運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-03-30 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

私は、投下したアメリカでさえも原点に返ってという世論が盛り上がっているのであるから、被爆国の日本の行政においては、もっと従来の方向を変えた国家補償的な抜本的なことに踏み込む時期じゃなかろうかと、こう思うんですが、前段で申し上げた反核闘争の現状を踏まえて再考をすることができないでしょうか、改めて大臣の見解を聞きます。

目黒今朝次郎

1982-01-27 第96回国会 衆議院 本会議 第3号

すなわち、米ソ両国の本土には全く傷をつけず、核兵器を使いやすくしてヨーロッパ域内だけの限定核戦争を考えるという核超大国の身勝手な戦略プランを知ったとき、西欧のすべての主要都市で二十万、三十万あるいは五十万という空前の規模の反核闘争が展開せられたのであります。その情勢に押されて米ソ両国核兵器削減交渉のテーブルに着かざるを得なくなった事情も、総理は十分に御承知のことと存じます。  

飛鳥田一雄

  • 1