運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
351件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

保安規程で裸のような姿で働くことは厳禁されていますから、当然しっかり所定の作業服を着ていらっしゃいます。NHK映像は、著作権に配慮してNHK映像の方はなるべく出しませんが、NHK映像を確認していきますと、皆、裸に近いふんどし一丁です。そして、これ見ていただくと、頭にはちゃんとヘルメットをかぶって、しかも明かりがついています。

青山繁晴

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

火薬庫安全性に関しましては、火薬類を取り扱う隊員に対し安全管理に必要な教育が行われている、火薬庫の所在する地区として必要な警備体制が取られている、火薬庫駐屯地等の中でも更に内柵で区画されたエリアにあって、火薬庫周辺を含めて火気厳禁である、また火薬庫の中の照明等設備火災着火源となる電気火花等を防ぐものである、弾薬も含め全ての金属は常に静電気が除去されている、また外部からも避雷針で保護されているなど

高木健司

2020-03-06 第201回国会 参議院 予算委員会 第8号

○国務大臣萩生田光一君) 他の場所でそのお話聞いてちょっと私もびっくりしたんですけれど、低学年のお子さんが、学童代わりに開放している学校で、一メートルずつ机を離して、横を向いちゃいけない、前を向いて一切私語厳禁ということが耐えられるわけございません。  ですから、マスクなどをして適正な感染防御措置をした上で、そこはもう柔軟にしっかりやっていただきたいと思っていますので。

萩生田光一

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

持ち出し厳禁といっても、何らかの拍子で過って持ち帰る採点者もいる。入試問題の採点にたえられるレベルではない。シフト制は組まれているものの、出勤、退勤自由、無断欠勤もある程度許容されるというお気楽なアルバイトを売りにしていたので、アルバイトも入れかわり立ちかわり採点会場を出入りしていた。

城井崇

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

火薬庫安全性に関しましては、火災については、取り扱う隊員に対しまして、安全管理に必要な教育、必要な警備体制、それから、その周辺火気厳禁であるですとか、さらに、火薬庫内の照明設備火災着火源となります電気火花を防ぐものですとか、静電気を完全に除去しなさいとか、さらには、避雷針の保護ということで、火災が発生しにくいように設置、運用されております。  

鈴木敦夫

2019-04-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

また、日本における慶応大学の研究ですが、バイオレットライト仮説というのがありまして、これは、当然、太陽光というのは直接見ては網膜障害を起こすので、禁忌、厳禁ですが、屋外活動での近視抑制効果というのは、このバイオレットライトが存在する環境下で活動することによって近視が抑制されるという仮説があるんです。  

吉田統彦

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

僕らもそうですよね、選挙区内寄附厳禁ですからできないんですけれども、どうもそれもちょっと何かおかしいんじゃないか。せっかく地域のためになる話ですけれども、それが寄附できないと全体がまとまらない、進まなくなるわけですよ。  ちょっと聞いてほしいという話で、私も不合理だと思ったので伺うんですが、まず、公職選挙法における寄附というのはどういう定義なんでしょうか。

奥野総一郎

2018-05-24 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

十五分しかございませんので、余分な答弁、是非、大臣ほか、厳禁でお願いしたいと思います。  イラクの日報報告について質問したいと思いますが、実はこの報告以外に、今週、ほかに二つ報告が出ております。一つは、昨日の財務省の報告であります。もう一つは、愛媛県の実は資料が、報告が出ております。  これ、共通するのは、内閣全体に対するいろんな国民の不安が高まっているという状況だろうと思っています。

藤田幸久

2016-10-05 第192回国会 参議院 予算委員会 第1号

線香を付けてお参り、お祈りをしようと思ったところ、私がきょろきょろしていると奥様にこう言われました、この仮設では火気厳禁なのでお線香を付けることができないんですと。これが現状です。まさに日常生活とは程遠い状況で皆さん暮らしておられる。このことをしっかり踏まえた上で復興に取り組んでいかなければいけない。是非よろしくお願いいたします。  この現状認識について、改めて復興大臣にお伺いします。

