運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
544件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

そしてまた、そこにございますが、自律研、ドローンをやっている自律研千葉大学から始めました、これが上場に入った。それから、続きまして、イノフィスという会社がございまして、マッスルスーツ、これはしょっちゅう宣伝しておるんですけれども、そういう約十社のベンチャーをつくっていただきました。  

一柳健

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

千葉大学病院感染症の専門医三名おりますけれども、日頃は何をしているかというと、院内感染防止対策、それが主眼であります。あるいは、時々来る結核の患者さんとかあるいは重症の感染症患者さんのケアが重点でありまして、今回のように、本当にもう二十四時間寝る暇もなく働くということは珍しかったのではないかと思います。

山本修一

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

私、三月まで千葉大学におりまして、六年間、千葉大学病院長を務めておりましたので、本日は、大学病院の立場からお話をさせていただきます。  資料を一枚おめくりいただきましたところが全国医学部長病院長会議概要でございますが、全国に八十二あります大学医学部医学部長及び病院長で構成されております。  もう一枚おめくりいただいて、三枚目、この大学病院の本院の概要でございます。  

山本修一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

十二月には、千葉大学から、グリホサート暴露が子孫の自閉症の原因になる可能性があると発表されています。  昨年の十一月、低い濃度でヒト精子のミトコンドリアに悪影響を与える、これはイタリアのサレント大学。また、フィンランドのトゥルク大学からは、グリホサートが人の腸内細菌叢の約半分に影響を与える可能性があるとされている。  

田村貴昭

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

これは、千葉大学園芸学研究科秋田教授資料なんです。そのときにもおっしゃられていましたけれども、これは松戸の例でありますけれども、実際に、内水と、そして洪水のハザードマップが左にあって、そして国土地理院の重ねるハザードマップでは、松戸市のところは白、こういうふうになっていて、住民に分かりづらい。一次素材からどうやって現実に起こる被害をシミュレーションするのかということが必要です。  

岡本充功

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

千葉大学大学院園芸学研究科秋田と申します。本日は、このような貴重な機会をいただき、ありがとうございます。  それでは、早速、資料に沿って意見陳述をさせていただきます。  まず、表紙を御覧ください。  やや見づらいかもしれませんが、これは川だけ地形地図というもので、利根川の流域の部分を切り取ったものです。この地図では、山から海まで、川が毛細血管のように大地に張り巡らされていることが分かります。

秋田典子

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

功君       道下 大樹君    山本和嘉子君       北側 一雄君    吉田 宣弘君       高橋千鶴子君    井上 英孝君       西岡 秀子君    古川 元久君     …………………………………    国土交通大臣政務官    小林 茂樹君    国土交通大臣政務官    鳩山 二郎君    参考人    (中央大学理工学部教授) 山田  正君    参考人    (千葉大学大学院園芸学研究科教授

会議録情報

2021-03-31 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

本日は、本案審査のため、参考人として、中央大学理工学部教授山田正君、千葉大学大学院園芸学研究科教授秋田典子君、武蔵野大学客員教授アクアスフィア・水教育研究所代表橋本淳司君及び元日本福祉大学教授国土問題研究会理事長磯部作君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人方々一言御挨拶を申し上げます。  

あかま二郎

2021-03-30 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

本案審査のため、明三十一日水曜日午前九時、参考人として中央大学理工学部教授山田正君、千葉大学大学院園芸学研究科教授秋田典子君、武蔵野大学客員教授アクアスフィア・水教育研究所代表橋本淳司君及び元日本福祉大学教授国土問題研究会理事長磯部作君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

あかま二郎

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

大学自治体が連携し、地域におけるPCR検査等に貢献している事例としては、今先生御紹介いただいた、愛知県の大府市と至学館、あるいは、東京大学データサイエンスセンター千葉の柏市と連携して行っている例や、千葉大学のことも御指摘いただきました。  それぞれ対象が違っていまして、障害者施設の職員だとか保育士さんだとか消防士さんだとか、いろいろなことでやっております。  

