運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-12 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

第三に、放射能汚染など深刻な環境破壊を内包する原発を非化石エネルギー源と位置づけ、高速増殖炉「もんじゅ」の再開強行とその商業化次世代軽水炉世界標準化や中小型炉途上国へのトップセールスなど、エネルギー基本計画の見直しの一環として原発偏重を一層加速させる危険があるからであります。これは、再生可能エネルギーの爆発的な普及の障害ともなるものであり、賛成することはできません。  

吉井英勝

2000-02-22 第147回国会 衆議院 予算委員会 第11号

吉井委員 先ほど外務大臣から御紹介ありましたように、EUが一二%という目標を掲げていこうということですから、やはり、もともと日本エネルギー構造そのもの原発偏重から転換するという基本を据えてかからないと、どうしてもそっちにお金をうんととってしまっているわけですから、再生可能エネルギーはなかなか進んでいっていないという、このまず財政構造上の問題ですね。  

吉井英勝

2000-02-22 第147回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これは、フランスの原発研究開発予算の五倍以上、アメリカの八倍、ドイツの二十五倍、イギリスの百四十倍というふうに、日本は特別に原発偏重エネルギー研究開発ゆがみを持っております。  私は、この点では、複数の選択肢をOECD加盟各国の中で見ても日本は十分準備していないということは事実じゃないか。

吉井英勝

1991-10-03 第121回国会 衆議院 決算委員会 第1号

このような今申し上げた事象を比べていただいた上で、これからのエネルギーの問題について、原発偏重ではなくやはり自然エネルギー省エネ等、そういったものについて積極的に運用をしていくべきだ、むしろそちらに力を入れていくべきじゃないか、こういうふうに思うわけですけれども、これに対する御見解を通産大臣にお願いしたいと思います。——長官で結構でございます。

長谷百合子

  • 1