的に救農本木事業というものを講ずべきものであると、かように思つておるのでございますが、今なお細かい折衝はいたしておりませんが、そういうふうに努力するつもりでございます。

加藤鐐五郎

1954-11-11 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第7号

こういうことでございますが、只今委員長も申されましたように、たまたま首相の外遊と相当接近した時期にきまつたというようなことから、それと関連があるのじやないかというようなことも世間の一部で言われておりますが、政府といたしましては、さような関連性について全然特別な考慮をいたしたものではございません。

谷口寛

1954-11-11 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第7号

説明員田上辰雄君) 私から只今委員長の御質問でありまする三点につきましてお答えいたしたいと思います。  第一の公務員制度調査会が三月三十日に閣議決定になりまして以後、どのような審議の成果があつたかというお尋ねでありますが、実は三月三十日に閣議決定を以て公務員制度調査会の設置についてという議案が決定になつたのでありますが、いろいろな事情から設立は遅れたのでございます。

田上辰雄

1954-11-10 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第13号

只今委員長からお話がございましたラインに従いまして現在の鉄鋼業の現況と合理化設備状況、それからこれらに対して如何なる対策を考えなければならないかという点について私から概括申上げました上、更に御質問によりまして担当の部長から詳細な点についてお答え申上げさして頂きたいと存じます。  

鈴木義雄

1954-11-10 第19回国会 参議院 経済安定委員会 閉会後第7号

説明員山村章君) 前の問題でありますけれども外資審議会のことですが、私も二年ばかり出ておるのでありますが、併しその運用状況を見ますと、只今委員長お話になつたような御懸念は私ないのだろうと思います。あれは大蔵大臣が会長でございまして、委員が九人おられる。その中五人は民間委員です。一人の委員はスタツクから技術的に出ております。

山村章

1954-11-09 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第12号

只今委員長からお話がありましたように、石炭鉱業は誠に救うべからざる難局にあります。この現状に鑑みられまして、参議院通産委員会におきまして本日この問題をお取上げ下さいまして、石炭鉱業実情並びに政府施策に対する我々の希望、又我々が政府に要望するものを申述べます機会を与えられましたことは誠に有難いことで先ずお礼を申上げます。  

新海英一

1954-11-05 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第16号

説明員中西泰男君) 実はその点につきましては、それぞれ監督責任の帰属並びに責任の概念の程度というものを十分各事案ごと審議をいたしまして、只今委員長よりお話の御趣旨も十分参酌し、織込みまして、今後更に処分については最も厳正且つ公正にこれを実施して参りたいと、かように考えております。

中西泰男

1954-10-21 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第15号

これに関しましては只今委員長お話のごとく、一応文書を以て御回答申上げておいた次第でございまするが、この促進法案に盛つて預いておりまする事項は、いずれも非常に重要な且つ適切な事項でありまして、私どもといたしましてもすでに検討いたしておつた問題等が多いのでございまするが、私どもといたしましては、一応森林総体計画、これに関連いたしまする造林併進重要度等関連いたしまして、造林計画森林法に基きまする

柴田栄