運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

また、信用力の低い造船事業者に対して公的な保証付与することによって、受注支援ということも行われています。  これらの支援措置市場を歪曲しており、我が国造船業に著しい損害を及ぼしているということで、日本政府韓国政府を相手に、世界貿易機関、WTOの紛争解決手続に基づく申立て、いわゆる提訴を行っています。  

大坪新一郎

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

韓国においては、二〇一五年頃から、経営難に陥った特定造船事業者に対して一兆円を超える巨額公的支援が行われたほか、信用力の低い造船事業者への、市場で得られないような公的な保証付与による受注支援も行われています。このような支援措置市場を歪曲し、我が国造船業に著しい損害を及ぼしていることは大変ゆゆしき事態です。  

大西英男

2014-04-10 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

ただ大規模開発事業受注支援を推し進めるばかりです。  反対理由の第三は、日本企業海外生産拠点づくりを支援し、日本産業空洞化を加速することになるからです。  海外インフラ整備は、当該対象国のみならず、日本自動車産業などの海外進出企業にとっても利用しやすい基盤整備することになります。結果として、海外への生産移転を一層進め、日本産業空洞化雇用の減少、経済悪化につながることは明らかです。  

辰已孝太郎

2014-04-02 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

環境と現地住民への悪影響に対する配慮の視点がなく、ただ大型開発事業受注支援を推し進めるばかりです。  反対理由の第三は、日本企業海外生産拠点づくりを支援し、日本産業空洞化を加速することになるからです。  海外インフラ整備は、当該対象国のみならず、日本自動車産業などの海外進出企業にとっても利用しやすい基盤整備することになります。

穀田恵二

2011-01-26 第177回国会 衆議院 本会議 第2号

御質問の各分野に関して申し上げれば、例えば、電気自動車太陽光パネル等の低炭素機器のリースに対する助成によるCO2削減、投資機会雇用創出、第二に、世界に先駆けた革新的新薬医療機器創出のための臨床試験拠点整備、第三に、若手研究者への科学研究費補助金配分拡充を含めた科学技術振興予算の増額、第四に、ベトナムでの原子力発電所建設プロジェクトのような、日本企業による海外インフラプロジェクト受注支援

菅直人

2010-03-30 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

そういう中で、この国内企業受注支援、原発促進ということになりますので、そういう可能性を広げるという危惧がございますので、残念ながらこの法案には賛成できないということだけ一言申し上げておきます。  今日は三月三十日でございまして、四月一日まであと二日というところでございますので、ちょっと差し迫った問題を質問させていただきます。  

大門実紀史

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

また、国際金融業務に関しましては、我が国企業の対外受注支援を主眼としておりまして、先進国の大多数が異議申し立て制度自体を有していない状況にかんがみまして、異議申し立てを認める場合にも、我が国国際競争力の観点から所要の配慮を行うべきであるとする意見が出ておるものと承知しております。  

塩川正十郎

  • 1