運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
372件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

        建設省都市局下         水道部流域下水         道課長     稲場紀久雄君         建設省河川局開         発課長     荒井  治君         建設省道路局企         画課道路環境対         策室長     城処 求行君         自治省財政局調         整室長     森元 恒雄君         消防庁防災課長 古内

会議録情報

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

古内説明員 御指摘のとおり林野火災におきましては、ヘリコプターによります空中消火実施、非常に有効でございます。消防庁としましては、地方公共団体におきまして消防防災用ヘリコプターを備えることを期待をしておりまして、来年度予算案におきましても五機分の消防防災ヘリコプター整備助成費を計上しておるところでございます。

古内晋

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

       建設省建設経済        局調整課長    澤井 英一君        建設省河川局砂        防部砂防課長   高橋 哲雄君        建設省道路局道        路防災対策室長  大石 久和君        建設省住宅局民        間住宅課長    石井 正弘君        建設省住宅局住        宅建設課長    中澤 守正君        消防庁防災課長  古内

会議録情報

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

説明員古内晋君) 同じような御答弁になるかと思いますけれども、災害対策基本法におきましては、現地におきます各種応急対策は、第一次的には災害現場の事情に最も精通しております市町村において実施しておりまして、都道府県はより広域的な見地から市町村対策実施を助けましてその総合調整を行うものとされておるというふうに考えております。

古内晋

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

説明員古内晋君) 当該避難施設緊急整備計画は、活動火山対策特別措置法規定に基づきまして長崎県知事島原市長の意見を聞いた上で作成し、所定の手続を経まして内閣総理大臣により承認をされたものでございまして、消防庁では、その計画におきますヘリコプター離着陸用広場整備につきまして必要な助成をすべく、平成四年度予算案に所要の予算額を計上しておるところでございます。  

古内晋

1992-02-27 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

古内説明員 警戒区域設定及び避難勧告に伴います避難対象世帯数でございますが、二月二十五日現在で島原市で千三百四十五世帯深江町で六百四世帯でございまして、合計いたしまして千九百四十九世帯でございます。  人員で申し上げますと、島原市で五千百六十七名、深江町で二千四百四十九名でございまして、合計いたしまして七千六百十六名というような状況になっております。

古内晋

1991-08-22 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第1号

       画官      松尾 清一君        国土庁防災局防        災企画課防災企        画官      春成  誠君        国土庁防災局震        災対策課長   山田 俊郎君        厚生省社会局施        設課長     松本 省藏君        自治大臣官房参        事官      北里 敏明君        消防庁防災課長 古内

会議録情報

1991-06-18 第120回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

       気象庁地震火山        部地震火山業務        課長       森  俊雄君        労働省労働基準        局補償課長    出村 能延君        建設省都市局公        園緑地課長    中山  晋君        建設省河川局砂        防部砂防課長   高橋 哲雄君        消防庁総務課長  木下 英敏君        消防庁防災課長  古内

会議録情報

1991-06-06 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

古内説明員 強制力を伴います区域設定ということになりますと、当然のことながら住民生活に大変な影響を及ぼします。痛みも伴うわけでございまして、最終的には市町村長さんの判断というのが法の建前であると思いますけれども、きょうの御議論等も踏まえまして、地元市町村とも十分協議をしてまいりたいというふうに考えております。

古内晋

1991-06-06 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

古内説明員 避難勧告は、対象地域住民等勧告内容を尊重することを期待しまして、避難のための立ち退きを勧めるためのものでございます。したがいまして、従わない者に対しまして直接強制を行えるものじゃございません。しかし、災対法六十三条の規定によります警戒区域設定すれば、強制力を持った、すなわち区域設定という法律上の制度もございます。

古内晋

1972-11-08 第70回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

—————————————  衆議院は多年憲政のために尽力しさきに逓信委員長の要職にあたられた議員従三位勲二等高橋清一郎君の長逝哀悼しつつしん弔詞をささげます     …………………………………  衆議院議員正三位勲二等古内広雄君の長逝哀悼しつつしん弔詞をささげます     —————————————

田澤吉郎

1972-11-07 第70回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

理事 佐藤 孝行君    理事 佐藤 守良君 理事 徳安 實藏君    理事 山村新治郎君 理事 内藤 良平君    理事 田中 昭二君 理事 河村  勝君       天野 公義君    石井  一君      小此木彦三郎君    唐沢俊二郎君       小峯 柳多君    河野 洋平君       國場 幸昌君    關谷 勝利君       塚原 俊郎君    福井  勇君       古内

