運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-07-29 第52回国会 衆議院 建設委員会 第2号

さらにいまの鳴門の一これは南日本国道推進連盟ですか、これには愛媛県の知事大分県の知事松山市長もみんな役員になっておるわけです。これに反対しておるわけじゃないのです。これはこれとしてやるべきだ。大分知事明石鳴門役員にもなっておるし、また中国四国道路役員にもなっておるのです。これは目的が違う。こういう意味で御推進を願いたい、こういうことを申し上げておるわけであります。

井谷正吉

1966-06-27 第51回国会 衆議院 建設委員会 第35号

大出俊紹介)(第二八四三     号) 一〇六 同(多賀谷真稔紹介)(第二八四四     号) 一〇七 同外三件(森本靖紹介)(第二八八三     号) 一〇八 戦傷病者公営住宅割当等に関する請願     (大坪保雄紹介)(第二八九一号) 一〇九 同(藤本孝雄紹介)(第二九四二号) 一一〇 同(森下元晴君紹介)(第二九四三号) 一一一 同(西村直己紹介)(第二九六七号) 一一二 南日本国道建設促進

会議録情報

1966-04-15 第51回国会 衆議院 建設委員会 第19号

関する請願外一件(山  花秀雄紹介)(第二八四二号)  同外一件(大出俊紹介)(第二八四三号)  同(多賀谷真稔紹介)(第二八四四号)  同外三件(森本靖紹介)(第二八八三号)  戦傷病者公営住宅割当等に関する請願大坪  保雄紹介)(第二八九一号)  同(藤本孝雄紹介)(第二九四二号)  同(森下元晴君紹介)(第二九四三号)  同(西村直己紹介)(第二九六七号) 同月十四日  南日本国道建設促進

会議録情報

1965-02-19 第48回国会 衆議院 建設委員会 第4号

ということは、御承知のように、昨年の十二月十六日に、南日本国道建設促進連盟というものができまして、神戸市長の原口さんが会長で、州本、徳島、松山、高知、大分、熊本、宮崎、鹿児島の各市長が副会長で、そのほか関係二百十二市町村長が中心になって、この会ができたのでありますが、これは南日本国道全線を、四国及び九州の一貫した幹線道路としてすみやかに建設整備せられたい。

井谷正吉

1962-12-21 第42回国会 衆議院 建設委員会 第1号

――――――――――――― 十二月十四日  南日本国道建設促進に関する陳情書  (第一  二二号)  国道二号線岡山バイパス建設促進に関する陳情  書(第一二  三号)  札幌駅前通り幅員拡張に関する陳情書  (第一二五号)  下水道事業促進に関する陳情書  (  第一二六号)  同  (第一二七号)  同(第一二八号)  同  (第一二九号)  同  (第一三〇号)  同  (第一三一号)  同

会議録情報

1961-10-30 第39回国会 衆議院 建設委員会 第11号

――――――――――――― 十月二十七日  明石海岸浸蝕防止対策確立に関する陳情書  (第六二六号)  南日本国道建設促進に関する陳情書  (第六二七号)  二級国道山形鶴岡線道路整備促進に関する陳情  書  (第六二八  号)  最上川新吉田地内法師合流点より碁天橋上流  間の堤防工事施行に関する陳情書  (第六二九号)  山形県大江町左沢地内最上川改修工事施行に関  する陳情書  (第六三〇

会議録情報

1961-10-27 第39回国会 衆議院 建設委員会 第10号

――――――――――――― 十月二十五日  国土開発縦貫自動車道建設法の一部を改正する  法律案塚原俊郎君外三十六名提出、衆法第二  八号) 同日  三郷、上高地間のスカイライン道路建設促進に  関する請願羽田武嗣郎紹介)(第九八三  号)  南日本国道建設促進に関する請願(瀬戸山三  男君外六十六名紹介)(第一〇一二号)  大阪、舞鶴間府県道国道編入に関する請願(  小島徹三紹介)(第一二六

会議録情報

1961-06-08 第38回国会 参議院 本会議 第37号

する請願  第八八 栃木県道小山今市線改良   工事促進に関する請願(二件)  第八九 大分道臼杵野津線等改   良工事促進に関する請願  第九〇 北九州海岸道路整備改   修工事促進に関する請願  第九一 国道九号線中大野線改修   工事施行に関する請願  第九二 二級国道久留米別府線舗   装工事施行等に関する請願  第九三 本土淡路島及び四国連   絡橋架設促進に関する請願  第九四 南日本国道建設促進

会議録情報

1961-06-07 第38回国会 参議院 建設委員会 第38号

) ○大分道臼杵野津線等改良工事促進  に関する請願(第三一一号) ○北九州海岸道路整備改修工事促進  に関する請願(第五四二号) ○国道九号線中大野線改修工事施行に  関する請願(第一〇一四号) ○二級国道久留米別府線舗装工事施行  等に関する請願(第五〇五号) ○山梨県御坂トンネル建設に関する請  願(第一五七四号) ○本土淡路島及び四国連絡橋架設促  進に関する請願(第八二〇号) ○南日本国道建設促進

会議録情報

1961-05-11 第38回国会 衆議院 建設委員会 第29号

隆一君       栗林 三郎君    兒玉 末男君       實川 清之君    日野 吉夫君       三宅 正一君  出席政府委員         建設事務官         (計画局長)  關盛 吉雄君  委員外出席者         専  門  員 山口 乾治君     ————————————— 五月十日  積雪による災害対策に関する請願木村守江君  紹介)(第三八八七号)  南日本国道建設促進

会議録情報

1961-03-09 第38回国会 衆議院 建設委員会 第11号

齋藤邦吉紹介)(第一〇九〇  号)  鳥取県内国道改修促進に関する請願赤澤正道  君紹介)(第一一四五号)  県道津山倉吉線及び倉吉羽合線国道編入に関  する請願赤澤正道紹介)(第一一四六号)  二級国道津山米子線中国山脈四十曲り峠の改修  に関する請願赤澤正道紹介)(第一一四七  号)  国道四号線福島県安積町地内等整備促進に関  する請願伊藤幟紹介)(第一一四八号)  南日本国道建設促進

会議録情報

  • 1