運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
338件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

感染コントロールが困難になる、国民の恐怖、不安、差別を助長する、国民参加、協力を得にくくなる、保健所業務に支障を来す、このような意見菅総理はどう受け止めているのですか。  さらに、法案提出の前提である厚生科学審議会感染症部会でも、保健所の所長は、罰則導入知事会要望だと言うが、保健所から知事に対し要望を上げてくれと言ったわけではないと述べています。  

塩川鉄也

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

トランプ政権になって以降、月近傍有人拠点ゲートウエー構想が発表されて、各国参加、協力を呼びかけています。三月には、五年以内に米国人宇宙飛行士を月面に着陸させる方針を発表するなど、月探査に重点を置いた政策を強化しています。これに対して、具体的な協力のあり方について、文部科学省JAXA、NASAを中心に検討しなければならないということであります。  

平井卓也

2017-04-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

これまで地方自治体宅建業者とともに活動中心的に参加、協力して活動してきたNPOや社会福祉法人支援法人とはならず、取り組み中心的役割から外れることも起こるのではないかと懸念しております。  このために支援への取り組みが後退するおそれはないのか、この点に関しての御見解をお聞かせください。

小宮山泰子

2016-05-11 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号

特別に参加協力お願い徳島県知事が各都道府県知事にしているわけですよね。  これは当たり前のことなんですか。テストでしょう。ここで、徳島で通常やっていくことがどうなのかというテストなのに、わざわざ参加してもらいたいと。ただ、全部応えてくれませんでしたけど、一応こういうお願いをしているわけですね。  

大門実紀史

2015-08-03 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第6号

私は、今回の安保法制によって、日本自衛隊が世界中のアメリカなどの戦争参加、協力し、自衛隊員自身が殺されたり、拘束されて人質になるリスク高まることももちろんこれ重大な問題なんですけれども、自衛隊員アメリカ軍などの戦争犯罪に加担し、民間人殺害共同正犯になることも非常に重大な問題だと考えています。  

山本太郎

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

このようなアメリカ軍等の行為に日本自衛隊参加、協力すること、あってはならないです。自衛隊員の皆さんの危険が高まること、このことも重大な問題ですけれども、日本自衛隊が非戦闘員市民、女性、子供たちに対し過って発砲し、加害者側戦争犯罪者側になることは絶対にあってはなりません。  現場の情勢、刻一刻と変化します。

山本太郎

2015-06-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第14号

一体性を確保するためにハンドラー及び救助犬はほかのチームメンバーとともに日頃の訓練を行っており、警視庁から十分な参加、協力を得ている現状において、効率的、効果的な支援実施の観点から現行の編成が最善と考えておりまして、民間救助犬国際緊急援助隊活用するという考えは今のところございません。  

中根一幸

2015-05-22 第189回国会 衆議院 外務委員会 第12号

また、現在、人権理事会理事国を務めているなど、国連人権機関活動にも積極的に参加、協力しております。  一例を挙げますと、我が国はEUと共同で、二〇〇八年以来、ことしで八年連続でありますが、毎年三月の国連人権理事会北朝鮮人権状況決議を提出し、採択されております。  我が国といたしましては、国際社会における人権の保護、促進のため、引き続き積極的に取り組んでまいる考えであります。

城内実

2015-05-21 第189回国会 衆議院 総務委員会 第15号

だからこそ、先ほどから言っておりますけれども、期待感の高いAIIBに参加、協力をすることの方が、今この機構法案で言われているような官民ファンドをつくって支援するよりも効果が高いのではないかというふうに考えます。  次に、国土交通省にも来ていただいております。  今回設立された海外通信・放送・郵便事業支援機構とほぼ同じ目的、スキームで、昨年十月に海外交通都市開発事業支援機構が設立をされました。

吉川元

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

医師や看護師がんを経験された人、それから外部講師参加、協力の下に推進をしていくということで、平成二十九年度以降は何とか全国展開するためのモデル事業ということですので、しっかりと進めていただきたいというふうに思います。  がん登録がん教育について今お話を伺いましたが、緩和ケアについても大変重要でございます。  

長沢広明

2014-04-08 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

国交省参加、協力をさせていただいておりまして、現在、計画の具体化が進められているところでございます。  一方で、これまでスマートインターチェンジの整備で活用してまいりました利便増進事業の財源がなくなりますために、これにかわる補助制度の創設を含む道路法等の一部を改正する法律案を今国会に提出させていただいております。

徳山日出男

2013-06-21 第183回国会 衆議院 外務委員会 第12号

田中参考人 議員御指摘のとおり、JICA援助執行機関でございますけれども、JICA法上も、市民参加協力事業は本来業務の一つでございますので、現在、さまざまなNGO、市民団体の方、それから地方自治体、大学、民間企業、こういうさまざまな関係の、志を同じくするような団体と一緒に協力するというのは、私ども、今後さらに推進してまいりたいと思っております。  

田中明彦

2013-02-28 第183回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

次いで、宮城県仙台市に赴き、JICA東北支部から、東北支部の沿革と役割市民参加協力事業内容等について、外務省国際協力局から、ODA活用した中小企業等海外展開支援事業概要等について説明を聴取しました。また、中小企業等からの提案に基づくODA事業への展開のための案件化調査に採択された入三機材株式会社から、ODA事業への期待中小企業海外でのビジネス展開等について意見を聴取しました。  

中村博彦

2011-06-13 第177回国会 参議院 本会議 第21号

提言の主な内容は、第一に、地域活性化住民として、住民参加協力、地域アイデンティティー確立人材育成活用であります。  第二に、移住交流観光として、地方への移住交流人口増加観光立国であります。  第三に、産業による地域活性化として、地域資源を生かした産業創造農業産業力強化商店街活性化であります。  

直嶋正行

2011-06-08 第177回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第6号

住民参加協力、地域アイデンティティー確立人材育成活用について言及しております。  第二に、移住交流観光についてであります。地方への移住交流人口増加観光立国について言及しております。  第三に、産業による地域活性化についてであります。地域資源を生かした産業創造農業産業力強化商店街活性化について言及しております。  第四に、文化による地域活性化についてであります。

直嶋正行