運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-06-20 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

しかし、先ほど指摘をいたしておりますように、この口付からいたしましても、機構責任のある場合というものはこれは時間的には全然発生をしておらないわけです。これは全く機構はまさにトンネルでございまして、事業団からNHKへそのまま移ったということでありますから、機構責任の発生する余地がないということが言い得ます。

西村章三

1981-02-24 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

三つ目に、この調査の結果、一月二十四日に防火安全対策連絡協というものを開いて了解事項を七省庁で見直すんだということを行っておりまして、それに伴う通達も同口付次長名で出しておりますが、果たしてこの次長名通達もしくは了解事項でもって、今後、こういうことが二度と起こらないような、そういった措置ができるというふうに考えておるのかどうなのか。まずそこから聞いておきたいと思います。

佐藤三吾

1968-07-10 第58回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第17号

災害が発生いたしました六月六日の三番方では、係員一名と鉱員五名の方が配番になりまして、前方に引き続きましてガス抜き坑道切詰側壁から口付をしましたボーリング座の掘進作業に従事をいたしておったわけでございます。ガス抜き坑道から切り込みましてボーリング座を掘る作業をやっておったわけでございます。

西家正起

1968-05-07 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

――――――――――――― 四月二十五日  国立療養所特別会計制反対に関する陳情書外二  十六件  (第二三二号)  同外九件  (第三一七号)  口付たばこ製造廃止反対に関する陳情書  (第二六二号)  政府関係中小企業専門金融機関に対する資金増  額に関する陳情書  (第二六四号)  国立医療機関特別会計制反対に関する陳情書  外四件  (第三一八号)  たばこ値上げ中止に関する陳情書  

会議録情報

1960-12-14 第37回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

それがだんだん口付が減り刻みが減り、現在は口付の需要はほとんど朝日だけでございますが、ふえも減りもしない。刻みはだんだん減っております。全体の一%ぐらいになっておりますが、あとは全部両切りでございます。それから、両切りでも、昔のバットのような強いたばこがだんだん吸われなくなりまして、できるだけ軽いたばこが好まれるということになっております。

石田吉男

1959-02-19 第31回国会 参議院 内閣委員会 第8号

それから委託調査でございますが、これは昭和三十三年の二月十五日の口付をもちまして新たに採用される候補機種の性能の分析の方法論等について委託をいたしまして、この金額は十万円でございます。これは同年の三月の、たしか二十日か二十五日ぐらいの間にこのレポートが提出されております。以上でございます。

廣岡謙二

1957-05-06 第26回国会 参議院 文教委員会 第25号

のおっしゃるように、客観的にだれが見てもそうだという場合ならば、これは過員があったといえると思いますけれども、また逆の場合を考えますと、四月六日当時に退職希望者の数が実際上は過員どころか整理人員をオーバーしておったということが郵便物の到達その他によって客観的に確定ができて四月六日当時にこれだけの退職希望者があったのだということが任命権者としては知っておるはずなのだ、にもかかわらず過員があるとして何人かをその口付

斎藤朔郎

1957-04-12 第26回国会 衆議院 法務委員会 第25号

ところが、不可解なことに、その告訴状日付が警察の方で便宜的に、口頭で告訴が出たときの日付にスタンプの口付をくるくる回し、さかのぼって判を押したということを、井上という取調べの警察官が公判の法廷で述べておるのです。これいは、その告訴日付が事件にどういう関係を持つかということも法律的には問題であろうと思いまするけれども、一つはそういう問題がございます。

田中織之進

1957-03-08 第26回国会 参議院 決算委員会 第16号

第一表は、昭和二十八年度以降の製造たばこ製造実績の表でございまして、刻み口付、両切り別に、各品種別に数字が載せてございますが、この読み方は、二十八年度、たとえば、ききょうでございますと、百四十四万一千キロでございます。それから、みのり五百五十四万三千キロ、合計で六百九十八万四千キロ、その次の朝日七億三千二百万本と読むのでございます。

石田吉男

1956-04-18 第24回国会 衆議院 外務委員会 第34号

穗積委員 その問題は、まだ問題が残っておると思うから、やっていただきたいし、私もやりたいと思うが、私は先に言ったように時間があるしするので、矢口局長に、さっきのパスポート許可の問題に対しての自民党の中から出てきた意見で、この前いつでしたか口付ははっきり記憶しませんが、閣僚会議で実はそういう申し合せがなされたか決議になったか知りませんが、そういうことから一ぺんあの線に沿って、基本的な条件をきめようというような

穗積七郎

  • 1