運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

御指摘のとおり、現状では我が国のシェアは低い状況にございますが、その要因といたしましては、欧州、アジアなどの企業知財取得時点からグローバル市場の獲得での展開を見据えて取り組んでいたことに対しまして、我が国企業は各社が個別に開発した製品を日本市場において展開することを重視したため、国際展開につなげられなかったものと考えております。

鈴木信也

2011-04-13 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

これは自公政権の末期、麻生政権ですね、リーマン・ショック後の危機対応ということで、国費二千億円、そして民間調達二千億円、合わせて四千億で、従来、開発プロジェクト着工時点を原則に資金供給を行っていたのを、三年以内に着工するという見通しが立っていれば、民都機構の融資を土地取得時点土地評価額の最大五割前倒しする、こういうことがこれによって可能になったわけです。  

柿澤未途

2006-06-06 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

具体的に申し上げますと、まず免許保持者数につきましては、看護師等学校養成所の各年の入学時の年齢構成比を用いまして卒業時点での年齢構成を算出をする、これに毎年の国家試験合格率を乗じて免許取得時点での年齢分布を推計をいたしてございます。さらに、この免許取得時点での年齢分布を基に各年ごと生存率を乗じまして、平成十四年末の六十五歳以下の免許保持者数を約百七十七万人と推計したところでございます。

松谷有希雄

2006-04-18 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

これは例えば、卒業時点で、免許状取得時点では、先ほど申し上げましたように、知的障害と肢体不自由と病弱が担当できる教育領域であったと。その後単位修得を重ねて視覚障害についても担当できるようになったという場合には、その特別支援学校教諭免許状にその旨を追記をしていくということを考えております。

銭谷眞美

2002-11-26 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

参考人三谷隆博君) おっしゃるように、取得時点トリプルBマイナス以上だったものが、ダブルB以下に落ちることは可能性としては全くないではありません。  ただ、そのことをもって直ちに売却を行いますと、その企業株価下落を加速するということも含めて、当該企業の信用と信認等に不測の影響を及ぼしかねないということもございます。  

三谷隆博

2001-11-08 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

○国務大臣(柳澤伯夫君) 金融商品に関する実務指針、その合理的な根拠は一体どういうふうに考えるんだというと、個別銘柄ごとでやる、株式の取得時点、期末日期末日後における市場価格推移市場環境の動向、最高値と最安値と購入価格との乖離状況発行会社業況等推移等時価下落の内的、外的要因を総合的に勘案して検討することが必要と、こういうふうに書いてあるんです。  

柳澤伯夫

1992-02-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

ただ、用地取得時点におきまして具体的な公共事業用地に供されることが明確でないといった一般的な公有地拡大についてまで財源措置を講ずるということになりますと、土地政策上あるいは国及び地方公共団体等が直接土地需給関係に関与することが必ずしも望ましいものであるかどうか疑問があるという点、これを考えたときに、私どもとしては慎重にならざるを得ないのじゃないかなと思っております。  

羽田孜

1988-12-20 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第15号

したがって、もし取得時点における価格低廉譲渡であるということをみなして課税していくためには、それ相当のいろんな要素を総合勘案して、やはり低いということを認定した上でないと難しいということから先ほど来申し上げておるわけでございます。  ただ、いずれにいたしましても、先生がおっしゃる御趣旨も非常に私どもわからないわけじゃございません。

伊藤博行

1988-09-14 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第2号

先生がおっしゃいます贈与云々というのは、むしろ取得時点での取得価格適正価格よりも下回っているのじゃないか、もしそういう場合には何がしかの課税が発生するのじゃないかという御趣旨かと思います。  おっしゃるとおり、もし取得時点における取得価格適正価格を下回っておるということに相なりますならば、場合によっては一時所得あるいは場合によっては贈与というケースがあり得ると思います。

伊藤博行

1984-03-26 第101回国会 衆議院 決算委員会 第3号

甕説明員 交換で取得いたしました森林の現況は、先ほどもちょっと触れましたが、取得時点で十年生から二十年生の人工林あるいは天然林でございました。おおむね二十年たっておりますので、三十年から四十年生の人工林につきましてはアカマツ、杉の二百六ヘクタール程度現況でございまして、また天然林の方はコナラ、ブナを主体とする二百ヘクタールといった状況でございます。  

甕滋

1977-02-12 第80回国会 衆議院 予算委員会 第5号

大富政府委員 ちょっと簡単に結論だけ申し上げましたわけでございますが、この中に六団地八社の分二百ヘクタールございますが、確かに取得時点におきましては、地方公共団体十分了承を得て、それぞれ神奈川県なり住宅公団が買ったものでございますけれども、その後の地元情勢の変化なりあるいは人口膨張の抑制なり、あるいは具体の——大規模でございますので、水の問題とか交通機関の問題とか、具体の問題において非常に長期を

大富宏

1975-12-16 第76回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

実際、この横手審議官官房企画室長時代に編著されました「公有地拡大推進法詳解」の百三十一ページでも、「ただ土地開発公社業務は、予算・事業計画等設立団体の長による承認、主務大臣都道府県知事及び設立団体の長による業務監督等規定により厳しく監督されることとなるほか、土地開発公社業務土地取得、管理するわけであるから現在の地価上昇の傾向からみて、その財産価値取得時点よりも下落することは考えられず

和田静夫

1975-06-04 第75回国会 参議院 決算委員会 第12号

政府委員曾根田郁夫君) 私ども保養基地土地取得する際に、それぞれの地域についてただいまのようなあるいは構想があるような地域も考えられるわけでございますけれども、私どもは、いずれにいたしましても土地取得時点において一定の要件に該当し、それが確実に取得されるということであれば、それがあくまで保養基地の候補として適当であると、そういう条件を備えておれば取得するわけでございますので、その構想の経緯

曾根田郁夫

1972-08-31 第69回国会 衆議院 建設委員会土地及び住宅問題に関する小委員会 第4号

また、取得時点において用途不明という書き方をしておりますものが事業用資産で五・三%、たな卸資産では一一・四%の数字を示しております。この辺の資料が一三ページの表−10、これは業種ごと取得目的別、それから最後の表−11におきましては、十県におきます同じような取得目的別の内訳をあげておるわけでございます。  

吉田公二

1971-11-22 第67回国会 衆議院 沖縄返還協定特別委員会 第8号

小幡政府委員 資産の内容を詳しく御説明いたしますと、ただいまお話がありましたように、琉球電力公社発電施設は、現在牧港発電所金武発電所北谷発電所、新牧港発電所と四カ所ございまして、これは私どものほうでは、その取得年月日を見まして、現在これを取得する場合は幾らかかるかという再調達価格を出しまして、それから取得時点から復帰時点までの減価償却相当額、こういうものを控除いたしまして現在の価格を評価したわけでございまして

小幡琢也

  • 1