運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
160件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

古本委員 そうしますと、今現在、全銀協加盟銀行各社のトータルのATMは約九万八千台と承知していますので、丸めて十万台とすると、年間で、全銀協加盟各行総体で何と三千億から四千億円のATM運営経費を負担している、こういうことになります。  ここで何か知恵を出して、銀行のその負担をもっとスマートにしてあげる方法がないかなと思うんですが、一つ、ゆうちょ銀行というのに着眼します。

古本伸一郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

古本委員 つまり、私たちが一台持っている携帯一回線当たり三円、月額負担することによって、公衆電話ネットワークユニバーサルサービスとして守っているんですね。  ATM設置台数を調べますと、全銀協加盟でいうと、もうこの十年間で減り続けています。維持できないということですね。  

古本伸一郎

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

古本委員 ありがとうございました。  公党間が、与党、野党共にこのテーマを議論し、政治の道具にせず、かつ法律に書き込み、いずれが与党でも、いずれが内閣総理でも普遍的に取り組むべき点、二〇五〇年代のカーボンニュートラル時代は目前であります。そのときの社会づくりのための安定財源かくあるべしということを是非お互い議論し合いたいし、その問題提起に今日はさせていただきたいと思います。  

古本伸一郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

古本委員 ありがとうございます。  恐らく、教育ですとか、いろいろなことで努力をされている自治体があるんじゃないかなというふうに思いますけれども。  きょうは主税局長にも来てもらいましたが、この六十万円、倍増しますけれども、これは非課税所得ですか、課税所得ですか。課税であるならば、せめてそれぐらい、国家として。そもそも、結婚前提としているんですよ、出産は、残念ですけれども。

古本伸一郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

古本委員 先ほど大臣からは、少子化が国難であるというお話もございました。全く問題意識を一にするわけであります。  結婚がどうしても日本社会においては出産前提となっているのであれば、もう少し、国費投入してでも徹底的に新婚さんを応援するというのを何か政治判断ができないものかと思うんですが、大臣の御所見を求めます。

古本伸一郎

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

古本委員 今回、中小事業者に関しては、固定と都市計を、例えば、今年の二月から十月まで任意の三カ月間を決めて、売上げが五〇パー以上減少した者には、償却資産設備償却それから建屋、これはゼロになる。令和三年の適用でありますけれども、これは非常に御英断されたなというふうに思います。  先回の御答弁を精査いたしますと、こう答えておられます。

古本伸一郎

2020-05-19 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

古本委員 きょう、国税庁にも来ていただきました。  税の戻しというのを、なぜ所得議論が要るかというと、法人は、前年納税した法人でも、今年赤字転落したら納めた税を取り返せますよね。直近還付額、どのくらいありますか。そして、この令和二年度は相当還付額がふえるんじゃないかなと思いますけれども、展望はありますか。赤字転落した会社は、一旦納めた税が取り返せます。

古本伸一郎

2020-04-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

古本委員 ぜひ、この議論はもうこれで明快にしていただきたいと思います。  最後に、五分ほど残っておりますので、大臣に少し御意見を伺いたいなと思いますが、この十万円は、実はこれは思い切って一つのベーシックインカムであるという考え方への転換にはできないかとか、あるいは、税制でやるのであれば、実は給付つき税戻し的な概念でいうと、少しその一つの端緒にならないかな。

古本伸一郎

2020-03-24 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

古本委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。     国際金融公社への加盟に伴う措置に関する法律及び国際開発協会への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。  

古本伸一郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

古本委員 重ねて確認ですけれども、今局長もおっしゃいましたけれども、これは租税歳出ではありませんよね。政策減税をし、何か誘導するために、これだけ税金をある意味おまけしますからどうぞ頑張ってくださいという租税歳出、いわゆるタックスエクスペンディチャーならわかりますけれども、これは違いますよね。  だから、先日質問した例えばローン減税ですと、たしか〇・八とか〇・九兆円の政策減税です。

古本伸一郎

2020-02-25 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

古本委員 残りまだ少し時間がありますので、大臣、どうしてもやってみたい税制というのをもう少し。講和に匹敵するというのはちょっと比較しようがありませんけれども、何せ、きのうテレビに、ドラマ化して出ておられましたので、物すごくインパクトがありましたので、きょうは楽しみにしてまいりました。これをやってみたいというのをぜひお願いします。

古本伸一郎

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

古本委員 大臣、実は、この五万円には、今多くの全国のシニア世帯の方々がまさに我が身の問題として悩んでおられる介護の費用は入っていないんです。さらに、ちょっとしたつまずきで転倒して、それで圧迫骨折して、入院生活が始まっちゃったというシニアも枚挙にいとまがない。このつまずきを防止するためのバリアフリーのリフォームというのは、多分、委員先生方の親御さん、みんななさっているんじゃないですか。  

古本伸一郎

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

古本委員 同僚委員が先ほどETFの話をずっとしていました。上場投資信託ですね。ストックでこの間、二十数兆円、三十兆近くに積み上がっているということでありますけれども、他方で、そこから得られるリターンも当然あるわけですね。  例えば、直近で言うと、配当金収入、これは、国庫としては税外収入で入るんでしょうか、日銀から日本政府に払われると思うんですけれども、どのくらい寄与しているのでしょうか。

古本伸一郎

2019-11-05 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

古本委員 つまり、国対政治とかいろいろ言われておっても、ここにおる与野党の議員はみんなわかっていますけれども、本当に国をよりよくしたい、本当にこの迫りくる少子高齢化と対峙しなきゃならないというときに、政治を動かそうと思ったら、やはり与党だけで税法を決めるので本当にいいのかという問題意識でもあるんです。  

古本伸一郎

2019-08-05 第199回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

古本委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会審査におきまして、参考人より意見を聴取する必要が生じました場合には、その出席を求めることとし、日時、人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

古本伸一郎

2019-08-05 第199回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号

古本委員長 これより会議を開きます。  閉会審査に関する件についてお諮りいたします。  科学技術イノベーション推進の総合的な対策に関する件につきまして、議長に対し、閉会審査申出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

古本伸一郎

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

古本委員 ぜひよろしくお願いしたいと思います。  続いて、少子化の話にぜひ触れたいと思います。  御担当内閣府ということでありますけれども、まず総務省に聞いていいですか。現在、自治体で、市町村、都道府県で、出産お祝い金類いは支給している自治体があるかと承知していますけれども、結婚お祝い金というものの支給の事実があるかどうか、そのデータがあるかどうか、総務省

古本伸一郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

古本委員 例えば、リュックサックとか、デーパックというんですか、しょってきて、中にちょっとお昼につまもうと思っていたウインナーが入っていることも考えられますよね。きょうは踏み込みません、きょうは農水委員会じゃありませんので。  二時間においをかいだら一時間休憩させてあげるとか、運用をしてあげないと、ワンちゃんも鼻のあれがきかなくなるそうなんで、そんな労働強化しちゃいけないんですよ。

古本伸一郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

古本委員 ぜひお願いしたいと思います。  アフリカ豚コレラが、去年の十月一日、新千歳でソーセージから遺伝子検査で黒と判定されていますので、これはもう本当に水際で防ぐほかないと思います。  きょうは国交省観光庁にもお越しいただいていますが、十年ぐらい前、例えば民主党政権でもいいですよ、あのころと比較して、今、去年のインバウンドで旅客はどのくらいふえていますか。

古本伸一郎