運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
293件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

また、大阪府を流れる寝屋川流域では、大東市内観測所水位が一時、氾濫危険水域に達し、洪水の危険性が非常に高まっているとして氾濫危険情報が出されましたが、この大雨につきまして、当時の雨雲レーダーでは大阪から京都、滋賀までの一直線に真っ赤な雨雲のラインが敷かれておりまして、SNS上では、これは線状降水帯なのではないかと騒然となっておりました。  

杉久武

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

大臣、いろいろお考えでしょうけれども、これはやはり、危険水域一八、一九を超えているところを毎年の株主総会や決算に合わせて総務省へ報告させるとか、それに対して注意だとか勧告だとかしてと、そういうふうにしないと、これはいつまでもほったらかしが続いていく、そんな、行政をゆがめたままの状態が続きます。  大臣、是非そこのところを含めて、法改正という前にでも、省令でも政令でもできるじゃないですか、まずは。

岡島一正

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

非常に危うい状況に、危険水域に入っているんじゃないですか、多くの人がそのように心配している。一寸先のことは本当に分からないですよ。かつてのバブルだってそうだったじゃないですか。そういう危ない橋を渡り続けているアベノミクスとその後継、こういうことを続けていていいのか、出口はあるのか、こういう議論がずっと続いているんですね。与党皆さんからも御賛同いただけると私は思います。  

田嶋要

2021-01-13 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

十月下旬以降のコロナ感染拡大、全く歯止めが掛からないまま増加の一途をたどり、重症のコロナを受け入れてきた医療機関、これはもはや危険水域を超えているという状況でなかろうかと思います。  看護師の話を是非紹介したいと思うんですね。これ、一旦レッドゾーンに入りますと、四時間以上立ちっ放し、トイレに行けないと。防護服の交換という業務も付きまといますので、そういうことできないんですね。

倉林明子

2020-07-30 第201回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

そういう状況の中から考えれば、今先生のお話からすれば、やはりもうかなり危険水域に入って、これは東京だけが例外という形ではなくて、日本全国がそういう中に入ってきたんではないかということを私は心配しておりますが、先生、どうでしょうか、このままゴー・ツー・キャンペーン、トラベルを進めていくことがいいのかどうか、場合によっては、やはり一旦ここで立ち止まって、ゴー・ツー・トラベルを停止するなり、一旦中止をする

増子輝彦

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ですから、何といいますか、危険水域をもう超えてしまっているということであります。  もう一つは、この養豚数ということでは、群馬県の場合、北海道に次いで四番目、六十四万頭おります。そして、陸続きでずっとありますから、栃木県についてもほぼ同じ規模。また、北関東の茨城県にとっても同じような規模であって、更に南の方に行くと、千葉県もやはり六十万頭ほどの養豚がいるわけでございます。  

長谷川嘉一

2018-07-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第28号

今や危機のレベルは高進し、危険水域に達している。ある日突然橋が落ち、犠牲者が発生し、経済社会が大きな打撃を受ける、そのような事態はいつ起こっても不思議ではないと記されている。これ、ここまで、ここまでやばいことになるということを警鐘を鳴らしてくれていたのに、全然前に進んでいないんですよね。  資料の十、二〇一五年九月、関東・東北豪雨のときの記事。危険な河川、対策済みは四割とある。

山本太郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

本当にこのままいつまで続くか分からない危険水域にある内閣が、日本の代表として、これから先、日本の未来をどうするのかということに関しての、国益に関しての話というものを決めるというのは非常に危険で、国民にとってはマイナスにしかなり得ないかもしれない、そういう話なんですね。  自民党は政権奪還前に公約をしていました。聖域なき関税撤廃を前提とするTPPには参加しない。

山本太郎

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

三割を切り危険水域に突入した安倍政権は、死に体というよりも既に死んでいる内閣という雰囲気を醸し出していると思います。  以前、官房長官が発言されました地位恋々としがみつくという言葉がありましたけれども、これは一体どういった状況を示すものか教えていただいていいですか。地位恋々としがみつくとはどういった状況か、教えてください。

山本太郎

2018-03-23 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

これに対して、例えば財務省は、このまま行けば国債も買えなくなりますので、日銀が国債を買えなくなったときの円安は最悪どこまで行くと想定されているのか、また、経産省においては、中小企業にとって急激な円安というのは非常に大きなダメージを与えるわけですが、その危険水域は幾らぐらいで、その危険水域に入ったときに経産省はどういう対応をしようとしているのかと、そのリスクマネジメントについて教えてください。  

渡邉美樹

2017-03-07 第193回国会 衆議院 本会議 第8号

我が国財政は、アベノミクスばらまき財政によって危険水域に近づいており、財政健全化は待ったなしの課題です。にもかかわらず、大切な国有地総理のお友達あるいは応援団に大安売りするというのは、国民に対する背信行為であります。与党には、速やかに籠池理事長らの参考人招致に応じ、国民への説明責任を果たすよう求めます。  それでは、質問に入ります。  

郡和子

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

これは、先ほど申し上げました独立行政法人福祉医療機構安定性についての見解が書かれていまして、借入金比率について、低いほど財政面は安定するんだけれども、一〇〇%を超えると危険水域に入る。もう福祉医療機構がはっきりと書いているわけです、一〇〇%を超えたら危険水域  では、これは何でしょうか。今現在、個室ユニットの方の借入金比率は一〇〇%を超えて一〇一・九%まで行っている。

赤枝恒雄

2017-02-08 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

つまり、金利の問題で、いわゆる国債の問題でかなり瞬間的に危機的な状況が起こり得るんだろうと思うんですけれども、それに対して未然にどういう対応ができて、今どういうふうな危険水域というふうに思っていらっしゃって、どういう対応が可能なのかについて、ミスター円にお答えをいただきたいと思います。

藤田幸久

2016-10-28 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

麻生総理は、発足当時の支持率を随分落とされ、政権運営に苦労され、支持率二〇%前後まで低迷して危険水域に入る中で附則百四条をおやりになったんです。それは、消費税をやらなきゃいけないと書いてある法律なんです。それを与謝野先生と一緒に書かれたんです。所得税改革相続税改革も全部やらなきゃいけないということを網羅的に書いてあったんです。  

古本伸一郎

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

ただ、二十六年のこの消費税増税以降、国内で自動車のことを考えると、新車販売台数は五百万台を割り込んで、今は危険水域だと言われています。要は輸出頼りということです。  この中で大事なことは、為替の変動に無関係なのは製薬業界電気機械業界なんですよ。消費税収議論は景気に左右されないから社会保障のための安定財源とした、これはもう皆さんも共通していると思うんです。

足立信也

2015-05-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

今日も報道で、「世界のCO2「危険水域を突破」、アメリカの海洋大気局、NOAAが、CO2濃度が三十五年間で約一八%増え、四〇〇ppmの大台に達した、世界四十か所の観測結果から明らかになった、四〇〇ppmを超える状態地球温暖化危険水準とされるというのがこれ報道出ているんです。  

福山哲郎

2014-10-01 第187回国会 衆議院 本会議 第3号

日本経済は、好循環どころか、悪循環の危険水域に入っています。  日本共産党は、暮らしと経済を立て直すために、四つの緊急提案を行うものです。  第一は、消費税一〇%への増税をきっぱり中止することであります。  国民実質所得が減り続けるもとで、さらなる増税所得を奪い取ることは、日本経済にとって自殺行為になると考えますが、いかがですか。  

志位和夫