運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会代表理事平田麻莉参考人、よろしくお願いいたします。及び、駒澤大学経済学部准教授井上智洋参考人、どうぞよろしくお願いいたします。  この際、参考人皆様一言挨拶を申し上げます。  本日は、大変御多忙のところ御出席をいただき、誠にありがとうございます。  

芝博一

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

                浜田  聡君    事務局側        第二特別調査室        長        塚本 禎宏君    参考人        全国商店街振興        組合連合会副理        事長       山田  昇君        一般社団法人プ        ロフェッショナ        ル&パラレルキ        ャリア・フリー        ランス協会代表        理事

会議録情報

2018-03-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

庁次長  今里  讓君        文化庁次長    中岡  司君        厚生労働省子ど        も家庭局児童虐        待防止等総合対        策室長      山本 麻里君        厚生労働省社会        ・援護局障害保        健福祉部長    宮嵜 雅則君    参考人        公益財団法人日        本漢字能力検定        協会代表理事

会議録情報

2017-04-27 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

出席いただいております参考人は、一橋大学大学院商学研究科教授山内弘隆君、東京理科大学大学院イノベーション研究科教授橘川武郎君及び公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会代表理事大石美奈子君でございます。  この際、参考人皆様一言挨拶申し上げます。  本日は、御多忙のところ本委員会に御出席いただきまして、誠にありがとうございます。  

小林正夫

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○江田(憲)委員 それでは、文科大臣文教協会代表理事の問題は大臣答弁で明らかになっておりますから、前川参考人が直接手を染めた案件として、二件のうち一件は松野大臣答弁文教協会代表理事の問題だということで明らかになっておりますので、ぜひ大臣の方から、権衡上、バランスを欠きますので、このぐらいはしっかり明らかにしていただきたいと思います。

江田憲司

2015-08-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

出席をいただいております参考人は、弁護士中山慈夫君一般社団法人日本エンジニアリングアウトソーシング協会代表理事牛嶋素一君、派遣労働者宇山洋美君及び弁護士日本労働弁護団常任幹事棗一郎君でございます。  この際、参考人皆様方一言挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ当委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  

丸川珠代

2015-08-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

                行田 邦子君                薬師寺みちよ君                 福島みずほ君    事務局側        常任委員会専門        員        小林  仁君    参考人        弁護士      中山 慈夫君        一般社団法人日        本エンジニアリ        ングアウトソー        シング協会代表        理事

会議録情報

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

○魚住裕一郎君 先ほども御紹介ございましたけれども、東鉄工業社長会長もやられ、また一般社団法人日本鉄道施設協会代表理事もされているということであった方でございます、須田会長は。そういう意味では、本当に本腰入れた人事をされているなというふうに思うところでございます。  さて、話は変わりますけれども、コンパクトシティーに関連して質問をさせていただきたいと思います。  

魚住裕一郎

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

       学院メディアデ        ザイン研究科教        授        岸  博幸君        日本弁護士連合        会事務次長        弁護士      市毛由美子君        日比谷パーク法        律事務所代表弁        護士       久保利英明君        一般社団法人イ        ンターネットユ        ーザー協会代表        理事

会議録情報

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

著作権法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会参考人として慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授岸博幸君、日本弁護士連合会事務次長弁護士市毛由美子君、日比谷パーク法律事務所代表弁護士久保利英明君及び一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事津田大介君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

野上浩太郎

2007-04-05 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第2号

庭山公述人 社団法人自由人権協会代表理事で、弁護士をしている庭山でございます。  本日は、公述人として御指名を受け、発言の機会を得られましたことに感謝申し上げます。  人権協会は、全国選挙管理委員会委員長もしたことがあります弁護士海野晋吉を中心にして、一九四七年に法務省を監督官庁とする公益法人として設立された市民活動団体で、ことしは満六十周年を迎えます。

庭山正一郎

2007-04-05 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第2号

           加藤 勝信君    議員           葉梨 康弘君    議員           船田  元君    議員           保岡 興治君    議員           枝野 幸男君    議員           園田 康博君    議員           赤松 正雄君    公述人    (日本大学法学部教授)  百地  章君    公述人    (社団法人自由人権協会代表理事

会議録情報

2007-04-05 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第2号

本日の午前は、公述人として、日本大学法学部教授地章君、社団法人自由人権協会代表理事弁護士庭山正一郎君、特定非営利活動法人Rights理事小林庸平君、主婦田辺初枝君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、公述人各位一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中にもかかわらず御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。

中山太郎

1964-07-03 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第58号

私の肩書きが、実はこういう肩書きは非常にきらいなんでございますけれども、日本映画俳優協会代表理事という肩書きでございまして、その肩書きに沿いまして、私の、つまり私怨というのは幾らでもございますけれども、私怨はちょっとさておきまして、一般的なことを、まあこれも釈迦に説法かと思いますけれども、多少お考えの中で重複されるところがあるかと思いますけれども、お話し申し上げたいと思います。  

池部良

1963-12-17 第45回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それは、昭和三十五年の十二月八日ごろに相模原新磯野所在の約六十万坪の農地を、地主五百五十六名名義土地売買契約についての委任状によりまして、相模原上鶴間財団法人住宅援護協会代表理事木造酒蔵が、この日本地所造成株式会社代表者小沢専七郎との間に売買契約がなされ、その後本年の九月八日に小沢専七郎名義で仮登記がなされたということが判明したのであります。

関根広文

1950-03-14 第7回国会 衆議院 本会議 第26号

次に農業協同組合代表会議黒田新一郎君は、農民の立場から、所得税累進率五五%にとどめることは不満である、法人税については農業協同組合営利会社との区別を認めるべきである旨をのべられ、また中小企業者所得税に対して勤労控除がないのは不均衡である、零細起業者のため特別控除を認めるべきである、青色申告帳簿様式は簡單化せられたいとの意見を述べられ、また酒造協会代表理事土田國太郎君は、酒税に関し、購買力

川野芳滿

1950-03-02 第7回国会 衆議院 大蔵委員会公聴会 第1号

土田公述人 私は日本酒造協会代表理事土田國太郎であります。本日公述人といたしまして意見を申し上げて、御参考に供したいと思います。私は肩書にあります通り、酒類の製油に関しまして、一言考えておりまするところを申し上げてみたいと存じます。  ただいまお手元へ参考書類を差上げましたが、それをごらんくださりながらお聞きを願いたと思います。

土田國太郎

1950-03-01 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

すなわち学識経験者として商大教授井藤半彌君、同じく都留重人君、経団連の日本租税研究協会から十條製紙株式会社取締役金子佐一郎君、それから中小企業連盟常務理事稻川宮雄君、農業協同組合代表会議実行委員会会員長黒田新一郎君、品川税務署税議長森蔵之助君、元全国財務労組委員長徳島米三郎君、それに酒税関係といたしまして日本酒造協会代表理事土田國太郎君、以上八名であります。     

北澤直吉

  • 1