運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
539件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-04-24 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

二、観光庁は、観光立国早期実現に向け、内外の観光ニーズ適確に把握するためのマーケティング、専門性や経験を有する人材の民間からの積極的な登用に努めるほか、特に、外国人旅行者増大のボトルネックとされている交通サービス旅行者受入態勢、情報提供サービスについて、早急に具体的な改善措置を講ずること。  

長浜博行

2005-10-27 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

それで、首相と参謀長と私と大使とで、自衛隊に対して、どういう支援が必要なのかということを詰めましたところ、ヘリコプターが是非来てほしいと、こういうことでございましたので、当初は大体ヘリコプター六機ぐらいで約二百名ぐらいの自衛隊員と、こういう話でございましたが、パキスタン政府の方が、ちょっと二百名は受入態勢が難しいということでございましたので、先遣隊二十数名含めまして百二十数名を派遣をするということで

谷川秀善

2003-07-03 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

これでは困るんで、私は何としてもそういう貨物に対しての国際空港の在り方、受入態勢が不備な分は全部改善してくださいと申し上げました。  ですから、そういう意味で、今おっしゃいましたけれども、降ろした成田の対応、あるいはアクセスで貨物がいかに近く、いかに速く成田に行けるか、両面で私は今後も頑張っていきたいと思っています。

扇千景

1980-03-06 第91回国会 参議院 法務委員会 第2号

そのためには、まず施設内処遇の実態につき広く国民の理解を得るとともに、良識ある世論を摂取し、時代の要請にこたえ得る有効適切な処遇実現に努め、他方、社会内処遇におきましては、保護観察官処遇活動を一層充実させるとともに、保護司等民間篤志家との協働態勢を強化し、犯罪者等社会への受入態勢を十分整えるとともに、処遇方法を多様化し、有効適切な保護観察を行い、その改善更生の実を上げるよう努める所存であります

倉石忠雄

1975-12-17 第76回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

したがいまして、私どもといたしましては、せっかくあの本部において海洋博覧会が開かれ、これを契機といたしまして旅館民宿等宿泊施設整備せられましたり、あるいはその他のいろいろな中小企業方々受入態勢をつくられたわけでございますので、また地方団体もそのとおりでございますので、観光客収容力が大幅に増加しているのを遊ばせるということは非常に大きな問題であろうと思うのでございます。

植木光教

1967-05-11 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

二、バナナ輸入に関する受入態勢について、抜本的改正を講ずること。」、自民党自体がこういう申し入れをしておるのに、まだ台湾との輸出に関する取りきめができておらない、あるいはバナナ輸入態勢に関する体制の確立をしていない。現にけさの新聞どうですか。「大口脱税ずらり、バナナ輸入業者、総額六億五千万円」とある。輸入態勢も確立しておらぬ。台湾政府との政府間取りきめもない。

島口重次郎

1965-04-08 第48回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

四、空港反対同盟は、全国民支援受入態勢を整える。」 決議として四つの決議をしています。「一、我々は地域住民の幸福を阻害し、生命に危険を与える空港設置には生命を賄けて反対する。二、我々は空港用地買収に関するいかなる交渉にも絶対に応じない。三、我々は政府の一方的な強圧に対しては、最後まで抵抗し、その無暴な計画は必ず撤回させる。

小川三男

1963-05-21 第43回国会 参議院 文教委員会 第18号

ただ、それに関連して申し上げれば、少なくとも小中学校の先生は免状を持っておって就職を希望するならば必ず職場があるというふうなことが本来必要じゃないかと、一種の計画養成といいますか、義務づけといいますか、いろいろ考えらるべき課題がそれは内包されておると思いますけれども、その根本は、基本となることがまずなさるべきことであって、国民側には義務として義務教育をいわば制度上しいながら、受入態勢先生については

