運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

皆様も、学校であり、仕事であり、友達関係であり、血縁などをたどっていかれれば、きっと必ず拉致被害者特定失踪者につながるというのが実は実態であって、それほど北朝鮮に拉致された日本国民は多いのです。  北朝鮮は、拉致被害者について一旦再調査に応じるという動きがかつてありました。日本からも、一度は調査の準備として訪朝した経緯もありました。

青山繁晴

2019-04-02 第198回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

LINEでもそうですし、フェイスブックのメッセンジャーなんてものは、お互い友達関係になっていなくてもメッセージを送ることができますので、もはやこれはメールと変わらないようなメッセージを相手に伝えることができてしまうわけです。これは完全に自由です。

後藤祐一

2019-03-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

初鹿委員 親族だったら密接かどうかというのはわかるんですけれども、友達関係まで全部行政は把握できないですよね。五人とか十人でグループを組んで、みんなで順番に預け合いましょうということもできるわけですよ。  別に、これが、きちんと本当に保育の必要なときに順番でやるということだったら私は構わないとは思うんですよ。

初鹿明博

2016-11-17 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

これ、個人的な関係というんでしょうか、普通の友達関係と、やっぱり外交というのもそういった面でいうと、大統領同士とかそういうトップ、首脳同士が非常に人間的にいい関係になるとその国同士が繁栄することは間違いない。そういう面においては、私はこれすごく評価しています、評価している。評価しているけれども、その前がちょっとやばかったんじゃないのかなということも私は感じているところでございます。  

白眞勲

2016-10-19 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

当事者でさえ、自分の育った家庭環境を客観的に見るということはとても難しくて、自分の家が経済的に苦しい状況だと認識をしたのは、中学三年生のときに、お金がないから私立高校はだめだよと言われたときに初めて自覚した、友達関係であっても、自分の家が、うちは貧乏だからとかそんな話はしないし、そしてまた、誰にも気づかれることがないというふうに話し合っていました。  

池内さおり

2016-05-18 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

児童一人一人と触れ合う時間がふえ、児童の悩みや友達関係のトラブルにいち早く気づき対応することができた、また、個々の児童のよさを生かし、生活友達関係などのコミュニケーションを培う上でも少人数学級が有効であった。これは生活面成果です。  ほかの小学校でも、また中学校でも、同様の成果がこもごも書かれています。  学級というのは、ただ勉強するだけの場所ではなく、生活する単位です。

畑野君枝

2016-03-04 第190回国会 参議院 予算委員会 第9号

同時に絵、写真を見ることができる、読んでいる箇所がハイライトされるのでどこを読んでいるか分かるようになっている、読みたいページへ移動することができる、文字の大きさや音声のスピードを変更することができる、行間、文字間隔を変更できる、背景の色やテキストの色を変えることができると、こうなっておりまして、子供たちにとりまして学習内容の理解が深まり、学習意欲向上につながる、また、自尊感情向上が図られ、友達関係

馳浩

2013-06-20 第183回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

特に母親というのは、自分子どもを守るために、自分子どもはどんな子と仲がいいかとか、友達関係物すごく詳しく知っています。  自分子どもが言うんですね。あの子、いつも誰々ちゃんからお金を取られているよとか、それから、あの子のお母さん、いつも夜帰ってこないんだってとか、そういうことをぽろっと言うんですよ。

宮口幸治

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

○副大臣牧野聖修君) 牧野委員の質問にお答えをさせていただきたいと思いますが、その前に、大変恐縮ですが、実は非常に感慨深い、不思議な気持ちで今この答弁席に立っているんですけれども、牧野委員とは私はもう三十年来の友達関係で、しかも同じ牧野で、しかも地元は同じ静岡ということで、昔から本当に御指導いただいてきたんですが、今は立場が変わりまして、委員は質問され、私は答弁するということで、立場は異にしておりますが

牧野聖修

2010-04-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第9号

もう四月の下旬だというのにこの寒さなんですけれども、よく、本当に地球温暖化なんですか、いやいや、正しくは気候変動ですから、寒くなる可能性もありますよというようなことを時々友達関係に話したりするんですけれども、まさに気候変動を実感させるようなきょうこのごろでございます。  大臣、常日ごろ、大臣がお身の回りでやはり気候が変動しているな、地球温暖化の影響かなというようにお感じになることはありますか。

山本公一

2007-11-06 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

それから、次のページをめくっていただきますと、携帯友達関係をグルーピングしていくという問題ですね。今、中学生の間で友達をつくっていく手段になっているのが携帯です。  これは、一つは、レスポンス速度強迫観念というふうに書きましたけれども、携帯メールが入ってきたら、レスポンスするのはどんなに最大待っても十五分というのが全国の標準です。

尾木直樹

2007-11-06 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

そもそも、メール依存症になるということは、楽しいからということもあるんでしょうけれども、その背景に、家族の問題とか友達関係とか、やはりそうした何かの要因があってメールに頼るというか、そういうことも実はあるのではないかなというふうに直観的にそう思うわけでございますが、そうしたことを踏まえてお伺いをしたいことは、特に携帯を持たすと、携帯メールでいろいろなよくないことが発生している、そうしたことに対して

上野賢一郎

2007-11-06 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

そのときに、かつては本当に対面のコミュニケーションで、けんかをしたりあるいは仲よくなったり、いろいろな、実際にリアリティーのある世界思春期というのを友達関係の中で乗り越えていきました。  ところが、今、ほかの先生方もおっしゃったように、非常にバーチャルな世界でのつながり、本当は疑似体験にしか過ぎない人間関係の中でそれをやっていこうとするわけです。

尾木直樹

2007-10-29 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

ただ、私のポスト、上がっていくにつれまして、日々の仕事というのは大変ストレスがたまるものでございまして、週末、何とかストレスを解消したいという思いがございまして、仲間とか部下を連れていくとそういうものに気を使ったりするということがございまして、長年の友達関係だった宮崎さんを頼ってしまったということがございました。  

守屋武昌

2007-02-07 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号

先のことをやはりお互いに話すような友達関係が必要、今でなくて、もっと先を。そして、大きなことには一緒に協力しましょうといって良い友達になるという、その良い友達を探すことがやはり生きがいを持ってこれ生きられると思いますし、同時に、子供や孫に上手にタッチをすることですね。ああ、あんなおじいちゃん、おばあちゃんだったら本当にいいなということですからね。  私は、小学校に行って高い台に足を上げるんですよ。

日野原重明