運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1982-04-01 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

実際、厚味がある。だから、下の方をどう改善していくかということがやはり基本でなければいけないと私は思いますので、むずかしいことがあるということはわかりますが、この旧日赤看護婦さんの問題や旧陸海軍看護婦さんの方々のいわゆる給付金についても漸次改善をしていかれるように特段の御努力をいただきたいと思いますが、この点についてはひとつ長官の方からお答えを賜りたいと思います。

上原康助

1980-03-06 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

さらによく引用されるようにNATO方式あるいは援護法その他の防衛庁とかかわりのある各省庁の予算等を含めると、相当の厚味になることは間違いないと思うのです。  したがって、何か一%というと非常に少ないような印象を国内的にもあるいはアメリカ側にも与えているけれども、ぼくは決して安保ただ乗り論ではないと思うのですよ。いまわが国に駐留しているアメリカというのは、全く自分の小遣いを出すくらいのものですよ。

上原康助

1978-04-13 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

よけい配っておるときに、あの人にはお世話になったな、あの人には口きいてもらったなということで厚味がつくわけだ、これ見れば。そのときにどういう位置にいたかということと、前年と違う厚味がついておることがわかる。そういう意味では、大臣も御存じのように、九十ユニットというのは、金のやりとりは行われたんだが、まあ犯罪性はないというんですか、時効になったとか、そういう意味で事件にはならなかった。

志苫裕

1976-05-11 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

この点一つとってみましても、労安法人事院規則では安全衛生管理体制厚味に格差がある、こう言わざるを得ないと思うのです。これは現実に十分なことをやっておるからという考えがあるようでありますが、やはりこうした管理体制そのものに十分な配慮を払う必要がある、整備をする必要がある、こう思うのです。いかがですか。

木下元二

1975-12-16 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

坂田国務大臣 具体的に平井参事官からお話を申し上げたいと思いますが、私の基本的な考え方は、基地がある、そうすると基地周辺対策はもう少し厚味をもってやらなければ解決できないんじゃないかというふうに思います。その基地日本安全保障にとって非常に大事なものであるとするならば、やはりこの基地周辺対策というものを十分考えていかなければいけないという基本的な考え方

坂田道太

1975-03-18 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

しかし、やはりこの中で日本社会保障を考えてみますると、医療保障所得保障の二つに大きく分けられますが、今後やはりこの政策重点を置いて厚味をかけていかなければならぬのは年金を中心とする所得保障に私はその重点をかけていくというのが正しい方向でなかろうかというふうに思われるわけでありまして、その方向に進んでいかなければならないものだというふうに思っております。

田中正巳

1974-09-11 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

やはり、そういうものにつきましては特段助成措置によって、その企業休廃止鉱山の復旧によりまして非常に経営が危殆に瀕しないように極力排除していくということで現在やっておるわけでございまして、これはやはり現状の法律上のたてまえからいきますと、どうしても避けられない問題でございますので、その法律のたてまえに沿った考え方で、その範囲内で極力助成厚味を増しまして、それでそういうことのないように配慮していくという

佐藤淳一郎

1969-04-10 第61回国会 参議院 内閣委員会 第10号

でございますけれども、これをどこへまいりましても私どもはよく耳にするんですけれども中小企業のいまの定員を広げて、もう少しカバーする範囲を広げるとか、そうして政策をもう少し厚味を持たせるという御議論が多いのでございますけれども、こいねがわくはこういう、いま中小企業としてとらえておるものの中からだんだんと成長して中堅企業に脱皮していく方が多くなって、それで在来の中小企業という政策領域に残っておる業者の

大平正芳

1968-03-13 第58回国会 参議院 決算委員会 第6号

    片山 正英君    事務局側        常任委員会専門        員        佐藤 忠雄君    説明員        法務省刑事局刑        事課長      石原 一彦君        林野庁管理課長  新井 昭一君        会計検査院事務        総局第四局長   鈴木 治久君    参考人        農林漁業金融公        庫理事      厚味荘之助君

会議録情報

1966-03-23 第51回国会 参議院 予算委員会 第16号

このような広く厚味のある国際的地位を確保いたしますことは、特にわが国の場合、国際社会におけるわが国の安全を保障し、これを強化するために最も重要なことと存ずるのであります。戦前において、わが国は強大な軍事力を持っておったのでございますが、その場合に比しましても、私は、現在のわが国国際的地位のほうが高いのではないかという感じを持っておるのでございます。

平泉渉

1963-03-27 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

      松本 一郎君    米山 恒治君       芳賀  貢君    井堀 繁男君  出席政府委員         農林政務次官  津島 文治君         食糧庁長官   大澤  融君         林野庁長官   吉村 清英君  委員外出席者         議     員 芳賀  貢君         農林事務官         (林野庁林政部         長)      厚味荘之助君

会議録情報