運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

まず、今回の感染拡大影響によりまして、著しく収入減少し生活に困難を来している方々もいらっしゃいますし、収入という面で見れば、収入そのものにはまだ影響はないという方、むしろ、行動変容によって需要が増しているという分野ですらあろうかと思います。すなわち、今回の感染拡大による影響というのは国民全員が一律ではないということでございます。

黒田岳士

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

収入そのものは、主に国としては、使用料と、あと一般財源航空機燃料税によって、主に国全体として空港整備勘定に集められて、まとめて経営している、プールしている。したがって、空港ごと収支については、やはり入りと出が明確ではないがゆえに、経営する努力、インセンティブが働かない、働きにくいということかと思います。  ただ、二〇一五年でしょうか、空港別収支が一部開示をされ、これは大きな前進かと思います。

稲富修二

2017-02-24 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

いわば経済においては、経済の力を失ってしまっては、腰折れしてしまっては、これは元も子もなくなるわけでございまして、収入そのものがぐんと減ってしまうわけでございます。ほとんど途絶えるということも起こり得るわけでございます。ですから、その中で、正しいマクロ政策を行いながら、財政健全化を図っていくべきだろう、こう思っております。  

安倍晋三

2014-03-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

こういう点が指摘をされておるわけでございまして、今まさに委員がおっしゃっていただいたように、全ての農作物を対象として農業経営全体の収入農家から見れば自分の我が家の収入そのものがどうなるのかと、こういうようなところに着目した収入保険の導入、これが必要だろうと考えておりまして、調査検討のために二十六年度当初予算案においては三億強の調査費を計上させていただきました。  

林芳正

2014-02-21 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

そうした意味では、先端の地域にしていくんだということと同時に、そうした高齢者の皆さんなどにとっても、生計の場、あるいは収入そのものより、もしかすると生きがいとしての働く場のようなものがしっかりつくれるように、御努力をいただきたいとお願いを申し上げたいと思います。  では、次に、小さな企業。  

枝野幸男

2013-03-18 第183回国会 衆議院 予算委員会 第15号

また、今、浅尾委員指摘をされたように、収入そのものが減っている。この問題、課題を解決しない限り、いわば麗しい田園風景を守ろうと思っても守れないというお話をさせていただいたわけでございますが、農家所得をふやすためにどうすればいいかということについて、具体的な政策づくりを行っていきたいと思っております。

安倍晋三

2012-07-31 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

いわゆる新しくリスクも背負いながら自分農家をやるという人たちの現状について、収入そのものが二百万以下、こういうところがもう半分以上にもなっているんです。そして、農業そのものについて、農地はほぼ賃貸借でやるわけでございますけれども、そうした中において新たに農業に就職、農業自分としてやるという人たちの苦しさという部分が浮き彫りに出ているわけでございます。

吉泉秀男

2012-03-29 第180回国会 参議院 総務委員会 第8号

そうすると、収入そのものが狂っていますから、そこのところは加味せざるを得ない、こういうことであります。それが二・四%に当たるということですね。  それからもう一つは、具体的な還元という中で、三・一一という未曽有の大災害があって、このことについて私たちは目をつむっていいのかというふうに考えました。

松本正之

2012-03-29 第180回国会 参議院 総務委員会 第8号

木庭健太郎君 そうは言うものの、受信料収入そのものを見れば、平成二十二年度決算は過去最高の六千五百九十八億円と、二十三年度は更にこれを上回る六千六百八十億円ですか、民間放送事業者と比べてみてどうなのかと言われれば、やっぱり私は、NHKは恵まれている面もあるし、ある意味では広告収入民間の場合どうしても減る中で、コスト削減自分のところで努力している部分がある。

木庭健太郎

2012-02-24 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

そういう点から申し上げますと、税外収入そのものが非常に減っているわけですから、これを一般会計の中で織り込んでいくというのは、四十四兆を守るということからいっても本当に難しいものだったと思います。  そういう中で、最初の話に戻りますけれども、やはり恒久財源を充てるということであれば、あらかじめ消費税というものを充てさせていただいてやっていく。

安住淳

2010-05-25 第174回国会 衆議院 総務委員会 第20号

原口国務大臣 先ほど申し上げましたとおり、地域創富力、つまり、広告収入そのものを支える地域経済力、これがやはり一番大事だなというふうに思っています。地域一体として、文化や歴史やさまざまな行事参加一体とすれば、そこに必ず地域放送局の大きな可能性がさらに広がってくるというふうに思いますし、みずからの地域をみずからが学ぶ機運もとても大事だと思います。  

原口一博

2010-02-26 第174回国会 衆議院 予算委員会 第17号

ということは、どういうことになるかということを考えていただければわかるように、極めて収入そのもの、所得が非常な勢いで減ってきた。そこが大きな問題だし、もう一つ、先ほど申し上げたように、やはりやる気ですね。あんたがこの国の食料を支えているんだというような、自負といいますか、そういうものがだんだん失われていったのではないだろうか、生産調整とかそういうマイナス、私に言わせればマイナスの農政によって。

堀井修

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

岡崎政府参考人 課税所得が前年に比べて増減するという原因にはさまざまなものがございまして、例えば、個人の経済状況によりまして収入そのものが変化するというのが一番のケースですが、さらには、収入自体が変わらなくても、家族構成が変わったりしますと控除が違いまして、課税所得が増減するわけでございます。  

岡崎浩巳