運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

私、最近、「エール」、そして「おちょやん」というのは随分と凝っていまして、デマンドでも再放送を何遍も見ておるわけでございますけれども、しかし、「エール」でも、あの大作曲家古関裕而さんの伝記に近い物語だとか、あるいは今、「おちょやん」、浪花千栄子さんの。ところが、古関裕而とか浪花千栄子さんというのが番組の冒頭にでもちょっと説明をしていただければ、私、より国民に親しむ。  

二之湯智

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして、四十九分に横浜の消防航空隊が出動して、甲府の古関町というところでありますけれども、精進湖線において、道路が寸断されて孤立している四名を救出しているわけであります。  今回、亡くなられた方がいて、本当に残念ですし、もったいないことだというふうに思いますが、雪になれていない地域の被害が大きい、こういうことでもあります。  

新藤義孝

2011-07-28 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号

参考人古関和則君) JF、全漁連の専務をしております古関でございます。回答をさせていただきます。  まず、漁業を取り巻く被害状況でございます。今回の震災によりまして、全国屈指の豊かな漁場が北海道から千葉にかけまして、漁港それから漁船を中心に大きな被害を発生させました。特に震災地に近い岩手県、宮城県、福島県ではほぼ全域にわたる壊滅的な状況にあります。

古関和則

2007-05-14 第166回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

理事風間昶君退席、委員長着席〕  その中で一つ事例、この方も言っております、KSD古関氏のように献金側の別件の弱みを検察は突いてシナリオどおりの虚偽の供述を引き出すことが行われている以上、これは私、言及しませんけれども、一般の献金者にとってぬれぎぬであっても検察に呼び出される可能性が将来的にあるならば、正直、献金なんて真っ平と考えるでしょうと。

山内俊夫

2001-06-11 第151回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

古田政府参考人 お尋ねのKSD事件につきましては、東京地方検察庁におきまして、刑事事件として取り上げるべきものについては、所要の捜査を遂げまして、ただいま委員御指摘のとおり、小山参議院議員及び村上参議院議員それから古関忠男理事長等につきまして公訴を提起し、現在、その公判の維持に当たっている、そういうことでございます。  

古田佑紀

2001-04-09 第151回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

したがいまして、今まで行ってまいりました仕事の延長線上においてやってくれておれば何ら問題はなかったのではないかというふうに思いますが、いろいろの分野にいま少しKSDの経営と申しますか、古関理事長になりましてからいろいろのことを手がけられたということもあって、そしてだんだんと広がりを見せてまいりまして、その中で所期の共済、あるいはまた共済だけではありませんで健康管理のような仕事、これもある程度ボランティア

坂口力

2001-03-30 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

もちろんこの中には、古関理事長インタビューが延々と毎回載っている、あるいは口座振替申込書が毎回載っている。こういう形ではっきりと関与がされているわけであります。  しかも、この配布方法を見ますと、インフォルモから、東海地区信用金庫管内四十七信用金庫、静岡県十五金庫、岐阜県八金庫、愛知県十七金庫、三重県七金庫一括送付インフォルモから一括送付し、その後、各信用金庫から取引先事業所へ配布する。

佐々木憲昭

2001-03-22 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

逮捕されました古関さんが理事長をされておられたアイム・ジャパンという組織ですが、この組織からといいますか、その組織関連で問題になっておったのは、やはり基本的にあったのが外国人研修生研修制度のことについてであります。  日本へ外国人研修生が入ってきてもそのままいろいろな事情があって不法滞在になってしまうケースが多くある。パーセンテージは低いのでありましょうけれども、多く見られるということです。

鶴保庸介

2001-03-16 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

きょうは時間が余りございませんので、ものつくり大学補助金を出すために省令を改正したということについてお聞きしたいんですが、これも当時の労働省の元局長が、政治家に呼ばれて料亭に行ったら古関さんがいた、政治家に呼ばれたら断れないんだ、料金を払った記憶がないという、一部報道に取材を受けている。しかし、省令改正補助金関与については全く回答していないんですね。