会議録情報

1972-08-10 第69回国会 衆議院 建設委員会土地及び住宅問題に関する小委員会 第3号

        建設省計画局宅         地部長     河野 正三君         建設省計画局宅         地部宅地政策課         長       川上 幸郎君         自治省税務局固         定資産税課長  小川  亮君         建設委員会調査         室長      曾田  忠君     ————————————— 八月八日  小委員大村襄治君及び古内広雄君七月十七日委

会議録情報

1972-08-08 第69回国会 衆議院 建設委員会 第3号

吉田 泰夫君         建設省道路局長 高橋国一郎君         建設省住宅局長 沢田 光英君         建設委員会調査         室長      曾田  忠君     ————————————— 委員異動 七月十七日  辞任         補欠選任   大村 襄治君     大野  明君   金子 一平君     藤尾 正行君   藤波 孝生君     池田 清志君   古内

会議録情報

1972-07-27 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

消防庁次長   山田  滋君         日本国有鉄道旅         客局長     伊江 朝雄君     ————————————— 委員異動 七月十七日  辞任         補欠選任   天野 光晴君     大西 正男君   宇田 國榮君     松野 幸泰君   内海 英男君     小澤 太郎君   仮谷 忠男君     藤尾 正行君   塩谷 一夫君     藤井 勝志君   古内

会議録情報

1972-07-27 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

去る七月七日、理事稲葉修君、七月十二日、理事内海英男君、理事古内広雄君、七月二十日、理事小宮武喜君が委員辞任されましたので、理事が四名欠員になっております。この際、その補欠選任を行ないたいと存じますが、先例によりまして、委員長において指名するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

高田富之

1972-07-12 第69回国会 衆議院 建設委員会土地及び住宅問題に関する小委員会 第1号

大村 襄治君    田村 良平君       葉梨 信行君    浜田 幸一君       古内 広雄君    山本 幸雄君       井上 普方君    松浦 利尚君       北側 義一君    吉田 之久君 同日  田村良平君が委員会において、小委員長選任  された。

会議録情報

1972-07-12 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

昭和四十七年七月十二日(水曜日)     午前十一時五十八分開議  出席委員    委員長 高田 富之君    理事 内海 英男君 理事 小沢 一郎君    理事 古内 広雄君 理事 吉田  実君    理事 米田 東吾君 理事 和田 一郎君    理事 小宮 武喜君       天野 光晴君    有馬 元治君       奥田 敬和君    仮谷 忠男君       坂元 親男君    塩谷 一夫

会議録情報

1972-07-07 第69回国会 衆議院 建設委員会 第1号

委員長 亀山 孝一君    理事 天野 光晴君 理事 金子 一平君    理事 田村 良平君 理事 葉梨 信行君    理事 服部 安司君 理事 阿部 昭吾君    理事 小川新一郎君 理事 渡辺 武三君       小沢 一郎君    大村 襄治君       梶山 静六君    野中 英二君       浜田 幸一君    藤波 孝生君       古内 広雄君    村田敬次郎君       

会議録情報

1972-07-07 第69回国会 衆議院 建設委員会 第1号

それでは、小委員大村襄治君、田村良平君、葉梨信行君、浜田幸一君、古内広雄君、山本幸雄君、井上普方君、松浦利尚君、北側義一君及び吉田之久君を、小委員長田村良平君を、それぞれ指名いたします。  なお、小委員、小委員長辞任の許可及び補欠選任並びに委員異動に伴う補欠選任につきましては、あらかじめ委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

亀山孝一

1972-07-06 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第1号

    稻葉  修君       宇田 國榮君    内海 英男君       小沢 一郎君    奥田 敬和君       川崎 秀二君    坂元 親男君       塩崎  潤君    塩谷 一夫君       田村 良平君    高鳥  修君       中尾 栄一君    中村 拓道君       中山 利生君    羽田  孜君       羽田野忠文君    服部 安司君       古内

会議録情報

1972-07-06 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第1号

よって、委員長は、理事に       稻葉  修君    内海 英男君       小沢 一郎君    古内 広雄君       吉田  実君    米田 東吾君       和田 一郎君    小宮 武喜君 以上八名の方を指名いたします。  この際、暫時休憩いたします。    午後零時十三分休憩      ————◇—————    午後零時二十一分開議

高田富之