運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

高速炉開発につきましては、二〇一六年十二月の原子力関係閣僚会議におきまして「もんじゅ」の廃止措置と同時に高速炉開発方針決定をしたところでございまして、この方針に基づいて、将来を見据えた一貫性のある継続した取組を進める観点から、二〇一八年十二月に戦略ロードマップ決定をしたところでございます。

覺道崇文

2018-11-16 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

こういった新しい規定は、平成二十八年三月十一日でございますけれども、原子力関係閣僚会議決定された原子力災害対策充実に向けた考え方、これを踏まえた対応だというふうに理解をしているところでございますが、この新しい規定がされました経緯と理由、そして内容についてお伺いをいたします。     〔委員長退席武田委員長代理着席

広田一

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

まず、高速増殖炉もんじゅ」、二〇一六年十二月の原子力関係閣僚会議において廃止措置決定をしております。今後、おおむね三十年を掛けて廃止措置が実施されるということでありますが、今後の廃炉計画とともに、保守管理点検体制に不備があった、言わば人的ミスによるものが指摘されています。  文科省は、この「もんじゅ」以外にも、文科省傘下に危険を伴う研究を抱えていると思います。

青木愛

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

地元要請や「もんじゅ」の廃止措置方針決定に鑑みまして、一昨年の十二月、原子力関係閣僚会議決定におきまして、「もんじゅ」のサイト内に新たな試験研究炉を設置することが盛り込まれたところでございます。  また、この会議におきまして、将来的には、この新たな試験研究炉我が国の今後の原子力研究人材育成を支える基盤となる中核的拠点となるよう位置づけられたところでございます。  

増子宏

2018-03-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

○世耕国務大臣 この高速炉開発会議の趣旨というのは、そもそも原子力関係閣僚会議決定を踏まえながら、今利害関係者とおっしゃいましたが、まさに高速炉開発にかかわる人たち民間事業者も交えて、今後の方向性について関係者でしっかりと議論をして、頭合わせを行うものであります。  四回にわたって開催をされて、国内外技術動向を始めとするさまざまな情報をもとにしながら真剣な議論を重ねたわけであります。  

世耕弘成

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

先ほど大臣からも御答弁を申し上げたところでございますが、一般職におきましては、東日本大震災の特例、一般職においてはこれはまだ続いておるところでございますが、東日本震災以外の災害派遣等手当の上限について、昨年五月に、全国知事会の要望や原子力関係閣僚会議議論を踏まえ定められたところと承知をいたしております。  

武田博史

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

もんじゅ」のサイト内に新たな試験研究炉を設置することにつきましては、平成二十八年十二月に開催された原子力関係閣僚会議において決定されました。また、当会会議におきまして、将来的には、この新たな試験研究炉我が国の今後の原子力研究人材育成を支える基盤となる中核的拠点となるようにという位置づけがございます。  

佐伯浩治

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

政府は、昨年十二月二十一日、原子力関係閣僚会議を開き、高速増殖原型炉もんじゅ」を廃炉するとともに、高速炉サイクル研究開発に取り組むことを正式決定しております。  これに関連し、三月の大臣所信に対する質疑において高速増殖炉もんじゅ」に関する質疑を行ったところでありますが、本日も高速炉核燃料サイクルから撤退すべきとの立場から質問をさせていただきます。  

木戸口英司

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

木戸口英司君 この十二月二十一日の原子力関係閣僚会議ここで決定した「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針及び高速炉開発方針の原案は高速炉研究開発会議によるものであり、そのメンバーは経済産業大臣文部科学大臣日本原子力研究開発機構理事長電気事業連合会会長三菱重工業株式会社代表取締役社長ということになっております。

木戸口英司

2017-04-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

ただいま水落副大臣から御説明のあったように、「もんじゅ」の廃止措置に当たりましては、昨年末の原子力関係閣僚会議決定されました「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針において、新たな「もんじゅ廃止措置体制を構築をして、政府一体となった指導監督、そして第三者による技術的評価などを受け、そして国内外英知を結集した体制を整えた上で、原子力機構が安全かつ着実に廃止措置を実施することとなっているわけでございます

世耕弘成

2017-04-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

もんじゅ」の廃止措置に当たっては、昨年末の原子力関係閣僚会議決定された「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針におきまして、安全かつ着実に進めるために、新たな「もんじゅ廃止措置体制を構築し、政府一体となった指導監督第三者による技術的評価等を受け、国内外英知を結集した体制を整えた上で、原子力機構が安全かつ着実に廃止措置を実施することとしております。  

水落敏栄

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

委員が御指摘のとおり、昨年十二月の原子力関係閣僚会議におきまして「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針決定されまして、この中で、「将来的には「もんじゅサイトを活用し、新たな試験研究炉を設置することで、「もんじゅ周辺地域国内外原子力関係機関大学等の協力も得ながら、我が国の今後の原子力研究人材育成を支える基盤となる中核的拠点となるよう位置づける。」としているところでございます。  

