運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第19号

それから、三月十五日の今治市と加計協議では、柳瀬秘書官との協議日程調整中だということで、そこにこう書いてある。二月二十五日の学園理事長総理との面会を受け、同秘書官から資料提出指示あり。だから、加計学園は、県や市だけじゃなくて首相秘書官にも誤った情報を流して、秘書官首相に確認もせずに資料提出指示したということになるわけですね。  

小池晃

2018-05-24 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

それから、この記録の十八ページになりますけれども、これは三月十五日の記録になりますけれども、今治市と加計学園協議で、柳瀬秘書官加計学園協議日程調整をしているときに、そこでも、これは、二月二十五日の学園理事長総理面会を受け、同秘書官から資料提出指示があったというような記述があります。  

神本美恵子

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

(1)柳瀬首相秘書官加計学園協議日程について(二月二十五日の学園理事長総理との面会を受け、同秘書官から資料提出指示あり)   (学園)三月二十四日(火)で最終調整中である。  (2)柳瀬首相秘書官への提出資料について ここは省略いたします。  (3)大学構想について   (学園日本獣医師会反対意見から考えて、今回提案したレベルのものでなければ難しいと思う。   

玉城デニー

2004-11-18 第161回国会 衆議院 外務委員会 第5号

また、当初は十二日までの日程でありましたが、真相究明へ向けて協議等を徹底的に行うことが必要と判断し、十四日まで協議日程を延長いたしました。  今回の協議においては、我が方から、拉致、核、ミサイル問題の解決なくして日朝国交正常化はないこと、安否不明の拉致被害者に関する真相究明が進まない場合、日本国内では北朝鮮に対して極めて厳しい状況になることを改めて指摘し、北朝鮮側の積極的な対応を求めました。

逢沢一郎

2004-11-17 第161回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

また、当初は十二日までの日程でしたが、真相究明に向けて協議等を徹底的に行うことが必要と判断をいたし、十四日まで協議日程を延長をいたしました。  また、この機をとらえまして、北朝鮮側の六者会合の代表である金桂冠外務省副相との間で北朝鮮の核問題を協議し、六者会合年内開催を強く働き掛けました。

谷川秀善

2004-10-27 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

佐々江政府参考人 今回の協議におきましては、公式的には、二十一日、二十二日というのを公式協議日程として発表したわけでございますが、その際に、この協議は長い間開かれていなかったものを再開するということで、アメリカ側との間では予備の日というのがあり得るということはあらかじめ話をしておりました。

佐々江賢一郎

1999-06-02 第145回国会 衆議院 外務委員会 第8号

排他的経済水域のいわゆる線引きというものが日中間でまだできておりませんので、そのことが先ほどお尋ね海洋調査船等の問題でも根っこにあるわけでございますけれども、この協議、日程を今調整しているところでございます。日本側はなるべく早くやろうと、向こう、中国側も基本的に早期開催に異存はないと。調整をしているところでございます。

阿南惟茂

1982-06-22 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

○佐野(宏)政府委員 現在、日米間で協議が整っておりますのは、先ほど申し上げました高級牛肉オレンジオレンジジュースグレープフルーツジュース、これについて、十月の双方に都合のいい時期から始めようという合意があるだけでございまして、それ以外のものにつきましては、協議日程について日米間では全然話し合ったこともございませんので、全く白紙の状態でございます。

佐野宏哉

1982-04-01 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

三十日の経済対策閣僚会議において五月十日、十一日に開かれる経済協力開発機構閣僚理事会、これをめどにいま鈴木総理からは市場開放の第二弾をまとめなさいと、こういう指示があったわけですけれども、その指示があったが、農水省としては、これはもう日米貿易小委員会できちっと協議日程が決まっているんだから、農産物等について急にそういうことに話題になるんじゃないんだよと、こういう御答弁であったかと思うんですが、どうですか

下田京子

  • 1