運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

新型コロナウイルス感染症対策を始め大規模予算措置が講ぜられる中、その使途、行財政の在り方を検証することは、国民の信託を受ける委員会の使命であると存じます。  委員各位の御指導、御協力を賜り、公正かつ円滑な委員会運営に努めてまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)      ――――◇―――――

原口一博

2021-11-12 第206回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

委員会は、平成三十年六月に取りまとめられた参議院改革協議会報告書受け、本院行政監視機能強化具体化に向けて取り組んでまいりました。  本年六月、本会議において総務大臣から政策評価年次報告を聴取したことを受け、新たな行政監視年間サイクルがスタートしており、本委員会においては引き続き本院の行政監視機能強化に向けた精力的な取組が期待されているところであります。  

吉田忠智

2021-11-12 第206回国会 衆議院 総務委員会 第1号

国民皆様の負託を受けた私どもには、適切な施策を推進し、国民生活の安定と向上を図る責務があり、委員各位皆様におかれましては、どうか建設的かつ活発な御議論をお願い申し上げる次第でございます。  委員各位の御指導を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりますので、どうか何とぞよろしくお願い申し上げます。  以上でございます。(拍手)      ――――◇―――――

赤羽一嘉

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

また、営業制限等で大きな影響受ける事業者に対する支援も重要です。総理は、影響受ける事業者に対して、地域業種を限定せず、事業規模に応じた給付金の支給を明言されました。これまでの給付は、スピードを重視すると一律給付となって不公平感が出ました。一方で、影響額等を正確に把握しようとすると手続が煩雑になり、給付にまで時間を要します。

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

新型コロナで大きな影響受ける方々支援するため、総合的かつ大胆な経済対策を策定します。総選挙後、速やかに決定して補正予算、提出をいたします。そして、補正予算成立までの間も雇用、暮らしを守るための支援に万全を期していくとともに、必要な対策新型コロナ予備費などを柔軟に活用してまいります。  そして、持続化給付金の再給付についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

また、今後策定する経済対策において、大きな影響受ける事業者に対して、地域業種を限定しない形で事業規模に応じた給付金、支給してまいります。公平で迅速な給付になるよう具体的な内容を検討してまいります。  アベノミクスと岸田政権経済政策についてお尋ねがありました。  岸田政権は、成長分配かではなく、成長分配もが基本スタンスです。

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

これまでの新型コロナ治療薬はほとんどが点滴による投与であったため、医療施設治療受ける必要がありましたが、経口薬実用化されれば、自宅療養者でも容易に服用ができます。重症化予防対策の決め手となり、病床逼迫の軽減にもつながります。  特に、国産経口薬の開発、実用化を強力に支援することが重要です。

石井啓一

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

国民の切実な声を踏まえ、新型コロナで大きな影響受ける方々支援するため、総合的かつ大胆な経済対策を策定いたします。  総合支援資金の延長についてお尋ねがありました。  総合支援資金の更なる貸付けについては、債務が過大となることが自立を阻害するおそれもあることも踏まえて検討してまいります。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

また、検査については、これまでも、症状の有無にかかわらず、医師が必要と判断した方などが確実に検査受けられるよう、検査充実を図ってまいりました。  段階的な行動規制の緩和に向け、検査の拡充も重要な課題であり、冬に向け、再度の感染拡大に備えて、インフルエンザ流行に伴う需要も勘案しつつ、予約不要の無料検査拡大を行うなど、PCR検査を含めた検査体制を更に強化してまいります。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

次いで表彰受けられました議員を代表して、原田さんから謝辞が述べられます。  次に、国務大臣の演説に対する質疑に入ります。  三人目の辻元清美さんの質疑に対する答弁が終わりましたところで、動議により、残余の質疑は延期し、明十二日にこれを行うことを決定していただきます。  本日の議事は、以上でございます。

岡田憲治

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

接待受けていた平井前大臣は給与を返納され、デジタル庁幹部は懲戒処分されました。  ちょっと驚いたんですが、報道によれば、牧島新大臣接待受けていたということです。何回、どこで、誰から、お幾らの接待受けて、御自分がお支払いになったのか。  デジタル庁はこれから莫大な予算を握ります。新しい利権の温床になるという指摘もあるので、まずお聞きをしておきたいと思います。  

辻元清美

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

また、新型コロナで大きな影響受ける方々支援するため、速やかに経済対策、策定します。  その上で、私が目指すのは、新しい資本主義実現です。我が国未来を切り開くための新しい経済社会ビジョンを示していきます。  国民皆さんとともにこれらの難しい課題に挑戦していくためには、国民の声を真摯に受け止め、形にする、信頼共感を得られる政治が必要です。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第1号

