運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
219件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

指摘図書館法公立図書館無料公開の原則との関係について申し上げれば、図書館の基本的なサービス図書館資料の閲覧、貸出しであって、これについては無料ということが維持される一方、今回の改正によるメール送信につきましては、あくまでも付加的なサービスであること、当該送信に係る補償金は、現行の図書館資料のコピー、郵送サービスにおける印刷代、郵送代と同様、実費として捉えられるということなどから、特段の問題

矢野和彦

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

事情をお聞きすると、イベントの中止でチケットやグッズの売上げがなくなる一方で、チラシの印刷代など、この準備費用会場キャンセル料は支払わねばならない。しかも、四月以降の公演の見通しも立たない。こうした現状を放置すれば、私は我が国の芸術分野文化事業、衰退の一途をたどってしまうと思います。  ドイツやイギリス政府は、アーティストへの経済的支援を宣言して実行しています。デンマーク政府もやっています。

小池晃

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

○馳委員 具体的に申し上げると、手数料払戻し手数料チケット印刷代主催者負担、丸々赤をかぶるのが主催者なんですよ。プロであろうとアマチュアであろうと、スポーツであろうと文化団体であろうと、その具体的な一件一件に対応しないと業者は全部潰れてしまいますよ。その緊張感を申し上げております。  改めて、この私の指摘を踏まえての対応をもう一度述べてください。

馳浩

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

りしていますが、御希望の方がいらっしゃればお譲りしますということで、二〇一二年のカレンダーですから一応載っけてはおりますが、残念ながら、きのうも確認いたしましたところ、送料と、実費がたしか百六十円ぐらいだったと思うのですが、その百六十円で買っていただいた記録はなく、パーティー等で配った記録ばかりでございまして、その三万につきましては、私は確たる数字を今持っておりませんが、きちっと政治資金収支報告書印刷代

片山さつき

2017-06-09 第193回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

御質問の文書図画自由化について、この文書図画というのがどの範囲を指しているのかというのはちょっと定かではございませんが、一般的には、文書図画の配布のために紙代印刷代など費用が掛かることは申すまでもないことだと思います。その負担感の意味では、金の掛かる選挙であることは昔から変わらず、ビラの頒布には枚数制限があるものと考えております。  

牧義夫

2016-10-26 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

落合委員 これは改めて取り上げさせていただきまして、これで終わりますが、費用については、昔と比べて今、大分印刷代も下がってきていますので、実際に試算をしましたが、そんなに大きい費用ではないということをまた改めて取り上げさせていただければと思います。  本日はありがとうございました。

落合貴之

2015-08-26 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

このパンフレットだって高いんですよ、印刷代が。物すごい予算を使ってシンポジウムまでされて、シンポジウムですよ。  これは、サトウキビてん菜をつくっている農家の人は驚くだけじゃ済まないんですよ。俺たちのつくっているサトウキビてん菜に課税されるんですか、税金がかけられるんですかとショックを受けているんですよ。驚きじゃないんですよ、悲しみを覚えているんですよ。  

岸本周平

2015-07-01 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

今般の不正アクセスにより二情報、三情報が流出した方に対しては、六月二十二日から個人情報が流出した旨のお知らせ及びおわびの文書の発送を開始して、六月二十九日に既に完了しているわけでありますが、印刷郵送等に要した費用は現在精査中というふうに聞いているわけでありまして、概数でいくと、大体、印刷代郵送料を合わせて一億円強程度というふうに聞いております。

塩崎恭久

2015-05-13 第189回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

百二十万ぐらい配付、印刷代が掛かりましたけれども、議会からもそれは余りやるなと言われたり、職員からも最初は抵抗を受けましたけれども、同じです、でも、やり始めてしまったら、もう良いことだということで、それも大変ありがとうございました。それが前置きです、済みません。  合併についてなんですが、私自身の合併に対する考え方というのは、大きくしながら小さくする。

高橋克法

2015-04-22 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

小松政府参考人 教科書の製造に係る原価につきましては、編集費その他の人件費を含めた固定費の部分と、それから、ページがふえたりいたしますと印刷代紙代といったものがかかります。そういったトータルで当てはめをいたしまして、そのふえた分についてはそのように反映をするということになります。  

小松親次郎

2013-02-27 第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号

印刷代だけでも三百五十円掛かるんですけど、高齢者支援としたらこういう面にも、もう今は三千部売れまして、高齢者の方が喜んで、息子とか離れているので、これを書いておけば安心してみとってもらえるよねという形で、高齢者支援にはすごい。  それから、今、お弁当を配られていますよね、高齢者の介護を受ける方に。それは味気ないと思うので、作ったものをみんなでお裾分けしましょうと。

佐藤良子