荒木萬壽夫

1962-03-22 第40回国会 参議院 運輸委員会 第16号

その場合における観光客受入態勢というものは、道路とか何とかそういう恒久なものじゃなくて、もっと足場の手近なものにいろいろ欠陥があると思う。たとえば旅館にしても来てみると日本旅館は高い。私いつか昭和二十七年でしたか外国へ行ったときに、ロンドンの新聞に出ていました日本はばかにしておる、日本に行くと旅館はべらぼうなものだというような意味の記事を見たことがある。そういったような監督は一体どこでやるか。

大倉精一

1962-03-22 第40回国会 参議院 運輸委員会 第16号

そうすれば口から口へ宣伝が伝わりましてますますよくなるんじゃないか、かように考えておるわけでございますが、一番問題はやはり受入態勢としまして私は宿舎の問題、それから運輸省の所管ではないのでございますけれども、道路拡充というふうないろいろの問題、それから国立公園地帯の問題、これは厚生省になるわけでございますが、そういったいろいろのこともございますが、運輸省関係で申しますと、宿泊施設、それから旅行あっせん

梶本保邦

1959-12-02 第33回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第9号

○長谷川(保)委員 だから、この臨海地区の法案の一つの重要な目的であるところの、五十町歩未満というものを片っ端から作られては困るという提案者の御意向はもっともだと思いますが、しかし同時に、先ほど来申し上げておりますように、すでに全国でおもな臨海地帯は八十五カ所も調査済みであって、その関係調査事項につきましては、地区概況(産業の概況地区の特色と工業的環境新規工業立地受入態勢)、それから地区

長谷川保

1959-09-11 第32回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

農民負担を極力下げるというのではなしに、当初の計画現地受入態勢が不備であるとはいうものの、当初の第一次試算の半分以下に減っておるのですよ。これに対して、この前は主として愛知県当局にわれわれは質問したけれども、あなた方には質問を遠慮してしておらぬ。こういう資料についてどういうふうに考えておるのか。

足鹿覺

1959-09-11 第32回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

須賀説明員 他県から出向きまして検査をいたします場合に、現地農民方々との気分的なつながり等が十分でなくてうまく参らないのじゃないかというような懸念も一部にあるようでございますが、この点につきましては、われわれも、応援検査に参る検査員諸君の立場も十分考えまして、現地受入態勢等につきましては、あらかじめ、出向きました県の検査事情等につきましても事前に十分のみ込ませるようにいたしまするし、また、

須賀賢二

1959-03-24 第31回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

従いまして、この受入態勢等については、従来かちかねがね御心配になっていることも私ども承知いたしておりますが、この点については、本年度の予算面受入態勢を強化するための措置、そういうものが予算の面でどんなふうに講ぜられておるか、ちょっと拝見いたしましても、そういう点がございませんようですが、御説明いただければ仕合せだと思います。

高田なほ子

1959-03-20 第31回国会 参議院 逓信委員会 第16号

NHKの放送する局を五カ年で拡充すると同時に、受信機受入態勢の方もNHKが力を入れておる、そうして国民にできるだけ多く普及することによって、別な聴取料はとらない、そう了解してよろしゅうございますね。  それでは、次に小さい問題ですが、やはりこの収入に関連いたしまして雑収入というのがございますね。

前田佳都男

1958-04-22 第28回国会 参議院 逓信委員会 第22号

山田節男君 これも大臣に希望をかねての質問があるのですが、今言われたように現在九十三カ国世界にあって十カ国、もとよりこれは受入態勢のできない未開の国が多いから、数の制限も当然できてくると思うのですが、しかし今述べられた西欧諸国、あるいはソ連圏東欧諸国を入れれば、わずか八ヵ国だけしかテレックスサービスの開始をしていないということは、将来まだまだテレックスサービスの開拓の余地は十分あると見なければならない

山田節男

1958-03-24 第28回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

三十三年度の事業といたしまして、国際空港に関しましては、東京空港の一万フィート滑走路新設のための埋立護岸工事を行い、昭和三十五年度末には、新滑走路の舗装を完了、大型ジェット輸送機受入態勢整備する考えであります。なお、東京空港整備に関しましては、七億一千万円を限り国庫負担となる契約を結ぶことができることといたしたいのであります、すた、新たに大阪空港整備にも着手いたしたいと考えています。  

中村三之丞