運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
374件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

吉川沙織君 根本的な原因分析には残念ながらないと思います。活動が活発なのは、現役世代だって仕事で外に出ざるを得ない、活動を展開せざるを得ない、これは二十代、三十代、四十代、五十代全てに共通する事項ではないかと思います。ですので、例えば中年層若年層に分けて感染や重症化の傾向を把握することも適切な対策を講じていくに当たって必要なことだと思いますので、是非検討いただければと思います。  

吉川沙織

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

加えて、今回の調査報告書には、原因分析一つとして、職員が、さっき割り勘負けというお話ありましたけれども、適正な自己負担を行っているという認識で事前も事後も会計の確認が不十分であったということで、結果としてその差額分倫理法令違反になってしまったというケースもあったと。したがって、証拠保全重要性が大切だという認識もあります。  

原邦彰

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

これまでの自主的な報告制度に基づく事故事例について、単純な原因による事故も含め、個別の原因分析是正措置も曖昧な事例が多く、これらの事故事例について、国交省としての検証はされてきませんでした。  現状では厳格な安全性が担保されておらず、国民的合意が不十分という面からも、二〇二二年度からのレベル4の飛行については時期尚早であることを指摘をし、討論とします。

武田良介

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

杉久武君 続いて、住宅の平均築後年数について確認をしたいと思いますが、この点については今日、足立委員からもお話、質問がありましたので、その原因分析については先ほど答弁を聞かせていただきました。それらも十分理由ではあろうかと思うんですけれども、もう一つ違う視点で関連して質問をさせていただきたいと思います。  

杉久武

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

参考人米澤友宏君) 先生御指摘なられましたところ、特別調査委員会におきましても、原因分析適正募集発生につながる直接的な原因という中に、販売実績を上げるための自主的な勉強会を含め、不適正募集の手法が共有される機会が存在しているにもかかわらず、これに対する適切な対応が講じられていなかったという御指摘があったということは重々認識をしておるところでございます。  

米澤友宏

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

原因分析並びに対策を仮に講じてきたとしても、それが効果を発揮していないという責任が問われている。そこからスタートすることが必要だと私は思います。  沿岸漁業者の実態は、先ほど述べたように、大変厳しいわけです。そこで、具体的な問題について、幾つか提案したいと思うんです。  一点目は、定置網リースへの補助制度についてです。  

穀田恵二

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

ゆえに、この間様々な御指摘がある中、それをまたフォローしていく、あるいはその原因分析をして、そして検証しながら、改善策までしっかりと外部の方の御意見も求めながらやっていくという、こうした方針で動いておりますので、私自身一つずつの事案状況のことにつきまして、私自身調査チームのトップとして今動くということ自体も私自身控えさせていただいている状況であります。  

上川陽子

2021-04-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

ただ、私は、元々、事故調査という形で事故の際の分析原因分析再発防止対策についても関わってまいりまして、そういった分野でよく言われていることは、事故調査ですとか検証の場合には、関わった方々の責任追及ではなく、再発防止を目的とする必要があるということは強く言われています。  事故や災害に関わったときに人々は、ごくまれにとは言えませんね、よく判断を間違ったりですとか行動を間違ったりいたします。

首藤由紀

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

山田政府参考人 核物質防護規定遵守義務違反に対する今後の検査については、三月二十三日に開催されました原子力規制委員会において、東京電力に対して、九月二十三日までに根本原因分析の結果の評価並びに安全文化及び核セキュリティー文化劣化兆候特定をした報告書提出を求めておりまして、追加検査、二千時間をめどにということでございますが、を通じて確認評価をし、その結果を踏まえて必要な規制上の対応を取っていくこととなってございます

山田知穂

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

無人航空機についてですが、事故が起きた場合の原因分析を行い、事故再発防止を図ることは重要と考えております。  そして、御指摘いただいた装備の面でございますけれども、例えば、事故原因を明らかにするために有益な映像でありますとか位置情報を記録するもの、それから、他の障害物との衝突を防止するシステムなどの装備も考えられるところでございます。  

和田浩一

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

そうしたことで、様々、これが起きた原因分析をしながら、昨年十二月でしたか、与党のPTの場におきましても、大臣として責任を持って、これからの工程、一年以内で収めるということ、また、そのプロセスをしっかりと、地方自治体の皆様に大変御迷惑をかけておりますので、工事の進捗状況等々、しっかり公開しながらチェックをしていく、そして目標どおりの完成をしていくということは、私自身申し上げたところでございます。

赤羽一嘉

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

それであるからこそ、原因背景についてしっかり把握すること、明らかにされることが重要だと思いますし、また、これが東京電力固有のものなのか、その背景、潜在的な背景なども含めれば他の事業者にも共通するものなのかは重要なポイントですので、まずしっかりと今回の事案について、その具体的な内容から、それから各管理層経営層がどういった認識でいて、どういう把握の仕方をしていたのかということをきっちり調べて原因分析

更田豊志

2020-11-06 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

同じような指摘が繰り返され、なかなか是正がなされないようなものにつきましては、個別の事態不当事項として指摘するだけではなく、事態発生原因分析、究明に努めまして、御指摘のような人員体制の不足ですとか、職員意識の醸成などの努力が足りないことによるのか、あるいは背景にマクロの社会経済情勢が影響しているのではないかなど、広い視野に立った原因分析を行いながら改善策を検討して、そこに焦点を当てて制度是正改善

岡村肇