運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

もともと南米原産水生動物なので、温暖な九州地方で稲などの水田利用の作物を中心にその被害が広がっていたということですが、最近はこのジャンボタニシが茨城のレンコンにも被害を及ぼすような状況になってきました。  さらに、ジャンボタニシによる被害以外にも、農業用施設送水管の中にジャンボタニシやカワヒバリガイが侵入して、送水管に張りついちゃって水の流れが悪くなる、そんな被害も最近は出てきました。  

青山大人

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

まずはこういった水際対策を進めてまいりますが、侵入以前の話でございますが、ヒアリは南米原産の生き物でございます。ただし、これは、二〇〇〇年代には環太平洋諸国、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、中国における侵入や定着、生態系や人体への被害が確認されていたところでございます。  

正田寛

  • 1