板倉周一郎

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

昨年九月に、原子力関係閣僚会議におきまして、「もんじゅ」については廃炉を含め抜本的な見直しを行うとの方針が示されて以降、今後の高速炉開発の進め方について議論する高速炉開発会議におきまして、「もんじゅ」の運転再開代替手段等にかかわる議論がなされた際には、毎回その内容につきまして地元説明に伺うとともに、県知事からの要請を受けまして、地元との意見交換の場であるもんじゅ関連協議会を開催し、さらには、自治体等

板倉周一郎

2017-03-09 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府は、昨年十二月二十一日、原子力関係閣僚会議を開き、日本原子力研究開発機構高速増殖原型炉もんじゅ」を廃炉にすることを正式決定いたしました。夢の原子炉と呼ばれた「もんじゅ」は、核燃料サイクル政策の要の施設として一兆円超の国費がつぎ込まれてきましたが、一九九四年の初臨界以来、僅か二百五十日の稼働実績しか残せないまま役割を終えることになります。  

木戸口英司

2017-03-07 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

もんじゅ」については、昨年十二月に開催された原子力関係閣僚会議において「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針決定され、原子炉としての運転は再開せず、今後、廃止措置に移行し、併せて将来の高速炉開発における新たな役割を担うよう位置付けることとされました。今後は、安全確保に着実に取り組みつつ、地元自治体の十分な理解を得た上で本方針に基づく作業を進めてまいります。  

松野博一

2017-03-07 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

もんじゅ」については、原子力関係閣僚会議決定を踏まえ、施設を安全に維持管理しつつ、廃止措置に向けた必要な取組を実施します。  以上、平成二十九年度文部科学省関係予算概要につきまして、御説明申し上げました。  なお、これらの具体内容につきましては、お手元資料をお配りいたしておりますので、説明を省略させていただきます。  以上です。

水落敏栄

2017-03-01 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

もんじゅ」については、昨年十二月に開催された原子力関係閣僚会議において「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針決定され、原子炉としての運転は再開せず、今後、廃止措置に移行し、あわせて将来の高速炉開発における新たな役割を担うよう位置づけることとされました。今後は、安全確保に着実に取り組みつつ、地元自治体の十分な理解を得た上で、本方針に基づく作業を進めてまいります。  

松野博一

2017-03-01 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

もんじゅ」については、原子力関係閣僚会議決定を踏まえ、施設を安全に維持管理しつつ、廃止措置に向けた必要な取り組みを実施します。  以上、平成二十九年度文部科学省関係予算概要につきまして御説明を申し上げました。  なお、これらの具体的内容につきましては、お手元資料をお配りしておりますので、説明を省略させていただきます。  以上でございます。

義家弘介

2017-02-15 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

またちょっと、あえてテーマをまた変えますが、昨年の十二月、原子力関係閣僚会議高速炉開発方針が示されました。高速炉核燃料サイクル技術の二本柱の一つ、もう一つは再処理になるわけでありますが、これが、核燃料サイクル技術というか、この再処理技術展開の大前提となっているのが、日米原子力協定というのがあるんですね。それが約三十年前に結ばれまして、期限が二〇一八年の七月に来るわけです。  

石上俊雄

2017-02-15 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

もんじゅ」につきましては、昨年十二月に開催されました原子力関係閣僚会議におきまして「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針決定されまして、原子炉としての運転再開はせず、今後廃止措置に移行し、あわせて、今後の高速炉研究開発における新たな役割を担うよう位置付けることとなっております。  

板倉周一郎

2017-02-15 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

原子力関係閣僚会議で、二〇一八年をめどに高速炉開発工程表をまとめ、核燃料サイクル政策を維持することをこれ確認したというふうに聞いています。  新高速炉役割なんですけれども、なぜこれを更に「もんじゅ」で、私はこれだけの費用を掛けているというふうにやっぱり思ってしまうんですけれども、がありながら新しい次のステップに進むのか、何を目的としてやるのか、これについて教えていただけますでしょうか。

清水貴之

2017-01-25 第193回国会 参議院 本会議 第3号

もんじゅ」については、昨年十二月の原子力関係閣僚会議において、これまでの位置付けを見直し原子炉としての運転再開はせず、今後、廃止措置に移行することとしました。  「もんじゅ」は、これまで、設計、建設、四〇%出力までの運転を通じて高速炉開発に関する様々な技術的成果を獲得し、研究人材育成にも貢献するなど、今後の実証炉開発に貢献する成果を上げたと考えております。

安倍晋三

2016-12-09 第192回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

しかしながら、去る九月二十一日、政府原子力関係閣僚会議におきまして、立地地域に全く説明がないままに、「もんじゅ」については廃炉も含め抜本的な見直しを行うという方針を示されたことは、これまで長年にわたり国策に協力してきた地元を無視するような無責任きわまりない態度であります。まことに遺憾でございます。また、今、二十日にも廃炉決定との報道が先行しております。

助田重義

2016-12-09 第192回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

もんじゅ」につきましては、本年九月に開催されました原子力関係閣僚会議におきまして、廃炉を含め抜本的な見直しを行うこととし、その取り扱いに関する政府方針を、高速炉開発方針とあわせて、本年中に原子力関係閣僚会議決定することとしております。したがいまして、今後の高速炉開発方針と切り離して、現時点で「もんじゅ」の廃炉を決めたわけではございません。  

板倉周一郎

  • 1
  • 2