愛知治郎

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

左肩にはコピー厳禁、施錠保管プロセス終了後回収というふうに書いてあるんですけれども、中を見ますとどういうことが書いてあるかというと、合意退職を実現する必要があるとした上で、面談をどういう話法で行えば違法な退職強要にならないかという、すれすれのところを指南しているというのがこの資料なんです。  例えば、こういうことが書いてあります。

大西健介

2015-07-09 第189回国会 参議院 法務委員会 第17号

そもそも、事務所を出て、飲酒等の立ち寄りにタブレット端末を持ち歩いていたとのことでありますが、網棚に荷物を載せるなどは、民間企業では厳禁であり、セキュリティー意識が低いのではないかと思わざるを得ません。  そこで、法務省のセキュリティー対策はどうしているのか、お聞きしたいと思います。  

田中茂

2011-06-16 第177回国会 参議院 総務委員会 第18号

それから、公社時代生田総裁営業ノルマについて、公社化とともに実は厳禁しているんです、本気で厳禁しているんです。なかんずく年賀状はもう絶対やめてくれと言っているんですと。これ、二〇〇六年の答弁ですけれども、それからずっとこれ、続いています。民営化されて余計ひどくなっているんじゃないかと。国会でも、繰り返しこの委員会でも取り上げられましたけれども、一向に改善されていない。  

山下芳生

2009-03-24 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

しかし、問題は、問題がなってはいけないんで、性や年齢差別厳禁するということを言っていますから、そういう中での、皆さんがプラスでそれをやってほしいということでそういう方向を目指しているということですから、私はこれは一つの施策として間違っていないし、先ほどおっしゃったような、何もかも規制緩和でということではなくて、三者が望んでいて弊害がないと、そして、しかも常用型へと同じ派遣の中で導くと。

舛添要一

2009-01-13 第171回国会 衆議院 予算委員会 第5号

委員長の許可なく写真撮影厳禁とします。なお、委員長の許可なく撮影したものについては、フィルム委員長として没収いたします。  笠井君。(発言する者あり)  諸君、静粛にお願いいたします。委員長議事整理権に従ってください。  再度申し上げます。委員長の許可なくしてカメラの撮影厳禁いたします。なお、撮影したフィルムは、委員長が直ちに没収します。  

衛藤征士郎

2007-11-20 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

これ、逆説的なんですが、その結果をまとめて、最賃で暮らす八か条というのを出していて、家賃一万円以下の家に住め、車は絶対持つな、友達と交際するな、冠婚葬祭は無視しろ、休みの日には外に出ず家で過ごせ、食事は一日二食以内にすべし、外食厳禁、自炊をしろ、病気にならないよう健康管理をと。二〇〇六年に、見えを捨て、ひたすら人にたかれ、おごってもらうべしと、ここへ加わったと。

小池晃

2007-11-15 第168回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

超高品質、インドア種発芽厳禁ですよ、大麻の種を所有すること自体は合法です。実は脱法なんですけれども、まあ合法です。マリファナ種学術研究又はコレクション観賞目的として使用し、絶対に発芽させないでください。購入後は厳重な自己管理の下、発芽目的の方に譲渡しないでくださいと。元気のよい種だけを厳選し、じっくりと御観賞ください。独自ルートで仕入れ、この価格が実現。しかも今なら送料無料

義家弘介

2007-06-14 第166回国会 参議院 内閣委員会 第18号

例えば、今小池先生御指摘のように、各省あっせんというのが問題の相当大きな部分を占めているわけでありますから、これを全面禁止をする、そして一元化の後には各省当該職員就職予定先との直取引は厳禁をする、また出身省庁職員あっせんは行わないという小原則については閣議決定でルール化しているわけでございます。  

渡辺喜美