運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
748件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

申すまでもなく、民法五百三十六条二項で、使用主責任があれば反対給付請求権を認めます。結論だけ言えば、正規雇用であろうと非正規雇用であろうと、新型コロナウイルスによって学校から休業を指示した場合は、特例措置として、休業補償拡大とともに一〇〇%の賃金を支払うべきだ、このように考えています。  次に、保護者方々の状況です。  

野村幸裕

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

デジタルプラットフォーマーサービスをたとえ無料で提供している場合でありましても、消費者デジタルプラットフォーマーに対して情報反対給付していると言えるわけでございまして、こうした情報投入財として位置付けられ、サービス対価として見られるものでございます。デジタルプラットフォーマーは、こうした情報投入財として活用しましてターゲット広告を打つ等のビジネスモデルを構築しているところでございます。

杉本和行

2019-06-11 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

デジタルプラットフォーマーサービスをたとえ無料で提供している場合、例えば、検索サービスにいたしましてもSNSサービスにしましても消費者無料検索サービスを利用できますけれども、それに対しまして、消費者デジタルプラットフォーマーに対して情報反対給付しているというふうに考えることもできると思います。

杉本和行

2019-05-15 第198回国会 衆議院 法務委員会 第16号

国の徴収する手数料につきましては、国が特定の者のために役務を提供するのに際し、その反対給付として徴収するものでございます。  この徴収された手数料は、会計法第二条の規定に基づいて、当該手数料の納付を必要とする事務事業を所掌する各府省庁を通じて、国の収入として国庫に一旦納められて、そして支出経費の財源に充当されることになってございます。  

神田眞人

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

あるいは、資金調達者が発行するトークンが何の権利も表象しない場合、資金提供者が行うビットコインなどの仮想通貨の拠出は反対給付を伴わない寄附と認識される場合がございます。そうした場合には、その寄附が例えば個人間で行われるときは、その寄附を受けた財産的価値贈与税課税対象となります。

藤井健志

2017-05-30 第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号

今委員から御指摘がありました議員報酬あり方でございますが、報酬という一定の役務対価として与えられる反対給付でございますから、その額及び支給方法につきましては、議会に期待される役割、議員活動議員あり方などを踏まえて、各議会で住民の方々に対する説明責任を果たしながら決定されるべきものだと思っております。  総務省としましては、好事例の横展開に取り組むことに力を入れてまいりたいと思っております。

高市早苗

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

政府参考人小川秀樹君) 現行法の下で、判例詐害行取消し効果債務者には及ばないとしておりますことから、例えば、債務者を売主とする自動車売買契約が取り消され、買主である受益者がその自動車債権者返還することになった場合であっても、受益者債務者に対し自動車反対給付である代金返還を求めることはできないというふうに解されております。  

小川秀樹

2017-05-09 第193回国会 衆議院 総務委員会 第16号

一方、パートタイム会計年度任用職員につきましては、常勤職員よりも短い勤務時間で職務に従事し、その勤務形態も多種多様で一律でないことから、職務に対する純粋な反対給付としての報酬支給対象とすることが適当である、また、支給可能な手当を明確にすべきとする旨の意見地方公共団体から多数寄せられましたことなどを踏まえまして、現行報酬費用弁償給付体系を維持しつつ、期末手当を新たに支給できるよう措置することとしたものでございます

高原剛

2017-04-13 第193回国会 参議院 総務委員会 第9号

一方で、パートタイム会計年度任用職員については、常勤職員よりも短い勤務時間で職務に従事し、その勤務形態も多種多様で一律でないことから、職務に対する純粋な反対給付としての報酬支給対象とすることが適当であること、また、支給可能な手当を明確にすべきとする旨の意見地方公共団体から多数寄せられたことなどを踏まえまして、現行報酬費用弁償給付体系を維持しつつ、期末手当を新たに支給できるよう措置することとしたものでございます

高原剛

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

先ほど被用者保険お話もございましたけれども、被用者保険については、その加入によって将来受け取ることができる年金がふえるという、直接の反対給付がある仕組みでございます。ですから、就業調整を防ぎながら、短時間労働者方々の保障を厚くするという観点から、その適用対象者拡大を図ることが望ましいと考えています。  

高市早苗

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

先ほどおっしゃったように、社会保険というのは反対給付があるわけでございますから、当然、保険料が多くなる分、年金額もふえるとか、例えばそういう形にはねていくということは御指摘のとおりでございますけれども、要するに、そこも含めて、雇用契約上の労働対価というものについてどう考えるのかという話にかかわってくるということだというふうに理解しております。

橋本岳

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そのときに手取りが減るよねと言われれば、保険料負担的にはそうだということになりますが、ただ、こちらの方は保険の話でございますので、当然、反対給付があるということもそこは御認識をいただいて、ですから、社会保険に入っていただくと、当然、厚生年金加入ですから、将来の年金額がふえるとか、あるいは、健康保険等についても、例えば出産等のときの一時金みたいな給付が、出産手当金だとか傷病手当金だとかそういうのが充実

橋本岳

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

2 派遣事業主の責めに帰すべき事由によって派遣労働者労働義務が履行不能になった場合においては、民法第五百三十六条第二項の規定による反対給付労働基準法第二十六条の規定による休業手当が確実に支払われるべきであることを、当事者を含む関係者に周知徹底すること。また、これらの場合における派遣労働者への賃金等の支払に関する実態の調査を行うこと。   

津田弥太郎

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

したがって、先生のような御疑問を持つこともそのとおりだろうと思いますが、保険という仕組みの中でリスクをプールしてやるというスタイルで、今の反対給付の話もありましたけれども、こういう結論になったということで、ですから、決してすっきりした理想的ないわゆる保険方式であるとはもちろん言いませんけれども、しかし、基本はやはり保険方式だろうなというふうに思います。  

塩崎恭久

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そしてまた、その反対給付として、ルールを理解し法令を遵守する人に、国は国家資格や許認可を与えて、独占的な営業権を与えてきました。  しっかり勉強して法令を理解し、厳しいルールを守れば営業権を担保されて、逆に、法令を理解せず、ルールを守らなければ営業権が取り上げられる、この仕組みによってルールの理解と遵守が徹底され、国民の安全と秩序が守られてきました。

鬼木誠

2014-06-04 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

景品表示法での事業者でございますが、これは商業、工業、金融業その他の事業を行う者ということでございまして、また、この事業でございますが、これは何らかの経済的利益の供給に対応して反対給付を反復継続して受ける経済活動を指すということにされております。また、その主体の法的性格は問わないということでございます。  

菅久修一

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

法律というのは、民法なら同時履行というのがあって、自分の権利を失うときには、必ずその反対給付同時じゃなくちゃ渡さなくていいという権利があるんですよ。だけどこれ、権利法律的に強制的に行っちゃって、代金は買った人が払うことになっているから払うでしょうなんという、そんなので法律としていいんですか、これ、大臣。  今、局長の答弁聞きましたよね。

小川敏夫

2013-11-06 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

補助金というのは、御案内のように、相当の反対給付を受けずに交付する給付金でありまして、その成果として取得した財産等について国の資産とする必要性はないということになっております。もちろん、この補助事業で得られた知見については、廃炉の技術としていろいろ人類の財産になっていくものだと考えておりますけれども、この事業において、凍土壁ですとか多核種除去装置自体が国の資産となるものではございません。

糟谷敏秀