運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-05 第186回国会 参議院 総務委員会 第25号

この改正点につきましては、一昨日の参考人質疑におきましても、日弁連斎藤浩参考人から、難民認定制度への影響が懸念されるという話をいただきましたが、まず初めに、今般の行政不服審査法本体改正法案の三十一条一項では、不服申立人等口頭意見陳述権を保障した上で、同項ただし書において、当該申立人の所在その他の事情により当該意見を述べる機会を与えることが困難であると認められる場合のみをその口頭意見陳述例外として

藤末健三

2014-06-05 第186回国会 参議院 法務委員会 第21号

法案の七十五条二項六を見ますと、口頭意見陳述権例外規定として、行政不服審査法第三十一条第一項ただし書の「場合」を、場合又は申述書に記載された事実その他の申立人の主張が真実であっても、何らの難民となる事由を包含していないことその他の事情により当該意見を述べることが適当でないと認める場合と読み替えることというふうにされております。  

糸数慶子

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

この中身は、もうこれは局長御存じのことだと思いますけれども、口頭意見陳述権を定めた改正行政不服審査法第三十一条一項についての例外規定のところが、これは拡大解釈をされて、今後の難民審査の中で運用が変わるのではないか、こういう解釈日弁連がしているものですから、撤回してほしいということを言っているわけでございます。

遠山清彦

2014-05-28 第186回国会 衆議院 法務委員会 第20号

この声明によりますと、現在の難民認定に対する異議申し立て制度において認められていた口頭意見陳述権をさらに後退させるおそれがあるということであります。異議申し立て手続のプロセスと異議申立人権利保障に重大な変更を加える内容で、これは看過しがたいというふうな会長声明でございましたけれども、この懸念にどのようにお応えになりますでしょうか。冒頭、お聞かせいただきたいと思います。

郡和子

1999-03-24 第145回国会 参議院 総務委員会 第6号

すなわち、情報公開審査会における不服申立人等口頭意見陳述権、情報公開審査会提出資料閲覧請求権を明示的に保障するとともに、情報公開審査会開示決定等に係る行政文書諮問庁から提示させて審理するインカメラ審理の権限を明記し、さらに、諮問庁は、情報公開審査会から開示決定等に係る行政文書の提示の求めがあった場合、これを拒否できないことも明確にしております。  

宇賀克也

  • 1