運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

○階委員 そこで、取り消し権との関係でいえば、同じく法律行為をなかったことにするための無効の主張、特に三条の二の場合はそういう無効の主張なわけですね。でも、一方では時効があり、一方では時効がないということは、それはそれで政策判断だと思いますが、これもちゃんと明文化しておくべきではないかと思います。  

階猛

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

消滅時効制度についてなんですが、先ほど局長の方から、取り消しと無効との違いみたいなことで、取り消し権の場合は時効にかかるから無効の方がいいんだみたいな話がありましたけれども、そもそもの話として、先ほど来取り上げている民法九十条の公序良俗違反による無効であるとか民法三条の二による意思無能力による無効の主張というのは、消滅時効にかからないという理解になるんでしょうか。

階猛

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

小川政府参考人 確かに、取り消しの場合も、取り消し権者のみがその主張をできるという意味では、この場合の意思能力の無効の主張権者に近い部分がございますが、取り消しと構成すると、これはまた取り消し権ということになって、取り消し権時効ですとかそういった問題に発展いたしますので、そこには大きな違いがあるということだと思います。

小川秀樹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 法務委員会 第11号

山尾委員 しかし、その取り消し権には、誤認をして申し込みをしたという保証人の認識のみならず、もう一つ条件がついておりますよね。別に、書いてあることですから、私から申し上げますと、債権者が主債務者による情報提供義務の不履行、虚偽の情報提供の事実を知り、または知ることができた場合に限り、こういう条件がついております。そうですよね。はい、うなずいていただいています。  

山尾志桜里

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

この「Q&A 消費者からみた民法改正」では七項目の見送りの論点があるとしておりますけれども、その重要な論点一つとしまして、暴利行為取り消し権原状回復といった点についてお話しさせていただきます。  まず、暴利行為ですけれども、中間試案から最終的な要綱の取りまとめまで、何度か議論が続けられた重要な論点であります。  

黒木和彰

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そうすると、緊急の資金融資がだめなんじゃないかという話があるかもしれませんが、保証人がいないと貸せないような緊急の資金融資というのはかなり主たる債務者が怪しいわけですので、そうなってくると、今度は、主たる債務者が正しいことを伝えていたのか、そして、それについて保証人に正しく伝えて、債権者もそれを知っていたのか知っていなかったのかという取り消し権の問題が、同時にそういうことが出てくるわけですから、正常

黒木和彰

2016-11-18 第192回国会 衆議院 法務委員会 第9号

その上で、この情報提供義務実効性を確保する観点から、主債務者がこの情報提供義務を怠った場合には、そのために誤認をし保証契約申し込みなどをした保証人保証契約取り消し権これは債権者立場にも考慮いたしまして、情報提供義務違反があることを債権者が知り、または知ることができたときに限るわけでございますが、保証人保証契約を取り消せることとしております。

小川秀樹

2016-11-02 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

第四に、特定商取引に関する法律において、不当な勧誘により販売契約締結した場合の消費者取り消し権拡充等が行われたことに合わせ、こうした販売契約と並行して締結された分割払い等契約についても同様の措置を講じます。  以上が本法律案提案理由及びその要旨であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようよろしくお願い申し上げます。

世耕弘成

2016-05-10 第190回国会 衆議院 本会議 第30号

近年の高齢化の進展を初めとした社会経済情勢の変化に対応するため、特定商取引に関する法律の一部を改正する法律案では、悪質事業者への対応として、業務停止を命ぜられた法人の役員等に対して、停止範囲内の業務を新たに開始することを禁止する等の措置を講ずることとし、また、消費者契約法の一部を改正する法律案では、過量な内容消費者契約について消費者取り消し権を認める等の措置を講ずることとしております。  

江崎鐵磨

2016-04-27 第190回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

田島(一)委員 今回の消費者取り消し権が認められる新たな規定が設けられること自体は、私は歓迎をしております。  しかし、過量販売以外の不当行為にも着目をして、判断能力が衰えている御高齢消費者保護するという観点から、やはり取り消し権は広い範囲で認定されるべきというふうに考えているんですけれども、どのようにお考えか、お答えください。

田島一成

2016-03-10 第190回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

消費者契約法の一部を改正する法律案には、過量な内容消費者契約について消費者取り消し権を認めること等の措置を盛り込んでおります。  高齢者を狙った悪質商法への対応は喫緊の課題であり、これら二法案については、ぜひとも今通常国会にて成立いただきたく、委員各位の御理解、御協力をお願い申し上げます。  新たな法案だけでなく、これから施行を迎える法律等の円滑な運用や制度の定着にも万全を期します。  

河野太郎

2015-04-23 第189回国会 衆議院 総務委員会 第13号

○田村(貴)委員 時間がなくなってきたんですけれども、今の問題でも、取り消し権がないわけですね。消費者保護の仕組みは、やはり不十分と言わざるを得ません。  今度の法改正で、電気通信事業者等契約締結書面の交付が義務づけられたこと、そして、初期契約解除不実告知、事実不告知が盛り込まれたことなどは前進であると思います。しかし、消費者立場に立ったら、まだまだ問題があります。  

田村貴昭

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

したがいまして、法務省としては、実際に民法成年年齢が引き下げられることになった場合には、こういった十八歳、十九歳の者が消費者被害に遭ったり、あるいは親権者保護が受けられなくて困窮するといった事態が生じないように、この結果どういうことが法律上生ずるのか、つまり未成年者取り消し権がなくなってしまうということや親権者保護が及ばなくなるといったような事情について、国民の皆さん、とりわけ大きな影響のある

深山卓也

2008-05-28 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

ちょっとわかりづらくなってしまいましたけれども、要は、消費者の方でこの取り消し権を使うためにいろいろなことを証明しないと認めてもらえない、そういうようなことが背後にあって、取り消し権が使いにくくなっているんじゃないかと思うんです。  この点について、立証責任の転換など、法律改正が必要ではないかと思うんですが、その点、いかがでしょうか。

階猛

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

第三に、金融商品取引法案規定されている適合性原則についてですが、これについては、法律上の実効性を確保する観点から、これに違反した場合については、損害賠償義務取り消し権無効などの民事上の効果を伴わせる規定を設けるべきであります。  金融商品取引法においては、適合性原則規定され、適合性判断の一要素として投資目的を含めたことは評価できるのでありますが、民事効果が見送られているのであります。  

大田清則

2005-07-06 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

例えば、そういったひとり暮らし判断能力が低下した方の場合、どなたかお身内がいればその身内の方を、いわゆる後見人という言葉で言いますが、そのうち一番、取り消し権だけでやれる補助人というのがあるんですけれども、これにだれかなっておけば、本人は何ら権利制限も受けません。ところが、だまされたときには、その補助人という後見人が後で取り消せば、すべて契約は無効にできます。

泉房穂

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

福島分科員 成年後見制度についてもっと言えば、代理権については財産に関するすべての法律行為でありますけれども、同意権とか取り消し権これは日常生活に関する行為以外の行為ということでありますけれども、そういったことに対して、取り消し権者というのは本人も含まれているんですよ、実は。財産ということだけ特出しになった制度だと私は理解をいたしております。  

福島豊

2004-05-19 第159回国会 衆議院 法務委員会 第27号

結果的に権利が制限されるのは、逆に本人のためにその方が望ましいからという発想のもとに、本人でない方に代理権の行使なり取り消し権を認めるという制度であって、これは根本的に全く違う制度であります。  そして、今答弁がありましたが、客観的に一致すると言われますが、文言的には似たような形になっていますが、そうではないと思います。

泉房穂