運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

そのときに、医療情報患者情報が提供されてしまう可能性があると思うんですけれども、そこにかかっている患者さんというのは、一人一人病院から何か送られてきて、この実証実験参加しますか参加しませんかというような、そういう確認の場があって、参加希望をする人のみ情報が提供されるというようなイメージでよいのでしょうか。その辺、参考人の方にお伺いいたします。

亀井亜紀子

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

安倍内閣総理大臣 もう従来から答弁をさせていただいておりますが、私の事務所において幅広く参加希望者を募る過程で、何度もこれはもう答弁させていただいていることですが、私自身も、事務所からの相談を受ければ、推薦者について私の意見も言うことがありましたが、その際、各界で活躍されている人を幅広く把握する観点から妻の意見を聞くこともありました。  

安倍晋三

2020-01-29 第201回国会 参議院 予算委員会 第1号

私の事務所においてはですね、内閣官房からの依頼に基づいて、後援会関係者を含めて、地域で活躍されているなど、桜を見る会への参加にふさわしいと思われる方を始め幅広く参加希望者を募り、推薦を行ってきたところでありますと。細かい表現の揺れはあるんですけれども、ただ、この始めという部分と募りの部分は一貫しておられます。  これ、ベン図にするとこういうことになるわけですね。

石垣のりこ

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

安倍内閣総理大臣 基本的に、できるだけ、この幅広くというのは偏りがないようにということでございまして、いわば、一定のさまざまな分野で活動されておられる方ということも含めて、事務所によれば、過去の資料が残っておらず詳細不明でありますが、第二次政権発足後、桜を見る会の推薦作業を行う過程において、幅広く参加希望者を募る観点からこのような文書を使ってきたのではないかということでございました。

安倍晋三

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

安倍内閣総理大臣 それは先ほど答弁したとおりでございまして、これは繰り返しになるわけでございますが、桜を見る会につきましては、まず、私の事務所においては、内閣官房からの依頼に基づいて、後援会関係者を含めて、地域で活躍されているなど、桜を見る会への参加にふさわしいと思われる方を始め、幅広く参加希望者を募り、推薦を行ってきた、こういうことでございます。

安倍晋三

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

総理がおっしゃっているのは旅行企画のアンケート、私が申し上げているのは参加希望募集。  ですから、そもそも、参加希望を募る段階で、相当幅広く、コピーを使ってくださいという用紙を使用することも含めて、参加者を募ったわけですね。それを取りまとめて、ですから、そこはほとんどノーチェックなんだと思いますが、それを取りまとめて、そして、参加すると言った方に別途旅行企画を送ったという理解ですね。

小川淳也

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それは、先般、さまざまな質疑の中で我々も見てきたところでございますし、私も経験からそれは知っているわけでございますが、私の事務所においては、内閣官房からの依頼に基づき、後援会関係者を含め、地域で活躍されているなど、桜を見る会への参加にふさわしいと思われる方を始め、幅広く参加希望者を募り、推薦を行っていたところでございまして、その過程において、私自身事務所からの相談を受ければ推薦者についての意見

安倍晋三

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

安倍内閣総理大臣 私の事務所において、内閣官房からの依頼に基づき、後援会関係者を含め、地域で活躍されているなど、桜を見る会への参加にふさわしいと思われる方を始め幅広く参加希望者を募り、推薦を行っているところでございますが、その過程において私自身事務所からの相談を受ければ推薦者について意見を言うこともありましたが、実際の事務所における推薦作業の詳細は私は承知はしておりません。

安倍晋三

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

私の事務所においては、後援会関係者を含め、地域で活躍されているなど、桜を見る会への参加にふさわしいと思われる方を始めとして、幅広く参加希望者を募ってきたところです。  他方で、御指摘都内観光ツアーについては、私の事務所によれば、希望する方に対して旅行会社紹介等を行っていたとのことですが、ツアー自体の主催、企画はあくまで旅行会社であったとのことであります。  

安倍晋三

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

安倍晋後援会が、不特定多数に呼びかけ、桜を見る会の参加希望を募っていた文書が明らかになっています。結果として、バス十七台、約八百人の地元の支持者が桜を見る会に招待され、無料で飲食の提供を受けました。  桜を見る会は、後援会の不特定多数に呼びかけて参加者を募ることのできる性格のものなのですか。桜を見る会の一般的な招待基準とともに御説明ください。  

