運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25184件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

それから三つ目に、検査診断が出ればすぐに抗体カクテル治療につないでいくという点でいえば、病診連携自治体ごと単位で見ればかなり進み始めてきておりますが、居住地以外の診療所検査診断職場の近くのところで検査診断してという場合は、その居住地保健所にいろいろ報告が行くというので、抗体カクテルにつなぐまでに、保健所保健所をまたいで時間がかかるという状況があるわけですよね。

宮本徹

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

それから、子の看護休暇につきましては、前回も私、大臣等、御答弁ありましたとおり、負傷又は疾病にかかった就学前の子の世話等を行うために、一年度に五日、子が二人以上の場合は十日取得できるものということで、数次の法改正を経てこういう形になっており、また、今年の一月からは時間単位取得ということも可能という形にしておる制度でございます。  

坂口卓

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

その上で、今月二十日には、文科省は、それぞれの感染状況に基づいて、設置者判断によって、感染が広がっているおそれの範囲に応じて、保健所等相談の上、学級単位学年単位など必要な範囲臨時休業を行うことは考えられるということの考え方事務連絡通知をしておりますし、また、学校感染者が出た場合に、学校接触者設置者がですね、濃厚接触者とかあるいは出席停止を求める範囲、これを判断しやすいようガイドライン

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

ですので、大人から子供への感染子供から大人へになるというのが夏休み問題だと思っていますし、学校の再開の問題だと思いますので、是非西村大臣に細かいことを僕が質問するのも本当に恐縮なんですけれども、これはもう国全体で考えていただくという大きな流れになっておりますから、小学校でも、クラス単位、学年単位、学校単位なのか分かりませんが、その種火を早く見つけて早く消していくということが今求められている。

遠藤敬

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

今、健康保険の被保険者番号、これは個人単位になりましたので、これで基本的に情報を集約していこうという形の中において、レセプト情報、まずは使っている薬剤の情報からになると思いますが、あと、健診情報でありますとか、将来的にはいろんな情報を、本人若しくは医療機関本人の同意の下でそういうものが見れるようにしていこうということで、自らの治療健康管理等々に使っていただこうという方向であります。  

田村憲久

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

加えまして、地域あるいは業種によらず、国内全域を今対象として迅速な給付を実施をするという、これが本制度の趣旨でございますので、今現在、数万件単位のこの申請が行われておりまして、加えて、このコロナ禍における移動自粛などの制限もございます。こういう中で、この現地に赴いて事業実態を逐一個別に確認するということはちょっとなかなか現実的ではないというふうに考えています。  

江島潔

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

是非市区町村ベースで、箱単位で予測可能な形にして、後戻りで減ることのないようにお願いしたいと思います。  それでは最後に、丸川大臣オリンピックについて聞きたいと思いますが、まず最初、確認です。オリンピック関係者がもし仮に陽性になった場合には速やかに公表するということでよろしいですか。

後藤祐一

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

管理監督の下で、専用車両での移動宿泊については組織委員会管理者を置くなど、宿泊する関係者の行動をしっかり管理していくこととしているわけでございますけれども、そうした中で、今申し上げましたように、宿泊、滞在といったような場所、それから移動、そして会場、用務先、こういったところでそれぞれ管理者を置いてやっていくという形でございますので、一対一で管理をしているわけではございませんので、大会関係者が一万人単位

十時憲司

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

いずれにいたしましても、これに関して、本年一月、これ今まで日にち単位だったのを時間単位で取れるように変えさせていただいて、より柔軟な取得という意味では我々としてもいろんな対応をさせてきていただいておりますが、平成二十八年改正の現在の形でありますけれども、五年の見直しというような時期が来ておりますので、様々な皆様方の御意見をお聞かせをいただきながら、いろんな部分、検討する部分はあると思いますので、検討

田村憲久

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

今言われた点に関しては、その障害児通所支援等々に関して、今般の報酬改定の中において、必要な看護職員方々を配置いただいて医療的ケア児お子さんをしっかりと受け入れていただいたそういう施設に関しましては、サービスに関しましては、例えば、この基本報酬八百八十五単位だったところを千五百五十二単位から二千八百八十五単位これ医療必要性に応じてでありますけれども、引上げをさせていただいております。  

