運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第9号

この基準におきましては、口座保有者法人である場合、金融機関はその法人を実質的に支配する自然人までさかのぼって特定、報告することを要しておりまして、これによりまして、ノミニー制度を利用した場合でも、当該法人実質的支配者までさかのぼって捕捉することが可能になっているということでございます。  

吉田正紀

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

具体的には、日本バハマの各金融機関は、二〇一七年以降、相手国居住地を有する者の金融口座について、その口座保有者の氏名、住所、残高等口座情報を収集し、それを自国税務当局に提供いたします。さらに、日本バハマの各税務当局は、自国金融機関から報告されました当該口座情報につきまして、二〇一八年度以降、必要な情報を収集した後でございますが、年一回まとめて相互に交換し合うということになります。  

吉田正紀

2015-04-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

この法律は、外国金融機関に対し、米国人口座情報米国内国歳入庁に報告すること、口座保有者情報提供に応じない場合にはその口座を閉鎖すること等を求めております。これらを履行しない外国金融機関が受け取る米国源泉の支払いに三〇%の源泉課税を行おうとするものでございます。  日本金融機関も、この米国法律への対応を求められたわけでございます。

田中琢二

2008-05-13 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

また、提携金融機関口座保有者が旧東京三菱ATMから当該口座に入金できる新たなサービスを十二日より開始の予定でございましたが、入金を受けられない障害も発生をいたしました。既にこれらは復旧はしておりますが、細かなプログラムミスがあったわけでございまして、なぜこうしたプログラムミスが生じたのか、これは究明をしていく必要があろうかと思います。  

渡辺喜美

2005-08-03 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

日本スポーツ振興センターにおきましては、八月末の販売開始分から、銀行口座保有者に限りまして、インターネットによるくじ販売開始するということを決めたわけでございます。全国あまねくくじを購入できるという点での特徴を持っているわけでございますけれども、この前提といたしまして、年齢確認を担保できる、年齢確認を確実に行えるシステムというものが前提になると認識しているところでございます。  

素川富司

1966-03-17 第51回国会 参議院 逓信委員会 第9号

そうすると、たとえば口座保有者は、出し入れについて、誤って不渡り小切手を出すということはあり得るわけです。銀行あたりは、いま非常に丁重に、あなたの預金は幾らですといって、残高証明書を出しますね。これは普通には、そのために郵税があなたのほうは無料だからいいということではないわけですよ。実際はやはりそれだけ式紙もかかるし、人員もかかるし、いろいろな意味で手間がかかるわけです。その手間はみな金です。

横川正市

  • 1