運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-18 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

特に、今、佐藤委員の御指摘にありました封鎖されているUDDデモ隊占拠地域内の在留邦人に対しては、随時、最新の情勢を伝え、安全確認を行うとともに、安全な地域への移動を含め安全対策に関する相談に応じています。また、我が国政府からタイ政府に対して、邦人安全確保への最大限の配慮と影響を受けた日系企業への支援等を累次要請をしています。  

福山哲郎

2006-10-06 第165回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その要求中核に据えられているのが、北支及び内蒙に非武装地帯を設定すること、中支占拠地域に非武装地帯を設定すること、北支、内蒙及び中支の一定の地域日本軍の駐屯をなすこと、これが要求中核なんですよ。すなわち、北支、北京を中心とする華北地方、それから内蒙、内モンゴル地方、中支占拠地域これは上海を中心とする揚子江下流角地帯などに非武装地帯を設ける。

志位和夫

1975-04-24 第75回国会 参議院 外務委員会 第10号

この理由は、要するに南越におきましてのわが方の承認している政府、つまりサイゴン政府との関係から言いましても、いわゆるPRGとは直接公式の関係がございませんので、わが方とそのPRG占拠地域との間において援助を実際に有効に実施するということはとうてい考えられませんので、まさにIOGを通じての国際的な救援以外に手段方法はないということで、従来からPRG占領地域に対しましては、もっぱらIOGを通じての援助のみにとどまっていたということがいままでの

高島益郎

1957-04-25 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

東隆君 このソ連占拠地域近海漁業の問題、今千田君が質問をした通りでありますが、私は、北洋漁業そのもの沿岸漁業に非常に——協定沿岸漁業に非常に大きな影響を与えておると思うのです。今回の漁業協定においても、十二万トンを、北洋漁業母船式のものとそれから四十八度線以南の流し網その他のものとの分配の関係からも、非常に影響してきておると思うのです。

東隆

1957-04-25 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

従いまして、ことに北海道の根室周辺のごとく、ソ連占拠地域が非常に目の先にありますような海域におきまして、ただいま提示されておりますような問題が、われわれの希望するような線で解決されるかいなかということが、あの地方の漁民に与える福祉には非常に大きな影響を持っておる、かように考えております。

奧原日出男

1952-01-30 第13回国会 衆議院 外務委員会 第2号

菊池委員 現実の占拠地域をもととしてというようなお話がありましたけれども、向うとしてはなお大陸反攻を宣言しておるようなわけでありまして、おそらくこの日本出方には向うは応じない。私はかように考えておりますが、向うの方でそれに応じない、その主張を曲げない場合には、一体どういう出方があるか。これは外交上の機密であるかもしれませんが、漏らすことができるならばひとつお漏らし願いたい。

菊池義郎

  • 1