運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-01-23 第104回国会 参議院 決算委員会 第3号

藤枝先生がいろいろ御調査なさいました際に、御自身でのいわゆる紙質の調査をなさったことがございますが、その結果につきましては十分な結論が得られるに至らなかったということがございまして、その後いわゆる所蔵印といったもの、つまりこれを当時コレクションいたしました清朝の李盛鐸の印というものをベースに比較研究をされたわけでございまして、それは個人として御研究なさったわけでございまして、そのこと自体につきまして博物館側

加戸守行

1964-02-11 第46回国会 参議院 内閣委員会 第5号

奈良国立博物館については、私どもが陳列館を視察して感じましたことは、館有品が非常に少なく、その展示のほとんどが各社寺寄託品等にたよっているということでありまして、この寄託品も最近各社寺農水施設整備等により返還する状態にあり、博物館側としては、その代替品を収集するに追われている実情にあるとのことでありました。

山本伊三郎

1963-05-16 第43回国会 参議院 内閣委員会 第18号

そして、これは朝日新聞の企画で、博物館側と宮内庁、それから各新聞社のカメラマン、それらの人々が場内に入っておりまして、まあ両陛下の御臨席ということで、博物館の正面の門を約二十分間ぐらい閉ざした。したがいまして、一般の入場者はその間入っていなかった。こういうような状態のもとであったと聞いておりますが、それは正確でこざいましょうか。

加藤シヅエ

  • 1