運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

報復攻撃は破壊によって相手国に対して反抗心を萎縮させる攻撃を狙うもので、とても必要最小限度とは言えない、こういう作戦になる可能性がある。それを、こういった報復攻撃ととられるようなことまで、憲法上できるというふうに判断をしているのか。これは合憲というふうになるのかどうかというのはちょっと確認をしておきます。

篠原豪

2007-05-31 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

元をただせば反抗心なんですよ。反抗心があるから発想するんです、人間は。それを今の子供は、みんなそういうふうにして、けんかするな、いたずらするな、反抗するな、まるでペットか何か育てているようにやる。ペット子供がもうごっちゃになっているんです。あのペット教育盆栽教育、枝を切ってしまう盆栽のように格好よくつくる、あれは全部駄目なんです。それが現状なんですよ。  

内藤宏

2006-05-24 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第3号

多少、子供というのは反抗心もあるのが当たり前ですから、ふざけたりむちゃをやるときもたまにあるんですから、そういう中にあって、体罰を加えるようなことはしないとか、そういうのはもう法律以前の問題でありますから、基本的なことがわかれば、あとは指導で、できるだけ生徒の基礎的な能力を向上させていく、いいものを伸ばしていこう、そういう指導が私は必要だ。  

小泉純一郎

2003-05-08 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第4号

国際連盟の設立当時、昭和天皇様の回顧録の中に、寺嶋さんを相手として残された記録としての対談の中に、国際連盟ができたときに日本は人種差別問題をなくす条項を提案したが、これが拒否された、これが日本の軍隊を大変刺激して米英に対する反抗心につながった、これが第二次世界大戦の軍部の強硬な路線をつくった最大の根底であると書き出しの部分で昭和天皇様が御発言をなすっています。  

中山正暉

1998-03-18 第142回国会 衆議院 予算委員会 第27号

中学生は一番反抗心旺盛なときじゃありませんか。ところが、それが許されない。ここが、ストレスがたまる、あるいは時には切れる状態にまでいくという、こういう問題なんです。  特別活動などを点数化する、あるいは行き過ぎた内申書重視高校入試、あるいは推薦制というのもあるんですね。この茨城の場合は推薦制の枠が三〇%なんですよ。

石井郁子

1984-08-02 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

今回の法改正でいわゆる少年指導委員というのもあるけれども、それは必要なのではないかという御意見ですけれども、警察に対するアレルギーといいますかね、学校の方の先生とかあるいは町中のいわゆる補導員ですね、そういう人たちに対しての変な反抗はなくても、警察少年指導委員となるとがくっとくるような、反抗心というか、そういうような点の心配はないものかどうか、お伺いしたいと思います。  

原田立

1983-09-28 第100回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

ところが、中学という一つ年齢段階にいくと、これは非常に暴れたくなり、反抗心が旺盛になって、そういう集団心理もまた一番働きやすい年齢でございます。戦前は中学というのは五年制で、四年、五年は高等学校専門学校受験勉強に追われて、これはそういう暴力をふるったり暴れたりする余裕がない。

渡部行雄

1983-03-03 第98回国会 参議院 文教委員会 第2号

あるいはいい子だけかわいがっていくと、あれはおれたちはもう見捨てているというような場合については、教師に対する反抗心を持っていますから、それを代表してやっているという側面はあるんですけれども、ただ、実際最近これだけたくさん教師がやられていると、単純にそれだけでは処理できない側面が僕はあると思うんです。  

真鍋親寛

1983-03-03 第98回国会 衆議院 予算委員会 第16号

木島委員 大臣、いまあえて第二反抗期と申したものは何かと申しますと、この時期はまさに成人になる過程としてだれもが通らなければならない時期であり、そして、それは多分に反抗心なり攻撃心を持っておるものであります。これが逆にないものですから、このごろの青年全体がおとなしいとか消極的過ぎると言われるから、あるいは中曽根さんはたくましい文化なんと言わなければならないのかもしれませんよね。  

木島喜兵衞

1980-05-13 第91回国会 参議院 法務委員会 第9号

大体反抗心からわざと持っていってやらぬぞなんと言って、いばって持っていかないやつは少ないんで、やっぱりうっかりして持っていかないという方が多いでしょうね。この点は刑事局長の答弁の方がはっきりしておって、何か入管局長の方は、そういうものもあると思いますというようなことではっきりしないけれども、入管局長ね、やっぱり過失犯の方が客観的に多いということは、あなたもそういうふうにはお考えになるでしょう。

寺田熊雄

1980-04-23 第91回国会 衆議院 外務委員会 第17号

「自我の目ざめは、幼少年時代反抗心となり、」これはどういうことですかな。それから「もはや一つ一つの産品について解決するという生ぬるいやり方では満足しえず、成年への期待と焦躁心で一ぱいになってきた。」「特にモノカルチャー経済発展途上国が取りうる施策はきわめて限られ効果の薄いものとならざるをえず、やがて溺れるもの藁をもつかむ国情となり利害を一にするもの同志がカルテル行為に走る。

野間友一

1978-03-23 第84回国会 参議院 法務委員会 第4号

だから、頭から押さえつけてやろうと思っていくというと、反抗心のかたまりみたいなものだからなかなかうまくいかない。そういう点、きょうは余り論議したくないので後日に譲りますけれども、私がきょうお尋ねしたいと思ったのは、そういう大変えらい審理を要する事件というものがふえてきていますから、裁判官のいまのままの定員で処理できるかどうかという問題をお尋ねしたかったのです、一片の趣旨は。

寺田熊雄

1976-03-02 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

こういう矛盾を目の前に見せておいて担い手育成なんというのは、言うてみるだけで、それはもう人間でありますから、人間というものは競争心反抗心抵抗心もいろいろ持っておる動物です。だから、かえって矛盾を目の前に見せて反抗心抵抗心競争心——競争心は起きない。ばからしい、とこうなる。もう少し税制的な面でこの担い手育成を考えるんなら、その点を十分配慮してやってもいいじゃないか、こういう意見が強い。

柴田健治

1975-03-26 第75回国会 衆議院 文教委員会 第6号

こういったようなことを後の感想文で読みますと、ストのいい悪いは別といたしまして、それ自体が教育を受ける子供たちに与える影響というのは大変大きいんじゃないか、こういう気持ちが、だんだん大きくなるに従って不当な反抗心とかあるいはゲバ棒騒ぎという暴力関係などにも通ずるような問題に発展するんじゃないかという気さえ起こるわけでございます。

安里積千代

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

まあ東洋のモナコだとこう言われるぐらいギャンブルが盛んなんですが、人間競争心抵抗心反抗心を持っている動物だから、まあそれぞれの競争心をあおるということもいいでしょうが、余りにも国がやり過ぎるという立場から、一つでもこのギャンブル的な要素になるようなものはやめた方がいい、こういう立場で私は申し上げたいのは、この賞品つき景品つきお年玉はがきはやめたらどうか。

柴田健治

1972-03-14 第68回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そのために、自分は別に思想を持っているわけではない、しかし、いまのこんなひどいことをする警察という体制に対して非常に反抗心を持って、その後だんだん過激な方向に入ってきた、こういうふうに述べておる者が比較的多いわけであります。  

羽田野忠文