田村憲久

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

れたりとか警備員の見回りを強化したりとか、様々されているのは理解をしているんですが、ただ、やはり自主的な対応に任されている部分がこれは大きいので、私権制限というのは今のやはり憲法上なかなか難しいというのが今の政府の見解だというふうには理解をしておりますので、となりますと、やっぱり必ずもうそういった要請に応じない方々というのも出てきていまして、これもかなりの人数に、さっき小沢委員から紹介あったとおり、四千人単位

清水貴之

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

例えばなんですが、今回のこの緊急事態宣言等措置はそれぞれ都道府県単位で決められるわけで、そういうルールになっておりますが、今後の対策として、感染拡大をしている都市に限定した形で、都道府県連携して、緊急事態宣言、またまん延防止措置等のそういった発出が可能になってくれば、局所的な感染抑制対策になってくるのではないかと思います。

岩本剛人

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

また、地方自治体市町村単位でも、数百の市町村水源保全条例などを作っています。  そこには、地域の水は地域で守るという考え方があります。そうした地域由来の資源というものは、かなりその性質や保全在り方に違いもありますので、地域対応するということがいいのではないかなというふうには思っております。

吉原祥子

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

ある程度、今はまだ千人の規模なものですから、集団接種、なかなか今すぐに障害者施設というわけにいかないんですが、やがて千人からこれが下がってくれば、百人単位で集められれば集団接種、ごめんなさい、職域接種という形で障害者施設で、場合によっては、従業員の方それから障害者方々、さらに御家族の方々、こういう方々も含めて対応することもできます。  

田村憲久

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

また、進まないワクチン接種、そして、ここに来て、大規模接種が進んでいること自体はいいんですけれども、急に職場での接種も行う、あるいは学校単位での接種もということが報じられて、なかなか詳しい中身が伝わらないものですから、そのことにはやはり山形の方も、私が選ばれている山形選挙区の方からもいろんな声を、不安の声をいただいています。

芳賀道也

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

国務大臣田村憲久君) この障害福祉サービス報酬改定でありますけれども、今言われたような個別サポート加算という形、Ⅰ、Ⅱとありますけれども、いや、これはやはり、Ⅰならば本当に重い障害をお持ちのお子さんに対して対応していただかなきゃいけませんから、その分だけ加算という意味ではこういう形を付けさせていただくわけでありますが、一方で、まあ言うなれば今言った基本報酬部分も、今回、八百三十単位から八百八十五単位

田村憲久

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

もちろん、学校単位の遠足とか校外学習なども自粛という対応が一般的になされている中で、これは一部の県だけですよ、関東圏とそれから被災地を中心にした一部の県の子供たちだけを対象にこのプログラムが組まれていて、百二十数万人の子供たちがオリパラの観戦に行くと、こういうことになっています。  これ私は、先ほど答弁で、観客の有無を見た上で、その上でのひとつ判断と。

斎藤嘉隆

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

こうした職業科では、現場実習単位は大きなウエートを占めており、進級、卒業にも響きます。こうした実習に関しても、当然、教科学習同様、合理的配慮が必要と考えます。特に、現場実習では実習先との調整連携が重要です。  文科省は昨年、私の質問をきっかけに、教職課程を置く大学にアンケートを行い、本年四月、障害のある学生が教育実習に参加される際の支援についての通知を出されました。  

舩後靖彦

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

そして、二回目の十一月の実習は受けさせてもらえず、校内実習という名目で自習をさせられ、結局単位が取れませんでした。このこともあり、留年して、現在、一年生をやり直しています。  この高校の社会福祉実践コースでは、一年次から三年次まで、七月と十一月の二回、介護などの校外実習があります。そして、必要な単位取得すると、介護職員初任者研修修了証介護福祉国家試験受験資格取得できるとのことです。  

舩後靖彦