枝野幸男

2019-12-02 第200回国会 参議院 本会議 第9号

私の事務所においては、後援会関係者を含め、地域で活躍されているなど、桜を見る会への参加にふさわしいと思われる方を始め幅広く参加希望者を募り、推薦を行ってきたところです。既に記録が残っていないことからその詳細は明らかではありませんが、桜を見る会については長年の慣行の中で行われてきており、招待者基準が曖昧であった結果として招待者の数が膨れ上がってしまった実態があると認識しております。  

安倍晋三

2019-11-29 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

内閣府が、もうこれは発表されておりますけれども安倍事務所で幅広く参加希望者を募るプロセスの中で、夫人推薦もあったというようなことをおっしゃっておりました。この桜を見る会というのは、功労、功績のあった方を政府が招待するという中で、これがそもそも広く募集するものなのかどうかといったことが非常に疑問に思います。  

日吉雄太

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

国務大臣菅義偉君) 今申し上げましたけれども総理夫人からの御意見はあくまでも総理からの推薦に含まれており、安倍事務所において幅広く参加希望者を募る過程夫人からの意見もあったということを承知しています。  ただ、いずれにしろ、いただいた推薦を基に内閣官房内閣府において取りまとめを行っているところです。

菅義偉

2019-11-21 第200回国会 参議院 内閣委員会 第5号

政府参考人大西証史君) ちょっと長官の御答弁、重ねての、なぞらせていただく形にもなりますけれども、御説明を申し上げますと、総理は、昨日の参議院本会議、那谷屋先生からの御下問に対しまして、内閣官房及び内閣府における最終的な取りまとめプロセスには一切関与しておりませんが、その前段、私の事務所が、総理事務所が私ども内閣官房内閣総務官室から推薦依頼を受けて幅広く参加希望者を募ってきたところは、それに対

大西証史

2019-11-20 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

推薦者リストが残っていませんので、詳細は、私どもの方から具体にどなたというようなことは申し上げられないというのは申し上げておりますけれども安倍事務所におきまして幅広く参加希望者を募る過程夫人からの御推薦もあったということでございまして、私どもが直接、夫人確認を差し上げたわけではございません。

大西証史

2019-11-20 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

個別の方につきまして招待されているかどうかということにつきましては答弁を控えさせていただいておりますけれども推薦者リストが残っておりませんので詳細は不明でございますが、いずれにいたしましても、安倍事務所におきまして幅広く参加希望者を募るプロセスの中で、夫人からの御推薦もあったとのことでございました。

大西証史

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

柚木委員 ということは、ここに書かれているとおり、まさに招待状内閣府より直接、この安倍晋後援会参加希望者に送付されたということになります。  そして、その送付をされた方々が、バス十七台、八百五十人、そういう御指摘もありますが、前夜祭から含めて、ツアーAからDまで、これはわざわざ、都内観光ツアーについてというので四コース。

柚木道義

2019-04-24 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

委員御質問の全国ネットワークへの稼働当初の参加希望医療機関数につきまして、まず、足元データといたしましては、私ども委託調査をいたしまして、平成三十年一月一日現在において、全国に百五十二ある地域単位でのネットワーク参加している施設数として、病院が三千百八十、医科診療所が八千三百一、薬局が千八百五十一というデータ足元実態をこの間把握させていただきましたが、全国につきましては先ほど申し上げたような

吉田学

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

それにも増して、タイが今回、我が国橋渡し役としてTPPへの参加希望を伝えてきたことは、我が国がこれまでTPPをまとめるために汗をかいてきたことが評価されたものであると考えます。  今後も、TPPがこれからの経済連携協定基準となり得ることを評価したTPP加盟国からも参加要望が寄せられることが予想されます。  

井原巧

2016-09-29 第192回国会 参議院 本会議 第3号

TPPは、参加希望を表明する国々が相次いでおり、潜在的な参加国が数多くあります。TPPが拡大していく機運を積極的につくっていくことこそ、我が国の役割です。  米国も発効に向けて努力を続けていると承知しています。大統領選挙においてTPP協定に関して様々な声がある中、現職のオバマ大統領は、今月も、自身の任期中にTPP協定の承認が得られるよう米国議会への働きかけを続けていくとの決意を表明しています。

安倍晋三