三井辨雄

2001-03-15 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人戸苅利和君) いずれも会食については古関理事長が同席していた回数というふうに御理解いただければいいと思います。  ゴルフについては、古関理事長あるいはKSD等関係者というふうなことだったということで、このあたりは明確にだれというあたりまで本人の記憶ははっきりしていなかったということであります。

戸苅利和

2001-03-09 第151回国会 参議院 予算委員会 第7号

村上小山両前議員とともに、古関理事長から請託を受けて国会質問をしたりいろんな便宜を図った自民党政治家はたくさんいる。それに対して自民党に対して巨額の党費の立てかえということがやられたわけです。これ、森総理は、道義的な責任だ、問題だというふうに言いましたが、それにとどまらない、この第三者供賄罪にも該当する疑いがある重大問題だと思うんです。  

小池晃

2001-03-09 第151回国会 参議院 予算委員会 第7号

それは、古関KSD理事長小山議員私設秘書として本院に登録をされていたということであります。古関忠男、大正十年三月三十一日生まれ、小山孝雄私設秘書として平成十年八月二十六日に採用されております。参議院出入り記章「甲」、これが貸与されている、そういう確かな事実を我々はつかんでおります。  総務省おいでになっていますか。

小池晃

2001-03-08 第151回国会 参議院 予算委員会 第6号

私は、テレビを拝見しましても、あの古関さんという人は顔も見たことなかったなと思っていますので、そういう意味では同じ同僚でありながら注意もできなかったということは私には大変残念で、参議院から現職二人も逮捕者を出すという、こういう参議院にかかる名誉というものに対しては、本当に私も籍を同じくする者としては申しわけないという気持ちの一方で、なぜあの人がと思わざるを得ない事件でございます。  

扇千景

2001-03-08 第151回国会 参議院 予算委員会 第6号

ただ、こういうことを起こしたものでございますから、今後これをどうするかということだろうというふうに思いますが、いずれにいたしましても現在のところ、私たちはとにかく一から出直しをすべきだということを言っているわけでございまして、理事皆さん古関理事長はもう司直の手にゆだねられているわけでございますが、その他の理事皆さん方にも責任があるわけでございまして、この皆さん方もやはり明確な責任を明らかにしてもらわなければならないというふうに

坂口力

2001-03-07 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

○河村副大臣 これは、ものつくり大学設置認可に当たって、関係の排除という条件をつけたわけでございますが、さっき申し上げましたように、古関さんが逮捕された、そういう関係者あるいはKSD関連団体もございます、そういう者との関係をしっかりまず絶つ、そして大学が開設をされても、そういう団体等運営等影響力を持つことを払拭しなければいかぬ、これが第一の大きなねらいだったと思います。  

河村建夫

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会 第15号

森内閣総理大臣 あなたは何か、わいろであるとか、古関さんと相談をしてつくった文書といいましょうか演説であるというふうに決めつけられてお話しになって、決めつけじゃない、前提としてお話しになっておられますが、今あたかもNHKの報道によればとおっしゃったように、やはりこれは、これからきちっとした捜査によって明らかにされることじゃないでしょうか。  

森喜朗

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会 第15号

○佐々木(憲)委員 きょうのニュースによりますと、村上氏は、九六年一月の代表質問の内容について、事前に古関氏と相談していたことが明らかになっております。国会における政権与党自民党を代表して行った代表質問KSDわいろによってゆがめられ汚染されていた、こういう事実は極めて重大でございます。  

佐々木憲昭

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

しかし、その辺の現場皆さん方がかなり危機感を持って、そしてやろうということでスタートされたということだけは間違いがないわけでありまして、途中で、一九九四年ぐらいにKSD古関さんにちょっと手伝ってくれということを言ったところから話がややこしくなったということでありまして、それまでの純粋な意味での、大学先生や、あるいは現場設計家や、そうした皆さん方危機感を、今までの状況ではそこが埋まらない、今

坂口力