運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
182件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

○菅(直)委員 今の委員長の説明を受けて少し私も安心したんですが、少なくとも、この原子力防災対策マニュアルを読むと、横並びの一つとして自衛隊が書かれていて、自衛隊にそういうときに備えた装備をしっかりと持つことが可能になっているのかどうか、必ずしも明らかになっておりませんでした。  

菅直人

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

道路整備などハード対策も含めて、原子力防災対策充実、継続的な改善は住民方々の安全、安心を高めるためにも重要であり、関係府省がその枠を超えて密接に連携協力して取り組むことが不可欠です。  特措法を所管する立場として、関係府省との連携協力の上、防災インフラ整備にしっかり取り組んでまいります。

井上信治

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

福島第一原子力発電所事故による原子力災害を踏まえて、真に実効性のある原子力防災対策強化が喫緊の課題となっております。原子力発電所廃炉が進められている中、立地地域が将来にわたり持続的な発展を遂げるためには、支援措置は大変重要でございます。  この度の法改正に対しての大臣の決意を改めてお伺いをさせていただきます。

西田昭二

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

       原子力規制部長  市村 知也君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○災害対策樹立に関する調査  (球磨川流域における治水対策に関する件)  (災害時の新型コロナウイルス感染症対策に関  する件)  (令和元年台風被害に対する政府取組に関  する件)  (感染症及び原子力災害を含めた災害対策に関  する件)  (火山噴火時の原子力防災対策

会議録情報

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

気候変動対策経済成長の両立やパリ協定の着実な実施、東日本大震災からの復興創生国立公園満喫プロジェクト資源やごみ問題、環境教育大気環境原子力防災対策など対立も辞さず信念をもって臨んできたつもりです。   現在、日本は最大の社会的課題で懸念される人口減少社会を迎えるとともに社会保障資源・エネルギー問題、多発化する自然災害憲法改正安全保障などをはじめ様々な課題を抱えております。

大島理森

2018-04-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

その上で、避難道路整備を含む原子力防災対策充実は、御指摘のように、稼働しているしていないにかかわらず、地域住民の安全、安心観点から極めて重要であるというふうに認識をしております。  エネルギー基本計画については、経産省の審議会において、有識者の皆さんに予断なく御議論いただいているところであります。

世耕弘成

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

また、オフサイトの原子力防災対策に関する国と地方公共団体との連携強化のため、各地域ワーキングチーム地域原子力防災協議会に改称いたしまして、その取組を含め、防災基本計画に位置づけました。  さらに、緊急災害対策本部原子力災害対策本部合同会議を開催する等の体制整備し、原子力災害自然災害同時発災時における情報収集意思決定、指示、調整を一元化いたしました。  

中川雅治

2017-04-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

委員指摘のとおり、避難道路整備を含みます原子力防災対策充実は、住民方々の安全、安心を高めるためにも重要だと認識しているところでございます。政府といたしましては、関係省庁協力の下、各地域地域原子力防災協議会を設置いたしまして、関係自治体一体となって地域防災計画避難計画充実強化に取り組んでいるところでございます。  

村瀬佳史

2017-03-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

原子力防災対策ということになりますと、これは原子力防災担当大臣としての山本公一大臣ということになります。また、福島廃棄物ですとか中間貯蔵、そういったことに関しては今村復興大臣とそして環境大臣としての山本大臣の所管ということになります。高速炉の研究ということになりますと、これは松野文科大臣ということになります。

世耕弘成

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

エネルギー対策費につきましては、省エネルギー推進支援重点を置きつつ、国内資源開発海外資源権益確保等を推進するほか、原子力防災対策等に取り組むこととしており、九千六百三十五億円を計上いたしております。  農林水産関係予算につきましては、農林水産業成長産業化を図るため、輸出力強化農業基盤整備充実等に取り組むことといたしております。

麻生太郎

2017-01-25 第193回国会 衆議院 予算委員会 第1号

エネルギー対策費につきましては、省エネルギー推進支援重点を置きつつ、国内資源開発海外資源権益確保等を推進するほか、原子力防災対策等に取り組むこととして、九千六百三十五億円を計上いたしております。  農林水産関係予算につきましては、農林水産業成長産業化を図るため、輸出力強化農業基盤整備充実等に取り組むことといたしております。

麻生太郎

2017-01-20 第193回国会 参議院 本会議 第1号

エネルギー対策費につきましては、省エネルギー推進支援重点を置きつつ、国内資源開発海外資源権益確保等を推進するほか、原子力防災対策に取り組むことといたしております。  農林水産関係予算につきましては、農林水産業成長産業化等を図るため、輸出力強化農業基盤整備充実等に取り組むことといたしております。  

麻生太郎

2017-01-20 第193回国会 衆議院 本会議 第1号

エネルギー対策費につきましては、省エネルギー推進支援重点を置きつつ、国内資源開発海外資源権益確保等を推進するほか、原子力防災対策等に取り組むことといたしております。  農林水産関係予算につきましては、農林水産業成長産業化などを図るため、輸出力強化農業基盤整備充実等に取り組むことといたしております。  

麻生太郎

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

原子力防災対策については、福島事故の教訓や、IAEAの国際基準に基づいて平成二十四年に原子力規制委員会が策定した原子力災害対策指針に基づいて、事故後に抜本的に強化をいたしました。  具体的には、防災対策重点区域がおおむね八キロから十キロと狭かったこと、事前の準備を行うべき範囲が不十分であったことを踏まえ、おおむね三十キロに拡大をし、あらかじめ避難先避難経路移動手段準備、設定しておくこと。

丸川珠代