運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

そして、今委員お尋ねの再委託はあるかということでございますが、委託した業務会場運営について大変多岐にわたりますので、幾つかの業務については受託会社が再委託をしているところでございます。(発言する者あり)受託会社が警備や清掃といった業務について再委託をしているところでございます。

川崎方啓

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

受託会社というのがございまして、これは信託銀行のことですが、これがETFの中身であるA社の株、B社の株、C社の株をバスケットですね、これを管理、保管するのが信託銀行受託会社でございます。  右側の指定参加者が、これが主に証券会社ですけれども、この証券会社運用会社との間で設定ということと交換ということをやります。

大門実紀史

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

厚生労働省職員だけではなくて、言われるとおり受託会社方々からも聞き取りをしていただいておりますし、このときに対応いただいたCIO補佐官、この方々からもお話をいろいろとお聞きをいただいて、ヒアリングの下で最終的に取りまとめていただいておるというふうに認識いたしておりますので、これが出てまいりましたら、しっかりとその内容というものを我々としてもいろいろと分析をさせていただきながら、国民の皆様方に開示すべきものはしっかりと

田村憲久

2021-03-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

先ほど委員が言われたとおり、他の、先ほど来いろいろとお叱りいただいている不具合の対応を優先して、まだ利用ができるということなので、受託会社の方も時間を若干ずらして、これからの対応という部分に関しては早急に対応いただいて、新しいニューバージョンのAPIにも対応できるようにという形にしてまいりたいというふうに思います。  

田村憲久

2020-09-03 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第2号

そういったことも含めてよく事業者等お話をさせていただいて、介護事業所派遣会社委託受託会社と連携、調整の上、取りまとめはその施設等、あるいはその会社ということになると思いますけれども、しっかり都道府県、関係団体宛てに依頼をしていただきたい、申請していただきたいというふうに思います。  その上で、フォローアップのお話がありました。

加藤勝信

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

○吉田(豊)分科員 それでは次に、受託会社免責条項についてということでお聞きしたいわけです。  運用委託契約においては、受託者であるマントル・クエスト社契約違反または重過失での責任を負う場合、当該年度の同社が受けるマネジメントフィーを上限として責任を負うというふうな形になっているということなんですが、なぜこのような形の契約なのかということを確認したいわけです。

吉田豊史

2015-08-26 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

実は、きのう、厚労省年金機構と民間の受託会社この三者の関係を、法律がどう規定し、どういう契約を結んでいるかということをつぶさに教えてくださいと言ったんですが、正直それは、要は、そういう質問をなかなか受けたことがなかったので整理できていないということで、事前には資料提供いただけていません。  

足立康史

2013-06-18 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

津田弥太郎君 手数料信託銀行が取れないわけですから、さっきも言いましたように、ここが一つ大きな問題で進めないんですね、受託会社が。ですから、そこはしっかり、そうじゃありませんよと、餌食になってはいけませんよと、信託銀行の、そこをしっかりちゃんと厚生労働省として指摘をしていただきたいというふうに思います。  

津田弥太郎

2013-06-18 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

移行先受託会社に任せてしまうというところが結構あると思うんですが、受託会社に任せると、中退共では手数料信託会社に渡らないんです。これ大事なことなんです。これ、私、信託銀行の悪口をずっと言い続けてきていますけれども、ここでも出てくるんですね。手数料稼げないんですよ、中退共では。だから、結局勧めないんですね、中退共を。  

津田弥太郎

2012-03-30 第180回国会 衆議院 予算委員会 第23号

のために第三者による正常なチェックが、監査法人なんかから送られておりますけれども、それを改ざんすることによってチェック機能が妨げられたところに、そういったことをやっておるわけでございますから、やはり再発防止策としては、投資一任業者運用受託機関、これによる虚偽報告勧誘に対する制裁の強化、あるいは年金基金投資一任業信頼性運用成果を判断する上での有益な情報の運用報告書への追加、それからファンド受託会社

自見庄三郎

2012-03-27 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

本事案が露見することなく拡大した原因といたしましては、まず、投資一任業者が、虚偽運用報告を、一定期間にわたり気づかれることなく行っていたこと、また、投資一任契約勧誘に関し、虚偽の説明を行っていたこと、さらに、当該投資一任業者が運用していた海外ファンドについては、受託会社からの報告書の改ざんなどがあったため、第三者によるチェック機能が妨げられたことなどがあるものと理解をいたしております。  

自見庄三郎

2010-10-18 第176回国会 参議院 決算委員会 第1号

会計検査院長西村正紀君) 会計検査院といたしましては、本件事態につきましては、正規の手続を取ることなく、法令、予算に違反して契約で定めていない業務受託会社に行わせ、結果的に和解金として多額の国費を支払うことになったこと、予算執行を言わば予算執行責任者である支出負担行為担当本官という高い職責にある者がこの事態を容認していたというような点から懲戒処分の要求を行ったものでございます。

西村正紀

2010-04-12 第174回国会 参議院 決算委員会 第5号

ただ、会計検査院も、懲戒処分が相当であるということを言うと同時に、追加業務業務遂行上必要なものと認められ、受託会社には二十一億八千万円の和解金を支払ったことで国に損害を与えたとは認められないというコメントを付けてきていただいておりますので、今後とも省内でしっかり検討をし、早急に結論を出してまいりたいと、このように思っております。

北澤俊美

2009-06-25 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第24号

お尋ねのこの議決権行使というものについてでございますが、預金保険機構及び銀行等保有株式取得機構が保有する株式議決権行使につきましては、いずれも株主利益最大化等内容とする議決権行使基本的考え方を定めておりまして、それに基づいて株式管理等をしている受託会社これ信託銀行になりますけれども、が議決権行使ガイドラインを定めまして、適切に議決権を行使しているということでございます。  

内藤純一

2009-04-07 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

参考人伊東敏朗君) 私どもの認識といたしましては、引受主幹事従業員持ち株会事務受託とは異なる業務でございまして、今後、引受主幹事証券会社、ゆうちょ銀行かんぽ生命につきましては決定をしていくことになるわけでございますけれども、その選定におきまして従業員持ち株会事務受託会社であるか否かを審査項目にする予定はございません。

伊東敏朗

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

広島国道事務所が二月二十三日に広島労働局から受けた是正指導内容ということでございますが、これは、広島国道事務所日本総合サービス株式会社委託しております車両管理業務に関しまして、少なくとも平成十七年四月から二十年十二月までの間、同事務所及び同事務所の出張所において、受託会社車両管理員に対して業務遂行に関する指示などを直接行っていたことから、適正な請負契約とは判断されず、労働者派遣事業に該当し、

増田優一