運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

大臣政務官宮本周司君) 今ほど御指摘の件に関しまして、このデジタルプラットフォーム取引透明化法案に関しましては、デジタルプラットフォーム提供者といわゆる商品等提供利用者、いわゆる取引先事業者、この間の取引関係におきまして相互理解促進を図る旨を定めているところでございます。  

宮本周司

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

こうした懸念は、独占禁止法に違反するおそれのある取引行為の問題と、規約変更取引拒絶理由等に関し不透明さがあるといった取引透明性公正性の問題の二つの課題に分類されるものと考えておりまして、このうち取引透明性公正性の問題については、デジタルプラットフォーム取引透明化法案で対応することが適切であると考えております。  

梶山弘志

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

他方、グローバルに運営されるデジタルプラットフォーム取引慣行の是正を求めるためには、サービス提供主体である国外の本社を命令等の直接の相手とすることが適切であると考えられ、また、同じく公正かつ自由な競争促進目的とする独占禁止法においても同様の仕組みが取られていることなどから、デジタルプラットフォーム取引透明化法案では、国内代理人の選任を義務付けるのではなく、国外事業者に対して命令等の処分を直接行

梶山弘志

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

それでは、時間の関係もございますので、次にデジタルプラットフォーム取引透明化法案について伺ってまいります。  デジタルプラットフォームは、今や中小企業、とりわけ地方の中小企業にとってはなくてはならない存在であります。広告宣伝などを行う資金的余力のないこれら地域中小企業が、デジタルプラットフォームを通じて世界マーケットへ挑戦することが可能であります。

高橋はるみ

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

また、デジタルプラットフォーム取引透明化法案では、オンラインモールアプリストアといったプラットフォームの透明で公正な運営の確保を目的としているところであります。  両法案は、安全、安心なデジタル基盤整備する目的を有するという点が共通していることから、一括して審議をすることに意義があるものと考えております。

松本洋平

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

こうした現状を打破するために今回このデジタルプラットフォーム取引透明化法案提出いただいているのだと思いますが、この法律案を拝見しますと、デジタルプラットフォーム提供者デジタルプラットフォーム透明性及び公正性の向上のための取組を自主的かつ積極的に行うことを基本とし、国の関与その他の規制必要最小限のものとすると書いてあります。

須藤元気

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

自主規制共同規制の両方をカバーしておりますので、自主規制共同規制構築運用に当たって重要な要素を整理したものでありますけれども、その中では、共同規制構築に当たっては、なるべく多くの利害関係者の意見、関与のもとになされるべきこと、また、運用に当たっては、オープンな形でモニタリングを実施し、反復的に改善を図るべきことが示されているものと承知しておりまして、デジタルプラットフォーム、この本法案取引透明化法案

西山圭太

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

笠井委員 内閣官房デジタル市場競争会議では、昨年十二月十七日の会合まで「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案(仮称)の方向性」という文書がありまして、その中で、四つ禁止行為と。一つは競合商品拒絶二つ目自社サービスなどの利用強制三つ目自社商品を有利に表示、四つ目事業運営に重大な支障が生じる一方的な不利益変更、この四つを掲げてきました。

笠井亮

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

一般論といたしまして、民間企業自社サービス内容料金を決めることは自由でございまして、昨年十月に公取が実態調査報告書を出しましたけれども、その中でも、手数料設定自体が直ちに独禁法上問題となるものではないということは示されておりまして、料金の、手数料率については、デジタルプラットフォーム取引透明化法案においても一律の規律を及ぼすことは適切でないと考えておりますが、先生御指摘もございましたけれども

野原諭

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

一方で、取引透明化法案ということで、今、国会にお願いをしておりますけれども、例えば、独禁法下請法役割分担をしていますように、独禁法取引透明化法案役割分担をするという場面はあろうかと思いますけれども、やはり、最後は基本法たる独禁法がきちんと出ていくという体制をつくっていく、そういう検討をこれからも進めていくことが大事なんだというふうに思っております。

古谷一之

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

古谷参考人 今回提出をして御審議をお願いしております取引透明化法案これは先ほども申し上げましたけれども、やはり、デジタルプラットフォームというのは、これからの経済にとって、イノベーションをして進めていく上で期待の持てる分野でもございます。一方で、デジタルプラットフォームにかかわるいろいろな事業者が不当な不利益や負担を負ってはいけない、そういうバランスの中で議論をしてまいりました。  

古谷一之

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

まさに大臣からも申し上げましたイノベーションルールとのバランス、ここをうまくとりながらということで、いろいろルールをつくっていく際にも考えていかなきゃいけないと思っておりますけれども、例えば、今回、通常国会の方に提出させていただいております取引透明化法案この際も、基本理念として、可能な限り国の規制というのは最小限にしながら、インセンティブが生まれるようなという仕組みを入れようと思っております。

成田達治

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

国会にはデジタルプラットフォーマー取引透明化法案提出をされています。この法案では、オンラインストアやアプリストアを展開する巨大プラットフォーマーであるグーグルアマゾンアップル、楽天、ヤフーが対象となる見込みです。巨大プラットフォーマーを監視をして規制することは必要なことです。アマゾングーグルアップルは海外の事業者ですよね。国内外問わず規制を適用して執行していく必要があります。  

岩渕友

2020-01-20 第201回国会 参議院 本会議 第1号

これに基づき、今国会では、デジタルプラットフォーマー取引透明化法案や、金融サービス決済法制改正業態別の壁を破る金融サービス仲介法制整備に係る法案乗り合いバス地方銀行への独禁法適用除外を行う法案提出する予定です。加えて、成長戦略の具体的な検討を更に進め、本年夏には新たな成長戦略実行計画を策定し、我が国成長力の更なる強化を図ってまいります。  

西村康稔

2020-01-20 第201回国会 衆議院 本会議 第1号

これに基づき、今国会では、デジタルプラットフォーマー取引透明化法案や、金融サービス決済法制改正業態別の壁を破る金融サービス仲介法制整備に係る法案乗り合いバス地方銀行への独禁法適用除外を行う法案提出する予定です。加えて、成長戦略の具体的な検討を更に進め、本年夏には新たな成長戦略実行計画を策定し、我が国成長力の更なる強化を図ってまいります。  

西村康稔

2019-11-13 第200回国会 衆議院 外務委員会 第6号

指摘のように、政府としましては、デジタル市場競争本部を九月二十七日に設置いたしまして、ただいま、デジタルプラットフォーマー取引透明化法案また独占禁止法ガイドライン、そして個人情報保護法改正について、年内の内容取りまとめに向けて検討を行っております。  先ほど茂木大臣からも御発言がありましたけれども、今回の日米デジタル貿易協定上ではさまざまな例外規定が置かれております。  

宮下一郎

  • 1