我が国は、その自然的条件から、地震台風火山などによる災害受けやすい国土であります。  とりわけ、昨年十二月から本年一月にかけましては、関越自動車道での車両の立ち往生などを招いた大雪が発生し、また、七月から八月にかけましては、静岡県熱海市での大規模土石流災害などを引き起こした大雨も発生しました。これらの災害によって各地には甚大な被害がもたらされ、国民生活に多大な影響を及ぼしております。  

小里泰弘

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

また、新型コロナで大きな影響受ける方々支援するため、速やかに経済対策を策定します。  その上で、私が目指すのは、新しい資本主義実現です。我が国未来を切り拓くための新しい経済社会ビジョンを示していきます。  国民皆さんと共にこれらの難しい課題に挑戦していくためには、国民の声を真摯に受け止め、かたちにする、信頼共感を得られる政治が必要です。  

岸田文雄

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

ですから、まずはどこどこの病院がコロナ患者を受け入れておって、そしてどれだけのキャパで今どれだけ受けているのか、受け入れているのかということをしっかりとやっぱり公表していく、見える化、透明化していくということが大変大事ではないかというふうに思いますが、そういったことをやっぱりせめてやっていくべきだというふうに思いますけれども西村大臣、どのようにお考えなのか、お聞かせいただきたいと思います。

東徹

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

内閣総理大臣菅義偉君) 感染拡大期にあっても全ての方が必要とする医療受けられる体制をつくることが重要であり、このためには、今御指摘のいただきましたように、地域感染状況医療状況に応じて保健所と医療機関役割分担についても柔軟に対応する必要があるというふうに考えています。  

菅義偉

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

国民民主党皆さん方にはいつも御提案いただいて、私ども参考にしながら対応してきたところでありますが、まさに緊急事態宣言が長引きましたので、それによって影響受ける事業者皆さん、あるいはそれぞれの世帯皆さん、こうしたところにしっかりと目配りをしながら、既に、低所得の子育て世帯に五万円の給付、三回目を行っておりますし、さらには、厳しい世帯に三十万円の支援金などの給付も進めているところでありますけれども

西村康稔

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

また、政府が検討している陰性証明について、ワクチンを打たない人への差別につながらないよう、PCR抗原定量といった質の高い検査を容易に、無料受けられるようにすべきであります。いかがでしょうか。  次に、西村大臣にお伺いいたします。  北海道で今年五月にワクチン接種をした二日後に御家族を亡くされた御遺族の方から相談受けました。

佐藤英道

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

また、ワクチン接種済証、先ほど尾身先生からは差別と分断を生むのでワクチンパスポートと呼ぶべきではないという話もありましたのでワクチン接種済証ですが、この活用ども取り沙汰されておりますけれどもワクチン受けられないアレルギーの人、ワクチン受けないという判断をした人、この人が差別されることのないように、陰性を証明するもの、それから感染拡大を防止するためにもいつでもどこでも誰でも無料検査受けられるようにして

芳賀道也

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

これを受けて、経済産業省におきましては、学習塾などの民間教育業界団体であります日本民間教育協議会、ここと連携し、受験シーズンが本格化する前に感染対策強化、徹底を進めるためにスピード感を持って対応を進めております。  具体的には、自見先生の御指導もいただきながら、感染対策に係る業種別ガイドラインの改定、感染対策セミナー動画配信、企業の相談体制構築を行う予定でございます。

田中一成

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

これを受けまして、先週九月九日に、政府対策本部で、「ワクチン接種が進む中における日常生活回復に向けた考え方」、これを取りまとめたところでございます。  現在、各種の検査の費用につきましては、まず、症状のある方、あるいは濃厚接触者に対する検査につきましては、行政検査として公費負担無料で実施をしております。

柳樂晃洋

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

あと、初めに申し上げた早期の検査の呼びかけというのは、今日、先ほど来、警察の数の発表もありますけれども検査受けられずに亡くなっている方もたくさんいるというのが今の現状ですので、そういう点では、本当に、症状があったらすぐ検査受けようというのを本当に徹底して呼びかけていくというのが大事だと思いますので、よろしくお願い申し上げます。  

宮本徹

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) 新学期が始まって、子供たちへの感染、これを最大限警戒しなきゃいけないという点につきましては全く御指摘のとおりで、専門家からも私どもそうした提言を受け、文科省中心対応してきているところであります。学校での先生方への検査ども含めて充実をさせているところであります。  

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) まさに酸素投与を必要とする方は、その症状に応じて適切に治療、必要な治療受けることが大事でありますので、御指摘のように、酸素ステーションなり入院待機ステーションなりで、臨時医療施設となっているものもあればないものもありますけれども、いずれにしても、酸素投与受けれる、少なくともそれが大事でありますし、症状に応じて入院されることも大事であります。  

西村康稔