運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-26 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

次に、参議院規則改正案、参議院憲法審査会規程改正案及び参議院情報監視審査会規程改正案でございます。まず、三案の委員会審査を省略し、日程に追加して一括して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者礒崎陽輔君趣旨説明をされた後、採決いたします。採決は三案を一括して行います。  次に、本日委員会を議了いたしました日程第一の請願並びに緊急上程請願でございます。

郷原悟

2019-06-21 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

東徹君 私は、会派を代表して、自民党、公明党から発議されています参議院規則改正案について意見表明をさせていただきます。  既に何度も申し上げさせていただいておりますが、参議院議員定数六増について改めて強く反対をさせていただきます。  人口減少社会の中で、国会だけが議員定数を増やすことはあり得ません。

東徹

2018-07-20 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第43号

私は、参議院規則改正案について意見表明をいたします。  今回の規則改正の目的である行政監視委員会機能強化については賛成はいたします。今国会の会期中だけでも、財務省の公文書の改ざんや防衛省の日報問題など、行政に対する国民の信頼を損なう事案が発覚いたしました。そのため、行政監視委員会委員の増員を行うことにつきましては反対はいたしません。  

東徹

2014-06-02 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第28号

次に、先ほど御決定のありました参議院規則改正案でございます。まず、本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者岩城光英君が趣旨説明をされた後、押しボタン式投票をもって採決いたします。  以上をもちまして本日の議事を終了いたします。その所要時間は約二時間十五分の見込みでございます。

中村剛

2014-01-24 第186回国会 参議院 議院運営委員会 第1号

次に、先ほど御決定のありました参議院規則改正案でございます。まず、本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者岩城光英君が趣旨説明をされた後、押しボタン式投票をもって採決いたします。  以上をもちまして一旦休憩いたします。  再開後の議事は、日程第二 国務大臣の演説に関する件でございます。

中村剛

2007-01-25 第166回国会 参議院 議院運営委員会 第1号

次に、先ほど御決定のありました参議院規則改正案及び参議院政治倫理審査会規程改正案でございます。まず、両案の委員会審査を省略し、日程に追加して一括して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者市川一朗君が趣旨説明をされた後、採決いたします。採決は、両案を一括して行います。  

川村良典

2005-03-30 第162回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

次に、先ほど御決定のありました参議院規則改正案緊急上程でございます。まず、本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者溝手顕正君が趣旨説明をされた後、採決いたします。  なお、本日の議案採決は、いずれも押しボタン式投票をもって行います。  以上をもちまして本日の議事を終了いたします。

川村良典

2003-06-16 第156回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

次に、先ほど御決定のありました参議院規則改正案緊急上程でございます。まず、本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者宮崎秀樹君が趣旨説明をされた後、採決いたします。  なお、本日の決算及び議案採決は、いずれも押しボタン式投票をもって行います。  以上をもちまして本日の議事を終了いたします。

川村良典

2003-04-02 第156回国会 参議院 議院運営委員会 第16号

次に、先ほど御決定のありました参議院規則改正案緊急上程でございます。まず、本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者宮崎秀樹君が趣旨説明をされた後、採決いたします。  なお、本日の国家公務員等任命に関する件及び議案採決は、いずれも押しボタン式投票をもって行います。  

川村良典

2000-11-29 第150回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

次に、ただいま御決定のありました参議院規則改正案緊急上程でございます。まず、本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者西田吉宏君が趣旨説明をされた後、採決いたします。  なお、本日の議案採決は、いずれも押しボタン式投票をもって行います。  以上をもちまして本日の議事を終了いたします。

堀川久士

2000-03-10 第147回国会 参議院 議院運営委員会 第7号

次に、ただいま本委員会において御決定のありました参議院規則改正案緊急上程でございます。まず、本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者西田吉宏君が趣旨説明をされた後、採決いたします。  なお、本日の国家公務員等任命に関する件及び議案採決は、いずれも押しボタン式投票をもって行います。  

堀川久士

1999-07-26 第145回国会 参議院 議院運営委員会 第40号

次に、先ほど本委員会において御決定のありました参議院憲法調査会規程案参議院規則改正案及び参議院政治倫理審査会規程改正案緊急上程でございます。まず、三案の委員会審査を省略し、日程に追加して一括して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者岡野裕君が趣旨説明をされた後、採決をいたします。採決は、三案を一括して行います。  

堀川久士

1997-12-12 第141回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

手元参議院規則改正案を配付いたしておりますが、その主な内容を申し上げます。  改正の第一は、常任委員会委員の数及び所管についてでございます。  まず、第一種常任委員会委員の数でございますが、議員定数の二百五十二人を十二の委員会に均等に配分し、各委員会とも二十一人とすることといたしております。再編される第一種委員会所管でございますが、基本政策別に新たに規定することといたしております。  

中曽根弘文

1997-12-12 第141回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

次に、ただいま御決定のありました参議院規則改正案緊急上程でございます。本規則案委員会審査を省略し、日程に追加して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。異議がないと決しますと、発議者中曽根弘文君が趣旨説明をされた後、採決いたします。  次に、請願緊急上程でございます。日程に追加して各委員会採択請願を一括して議題とすることを異議有無をもってお諮りいたします。

黒澤隆雄

1986-05-22 第104回国会 参議院 議院運営委員会 第19号

手元参議院規則改正案を配付いたしてありますが、その主な改正内容は、第一に、調査会の設置時期について、調査会は、参議院議員通常選挙の後最初に召集される国会において設置するものとしております。  第二に、調査会公聴会は、調査のため必要があるときに、これを開くことができることとしております。  

遠藤要

  • 1