運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
312件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

これを教訓として、二〇一三年の三月に計画を改定いたしまして、まず、調達時に委託事業者技術力を適切に評価するため、調達において技術点比重を高めるよう改善したということに加えて、計画難易度自身を低減させるため、一斉刷新ではなく業務単位ごと開発規模を縮小するということをしたところでございます。

小見山康二

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

こうした指摘を踏まえて、平成二十五年に改定した計画においては、調達時に委託事業者技術力等を適切に評価するために、調達において技術点比重を高めるよう改善するとともに、計画難易度を低減するため、一斉刷新ではなく、業務単位ごと開発規模を縮小するということにしたところでございます。

小見山康二

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

そして、御指摘のように、百貨店など大型商業施設も、面積単位で、千平米単位ごとで二十万円、また、テナントの皆さんにも百平米ごとに二万円の支援ということで、規模に応じた支援策としたところでございます。  影響を受ける取引事業者皆さんにも、二か月分として、最大四十万円、個人の事業者二十万円。  また、イベントも様々、無観客、いわば延期、中止など、なっておりますので、最大二千五百万円の支援。  

西村康稔

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

したがいまして、これまで、支払基金で各都道府県に設置される支部単位ごとコンピューターチェックを行ってチェックがされたものについて職員が目視による事務点検を行い、審査委員医学的判断を求めるレセプトを抽出した上で、その審査委員がまさに医学的判断というものをもって審査を行うという流れで実施をしてきているということでございまして、そうした考え方についてはこれまでと変わらないというわけでございます。  

樽見英樹

2019-03-19 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

思ったのはいいんですが、町村単位ごとに、例えば二年とか三年ぐらいに処分しようとするものですから、とんでもない大きな焼却施設を造るわけです。あるところではセメント工場が使うような大きな焼却施設を造って、仮設とはいいながら、あれ多分、使おうと思ったら十五年、二十年ぐらい使ったかもしれません。それがどことは言いません、これは場所は。だけど、そういうところを三年ぐらいで壊している。

平野達男

2019-03-13 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

その上で、それぞれの自治体でどのように整備状況が進んでいるのか、例えば、市区町村単位ごとデータをしっかりと公表して整備状況の見える化を進める、あるいは、自治体要請に応じたICT活用教育アドバイザー派遣等を進めていく等の取組、これまでも実施をしてきたところでありますけれども、さらに、先ほど申し上げた調査、分析に加えて、積極的な働きかけあるいは見える化をしっかりと進めていくことによって、まずはこの

柴山昌彦

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

年度千八百五億円の地方財政措置の積極的な活用促進、それから、市区町村単位ごとデータ公表による整備状況の見える化ですとか、あるいは、自治体要請に応じてICT活用教育アドバイザー派遣、こういった取組実施してきたわけなんですけれども、情報通信技術が進展する一方で、各自治体における整備が十分に進んでいないということにつきましては、やはり私どもも危機感を持っております。  

永山賀久

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

放課後児童支援員支援単位ごとに二人以上配置するということと、あとその資格について、保育士などであるということや、研修を修了した者という資格があります。  問題は、きょう伺いたいのは、この閣議決定のめどというのと、配置数研修の緩和、資格要件、これは何通りかあるんですね、ここに書いてある中身というのは。

高橋千鶴子

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

二点目の今後の取組につきましての方策ですけれども、御指摘のとおり、本年度から五か年計画を作成いたしておりますけれども、その計画に沿いまして、まず地財措置といたしましては単年度千八百五億円の措置、この積極的な活用促進、これに加えまして、市区町村単位ごと、都道府県より更に細かく市区町村単位ごと整備状況データ公表文科省ウエブサイト等にも掲載いたしまして、見える化を図っております。

永山賀久

2018-05-24 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

その中で、学校ICT環境整備状況データについて市区町村単位ごとデータ公表ということも行っておりまして、その中で各自治体において積極的な取組を進めていただきたいということもお願いをしているところでございます。  文部科学省といたしましては、各自治体において、学校ICT環境整備重要性を十分に認識をしていただいて、適切な整備が進められるように引き続き働きかけてまいりたいと考えてございます。

常盤豊

2018-05-24 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

また、整備方針を踏まえて、単年度千八百五億円の地方財政措置の積極的な活用に向けた周知、それから、それぞれのばらつきがあるということでございますので、学校ICT環境整備状況データ市区町村単位ごと公表による見える化、さらには自治体ニーズに応じましてICT活用教育アドバイザーという専門家派遣というようなことの取組を行っているところでございまして、学習指導要領の改訂ということが迫っておりますので、

常盤豊

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

本来事業者単位ごとに報告されるべきところが、連鎖化という形で、企業単位よりも更に大きなグループ単位情報に集約される仕組みとなり、これまで以上にわかりにくくなることが懸念されます。連鎖化が省エネの後退につながらないようにしておくことが重要です。  また、貨物分野の強化についても、今回の法改正では努力規定にとどまります。ここは、他の業種と同様、報告義務を課すべきではないかと思います。  

桃井貴子

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これは多分皆さんもお聞きになられているかというふうに思いますが、無線を利用して非接触で電子タグデータを読み書きする自動認識技術でございまして、バーコードと比較して、書き込み量が多くて、商品一単位ごとの識別、複数タグ一括読み取りが可能でございまして、レジの効率化在庫管理に大きく貢献できると言われているわけでございます。  

石上俊雄

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

この非常に大きな失敗がございましたので、調達技術点の重みを価格点の三倍にするであるとか、開発業務単位ごとに分けて個々の開発規模を小さくするとか、あるいは外部の専門家CIO補佐官として多数登用する、あるいは業務を網羅的に文書化するなど、一連の改革を経まして、平成二十五年三月に新しい開発計画を策定いたしまして、現在はこの計画に沿って順調に開発を進めております。

宗像直子

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

さらに、地方財政措置の積極的な活用、これを促進するために、この学校ICT環境整備方針周知を強化すること、それから、学校ICT環境整備状況データ市区町村単位ごと公表して見える化をするということ、そしてさらに、自治体ニーズに応じて、学校ICT環境整備に必要な助言を行うICT活用教育アドバイザー派遣、こういう取組を通じて、各自治体において、学校ICT環境整備重要性が十分に認識され、また適切

林芳正

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

それから、実施という点について、現状において、学校ICT環境整備状況、このデータにつきまして、市区町村単位ごと公表をすることによってICT環境整備状況を見える化をするということ、そしてまた、自治体ニーズに応じまして学校ICT環境整備に必要な助言を行うICT活用教育アドバイザーというものがございますので、そういうアドバイザー派遣というようなことを通じまして、各自治体において学校ICT環境整備

常盤豊

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

文科省においては、学校ICT環境の充実に向けた地方財政措置の積極的な活用促進するために、新学習指導要領実施を見据えて平成二十九年十二月に策定した学校ICT環境整備方針周知を強化する、それから、学校ICT環境整備状況データ市区町村単位ごと公表によってICT環境整備状況を見える化をする、自治体ニーズに応じて学校ICT環境整備に必要な助言を行うICT活用教育アドバイザー派遣する、こういった

林芳正

2018-04-25 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

また、御指摘のように、自治体によって整備状況に差がございますので、学校ICT環境整備状況データについて、市区町村単位ごと公表によりましてICT環境整備状況の見える化をしていくということ、そして、自治体ニーズに応じて学校ICT環境整備に必要な助言を行います、ICT活用教育アドバイザーというものを派遣するというような取組を行っております。  

常盤豊