運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2871件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農協というのは協同組合法に基づいて設立されているものですから、一般企業と同一視してその仕組みを持ち込むというのは私は間違いだというふうに思っておりますので、是非大臣に今のことを貫いていただきたいというのと、農協改革で一番私が気になっているのは、地域貢献という言葉が消えてしまったことなんですね。

佐々木隆博

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

これは、労働協同化のために漁業生産組合組合員漁業者に限定している水産協同組合法第七十九条を空洞化するものです。  コロナ禍によって、生命の源である食料安定供給が問われています。今必要なのは、輸入自由化路線によって過度に海外に依存する食料を国産に切り替えるなど、食料自給率の向上を図ることです。  食料安全保障食料主権を重視する政治への転換を求めて、反対討論とします。

紙智子

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これは、労働共同化のために漁業生産組合組合員漁業者に限定している水産協同組合法第七十九条を空洞化するものであり、協同組合の性質を変質させるものです。  本法案は、投資による企業支配の構造を農業ばかりでなく林業や漁業にも持ち込み、日本政策金融公庫を通じた公金を使って一層推し進めるものであります。  

田村貴昭

2021-03-10 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今回の所信の中で、労働者協同組合法施行に向けての一文が入っておりました。非常に私は感謝しておりまして、所信の中に、議法である労働者協同組合法について触れられていて、労働者協同組合基本原理を実践することができるよう、関係者の意見を聞きながら取り組んでいくべきだと考えております。  この労働者協同組合運営、維持というのは結構難しいです。

大島敦

2021-03-09 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

地域における多様な需要に応じた事業実施と、多様な就労機会創出につながるよう、さき国会成立した労働者協同組合法の円滑な施行に向けた取組を進めます。  建設アスベスト訴訟に関し、一部訴訟において、原告方々に対して国の責任があると認められたことについて、重く受け止めております。原告方々との協議も含め、適切に対応してまいります。  

田村憲久

2021-03-05 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

地域における多様な需要に応じた事業実施と、多様な就労機会創出につながるよう、さき国会成立した労働者協同組合法の円滑な施行に向けた取組を進めます。  建設アスベスト訴訟に関し、一部訴訟において、原告方々に対して国の責任があると認められたことについて、重く受け止めております。原告方々との協議も含め、適切に対応してまいります。  

田村憲久

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

初めてこのテーマを総理にお伺いするのでありますが、さきの二百三回の臨時国会におきまして労働者協同組合法という法律成立をいたしました。この法律議員立法として提案されたものでありまして、昨年の通常国会最終盤、六月の十二日に全会派の賛同の下に国会に提出され、臨時国会でまさに、私に言わせると奇跡のような成立を見たわけであります。  

桝屋敬悟

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

そういった意味では、我々も、永田町と霞が関の関係についてはまた改善をしていくべきはしていかなあかんと、こう思うわけでありますが、今回の労働者協同組合法でももちろんそういう労働条件のところもちゃんと目配りをされているわけでありますが、それが建物でいうと一階の部分で、これ土台ですからちゃんとしなければならないと、こう思っています。  

足立康史

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

時間の関係がありますが、今御紹介があった、かつて、今はないですよ、今はないけれども、かつてあった持分ありの医療法人と今回の労働者協同組合法がまた一緒にされても困りますので、その違いだけ改めて申し上げておくと、今申し上げたように、医療法人は、解散時の残余財産の分配が禁止されていませんでした。

足立康史

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

特定地域づくり事業協同組合制度とは、人口の急減地域において中小企業等協同組合法に基づく事業協同組合特定地域づくり事業を行う場合について、都道府県知事一定要件を満たすものとして認定したときは労働者派遣事業を許可ではなく届出実施することが可能にするものでございます。組合運営費財政支援を受けることができまして、国費ベース組合運営費人件費が最大で七五%の支援が受けられております。  

高野光二郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

また、法律上も、二十八年四月に施行されました改正農業協同組合法におきまして、理事について年齢及び性別に著しい偏りが生じないよう配慮しなければならない、こうした旨の規定も設けたところでございます。  こうした取組によりまして、令和元年度では、女性の割合は、正組合員で二二・四%、総代九・四%、役員八・四%となってございます。  

横山紳

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

そして、今回の改正には多種多様な組合間の連携方法を導入するということなんですけれども、農業協同組合法には、事業譲渡新設分割規定はあるけれども吸収分割規定はないと。水産業協同組合の方には、事業譲渡規定はあるけれども吸収分割新設分割規定はないと。それとの比較において、どうしてこういう盛り込み方をしたのかということを御質問させてください。

打越さく良

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そこは、今現在、中小企業等協同組合法によって、協同組合をつくれば団体交渉ができる、そういうふうになっています。私がアドバイスさせていただいている楽天ユニオンも、その手法をとって今頑張っています。しかし、それで解決するかというと、そういう問題ではないと思っています。なので、やはり重要なのは、契約の合理性というものを追求する中身にしていく必要があるんじゃないかと思います。  

川上資人

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これについては、漁業協同組合JFしまねに対する検査でありますけれども、水産業協同組合法の第二百七条の第一項において、島根県知事が行うということになっております。その上で、農林水産大臣は、信用事業及び共済事業、これについて、知事の方から御要請をいただければ監査を行うことができるということになっておりますので、知事の御要望をまたいでそれをすることは、ちょっと今のところは難しいということであります。

江藤拓

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

第二に、水産業協同組合法の一部改正であります。  漁業協同組合理事の一人以上を水産物の販売等に関し実践的な能力を有する者とすること、一定規模以上の信用事業を行う漁業協同組合等会計監査人を置かなければならないこととするなど、その事業及び経営基盤の強化を図るための措置を講ずることとしております。  

吉川貴盛

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

小川勝也君 私たち様々学習機会をいただいて、農業協同組合法をやっぱり審議したときに、結局、農協は邪魔だったんですよ。なぜかというと、いわゆる資本主義社会でも買えないものがあります。それは地方自治体と協同組合。これは札びらでたたいても買えないから、いわゆる資本主義社会を謳歌しようとする人たちにとって農協が邪魔になった。それも、漁協も実は同じであります、漁協も買収できないんで。

小川勝也