運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-04-13 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

これは去年もちょっと質問したことですけれども、ほかの、あるいは長官のためにも申し上げておきますけれども、一昨年、北海道千歳地区試験場におきまして、これは高機動装輪車両の研究という試験が行われたというふうに言われておりますが、長官、このときに三名の自衛官の方がこの試験に加わって、いわば高速における蛇行の実験をしておったわけですが、六十キロで走っておられて、それでその車両が転倒して、一名が一週間後ですか

藤田幸久

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

須磨区千歳地区は、震災で全焼が六八・三%、全壊が二三・六%、神戸新聞のアンケートによりますと、持ち家だった住民のうち、再建を断念するというのが二二%、再建のめどが立たないというのが三四・六%です。断念は調査をするたびにふえ続けているのが特徴です。理由は、資金が二六%、高齢が二六%、区画整理が三六%です。  

藤木洋子

1977-09-12 第81回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

次いで、開発計画実施により移転する予定上北馬鈴薯原種農場からその実情を聴取し、さらに、開発地域からの移住者を受け入れるため六ヶ所村千歳地区建設された新市街地の現況を調査いたしました。  以上、調査の概要を簡単に御報告いたしましたが、調査結果の詳細につきましては、委員長のお手元に報告書を提出しておきましたので、本日の会議録に掲載されるようお取り計らいをお願いいたします。  

土井たか子

1974-11-12 第73回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

その、A住区の転用の基本的な考え方といたしまして出てまいりました資料によりますと、千歳地区の七十五万四千三百十三平米を計画区域として、人口規模の想定といたしましては、個人住宅用宅地区画数集合住宅戸数等を総合勘案して、当面の区域内の居住人口をおおむね千五百人と想定するというようなことで、土地利用計画といたしまして、三十三・七八ヘクタールを居住地教育施設として十・五五ヘクタール、それから中央地区センター

大山一生

1965-03-18 第48回国会 参議院 決算委員会 第7号

これが将来どの位置に来るかということは、全部電子計算機その他等の援助を得まして具体的データをもらって、それに従って飛行機は行動するわけでございますので、日米双方が共同するということになりましても、たとえば三沢地区米軍千歳地区はわが航空自衛隊、こういうふうに空域が分けられまして、その範囲内で行動するということになりますと、平素からお互いの同一の指揮系統のもとに訓練をしなければならないという必然性

海原治

1965-03-13 第48回国会 参議院 予算委員会 第11号

○国務大臣(小泉純也君) 御指摘のとおり、四十一年度にホーク二個大隊を設置することが第二次防衛計画にきまっておりまして、一個大隊は、すでにこの二月でございますか、千歳地区に配備を完了しておりまして、あと一個大隊を、首都防衛のために東京周辺に設置したいと、目下候補地を物色中でございます。

小泉純也

1962-10-11 第41回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

そのほか、高度七千三百メーター未満の道内の空域千歳地区管制所、及びその他の空域外については管制本部実施しているのであります。  なお、地区管制所は本年五月五日から高々度管制方式実施を機会に設置されたもので、これら空域を飛行する航空機は管制所と直接通信が行なわれることになったのであります。  

吉田忠三郎

1960-12-20 第37回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

非常に不明朗です、この千歳地区自衛隊の幹部のあり方は。こういうものは徹底的にこの際粛正していただかなくちゃならぬと思いますから、強く要望しておきます。  ちょっと話が変わりますけれども、防衛庁の外局としての調達庁、これがもう年々職員が首を切られて縮小されていって非常に不安におののいている。

石橋政嗣

1959-09-10 第32回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

なお、米駐留軍撤退に伴う離職者対策の問題でありますが、三十二年五月、二千七百人の大量解雇が行われ、道路に離職者対策本部を設け、千歳地区失業者多発地域指定、二千七百人のうち二千二百人を再就職させたが、まだ五百人ぐらいは未就職の状態であり、さらに明年は千歳地区相当解雇者が出る模様であるにもかかわらず、明年は千歳多発地域指定からはずされるおそれがあるので、この点考慮を要するという点、また千歳工業立地条件調査地域

増原恵吉

1955-12-13 第23回国会 参議院 建設委員会 第3号

専門員武井篤君) 次は北海道石狩支庁管内総合開発、これは非常に膨大な内容を含んでいまして、要望事項としては、豊平峡ダム建設の促進をしてくれ、青山ダム建設をしてくれ、千歳地区漁川ダム建設、それから新川の改修工事、それから発寒川の改修工事、星置川の改修工事共栄排水改修工事千歳川の左岸工事千歳川の治水工事、篠津川の改修工事、それから知津狩川の改修石狩河口改修石狩港の建設厚田漁港

武井篤

1954-08-05 第19回国会 参議院 経済安定委員会 閉会後第1号

それからこれはもうデフレの影響というよりはむしろほかの原因でございますが、例の駐留軍北海道から内地に引揚げるということで、千歳地区におりました駐留軍関係引揚関係に伴う失業が、直接雇用雇つておつたものが約二千名、それから間接雇用、これは国がといいますか、国の代表として北海道知事雇用しているという関係が四千名、合せまして六千名が失職するということになつておりましたので、地区別言つて室蘭地方千歳地方

今泉兼寛

1954-06-01 第19回国会 衆議院 農林委員会 第55号

関する請願三池信君    紹介)(第四九四三号) 四三 青木農場解放に関する請願黒澤幸一君紹    介)(第二四三号) 四四 土地改良事業費増額に関する請願木村文    男君紹介)(第三五七四号) 四五 土地改良事業機械化に関する請願鈴木    善幸紹介)(第二三九号) 四六 生井外二箇村の土地改良経費等国庫補    助に関する請願小平久雄紹介)(第二    四〇号) 四七 千歳地区漁川貯水池

会議録情報

1954-02-03 第19回国会 衆議院 農林委員会 第6号

(第二三五号)  本宮村地内向山国有林野払下げに関する請願  (世耕弘一紹介)(第二三六号)  国有林薪炭材払下げに関する請願松岡俊三君  紹介)(第二三七号)  凍霜害対策確立に関する請願(關丙正一君紹  介)(第二三八号)  土地改良事業機械化に関する請願鈴木善幸  君紹介)(第二三九号)  生井外二箇村の土地改良経費等国庫補助に  関する請願小平久雄紹介)(第二四〇号)  千歳地区漁川貯水池

会議録情報

1953-06-29 第16回国会 参議院 予算委員会 第6号

先ほど来数項の点について御質問がございましたが、若しもお答え漏れがございましたら追加いたしますが、最初の千歳地区におけるビラ云々等のお話がございましたが、実は最近千歳地区からそういうような問題に関して北海道庁でありましたか、何かそういう条例を出したということがございましたが、いろいろ調べてみますると、従来の法令等とは関係もあつてなお検討を要する点もありますし、又只今仰せ赤線地域というのは、これ又たびたびこの

山縣勝見

1953-05-30 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

外務委員会  目的は、日米行政協定改訂に資するため、千歳地区及び青森県内駐留軍基地周辺について、特に民生関係を重点として実態調査を行う。  第一班 高良とみ君、徳川頼貞君。  第二班 加藤シヅエ君、中田吉雄君。  第一班は六月中六日間、第二班は六月中五日間。第一班、北海道、第二班、青森県。費用概算は四万四千円。 農林委員会  目的は、凍霜害実情調査し、農業共済制度整備充実に資する。  

宮坂完孝

  • 1
  • 2