萩生田光一

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

厚労大臣配付資料の一枚目に、私の地元の千葉大学さんが非常に前向きでした。非常に前向きで、君津の方と、行政と提携をすることができたということでございますけれども、大臣は、ワクチンがこれから早くみんなが回ってくれば一番いいわけでありますが、どうなんでしょうか、行政検査に加えて、とにかく検査の拡充というのはこれからもどんどんやってほしい、そういう御認識でよろしいですか。

田嶋要

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは千葉大学大学院と協力いたしております。また、柏は東大と協力しております。地域に貢献する大学の好事例だと思います。  これは命ずるものではありませんが、好事例として大臣の方から、きちんと集約して、各大学等々にお伝えいただけまいか。自治体も非常に、ある意味助かるし、コラボできると思いますが、いかがでしょうか。

阿部知子

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これは、千葉県から先、千葉大学附属病院に何枚行くかは千葉県の方で頑張ってもらわなきゃいけないので、引き続き、もっともっと国民の皆さんが、医療関係者が安心していただけるようにお願いをしたいというふうに思います。  まずこれは御報告でございまして、こういう形で、委員会でお願いしたことも少しずつ結果を出しているということはうれしいことだというふうに思うんですが。  

田嶋要

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

千葉大学大石先生試算によりますと、仮に日本はアメリカのウィスコンシン州の養育費ガイドラインに従って完全に一〇〇%徴収できれば、最大、養育費の徴収によって貧困率が一四・五ポイント下がるというような試算結果もあります。先ほどの正社員より、こっちの方がはるかに効果が大きいように見られます。  先ほどの申し上げたバックグラウンドのデータなんですけど、これは養育費受給率と取決め率の推移なんですね。

周燕飛

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

今年度は東京工業大学、東京芸術大学が二〇%の値上げ、来年度は一橋大学千葉大学が二〇%の値上げです。  安倍政権は、学費の大幅値上げを容認した上、新たな支援制度対象学生の一割程度にすぎません。差引き二万四千人の学生への支援が削減されるんです。一体どこが大学無償化ですか。支援を打ち切られる学生に総理はどう説明するのですか。  

小池晃

2019-06-18 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

また、金沢大学法科大学院千葉大学法科大学院オンラインで結んでプログラム強化を図るなど、合格率が低い地方の法科大学院が他の法科大学院からの遠隔教育プログラムを充実するということも、これは新しい時代の教育改善充実の工夫であるというように考えておりますので、そういったこともしっかりと進めていきたいというように考えております。  

柴山昌彦

2019-04-24 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

柴山国務大臣 私が今の答弁で最後に申し上げたとおり、例えば金沢大学は、法科大学院司法試験合格率が四%とかなり厳しい状況にありますけれども、千葉大学法学院とまさにオンラインで結んでプログラム強化というものを図っている、取組が現になされているというように承知をしております。  

柴山昌彦

2018-12-05 第197回国会 参議院 法務委員会 第7号

本日御出席いただいております参考人は、千葉大学名誉教授多賀谷一照君、移住者と連帯する全国ネットワーク理事大阪大学大学院人間科学研究科准教授高谷幸君及び神戸大学大学院国際協力研究科准教授斉藤善久君でございます。  この際、参考人方々一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  

横山信一

2018-12-05 第197回国会 参議院 法務委員会 第7号

                小川 敏夫君                 櫻井  充君                 仁比 聡平君                 石井 苗子君                 糸数 慶子君                 山口 和之君    事務局側        常任委員会専門        員        青木勢津子君    参考人        千葉大学名誉教

会議録情報

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案及び外国人労働者等出入国及び在留の適切な管理に関する法律案審査のため、明五日午後二時に、千葉大学名誉教授多賀谷一照君、移住者と連帯する全国ネットワーク理事大阪大学大学院人間科学研究科准教授高谷幸君及び神戸大学大学院国際協力研究科准教授斉藤善久君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。    

横山信一

2018-11-22 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

次に、国立大学医学部附属病院長会議において、千葉大学医学部附属病院院長記者会見で発言された内容について議論したいと思います。  この国立大学医学部附属病院長会議において、国立大学敷地内に設置される敷地内薬局利便性理由として容認するという発言がありました。これ、文部科学省は、自ら薬学六年制を推進して、その教育年限延長理由として高度な専門性を備えた薬剤師の育成を主張しました。

川田龍平