運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-22 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

私も昨年十一月本委員会指摘をさせていただきましたが、昨年七月の豪雨におきましては、熊本球磨村の特別養護老人ホーム千寿園が水没し、十四名の方の尊い命が失われたことを鑑みますと、こうした悲劇を二度と繰り返さないためにも、開発や建築の段階から被災リスクなどの安全性をしっかり確認する制度を導入した意義は極めて大きいと、私自身、本法案に強い賛意を示したいと思っております。  

杉久武

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

先生から御紹介ございましたが、令和元年十月の障害者支援施設けやきの郷、あるいは令和二年七月豪雨特別養護老人ホーム千寿園、様々な水害被害激甚化、頻発している状況でございます。  御指摘ございましたとおり、高齢者施設等におきまして十分な水害対策が講じられ、実効性のある避難確保を、措置を確保していく必要があると認識しております。

土生栄二

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

また、千寿園におきましては、避難確保計画を作成していたにもかかわらず被害が発生したことから、社会福祉施設等において、避難確保計画等に対し、必要な改善を求めていくことといたしました。そのための支援として、本法案で、市町村から施設への助言、勧告の仕組みを創設し、訓練等を通じて避難先の適切な選定や避難支援要員確保など、避難実効性確保させることとしております。  

井上智夫

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

昨年の七月の熊本豪雨千寿園という高齢者施設で十四名の方が亡くなられまして、これを受けまして、事案の検証の上で避難実効性確保方策を議論し、検討会で取りまとめを行っているところでございます。これを受けまして、高齢者施設に対しまして必要な改善を求めていきますし、またそのための支援につきましても充実を図っていきたいと思っております。  

塩見英之

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

その中でこの指定を想定しているのは二千ぐらいだと思いますけれども、果たしてそれで足りるのかどうかということもありますし、私も行かせていただきました球磨川流域千寿園ですけれども、避難計画もつくり、そして訓練もしていたところが、こういう本当に痛ましい大きな災害に遭うということですから、ここについてもしっかりとこれからの対策を強化していかなければならないということを申し上げまして、さらに、中小河川浸水被害

早稲田夕季

2020-11-17 第203回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

井上政府参考人 令和二年七月の豪雨災害では、球磨川氾濫等による浸水によって、熊本球磨村の特別養護老人ホーム千寿園入所者十四名が犠牲になる痛ましい被害が発生しました。  国土交通省としては、公明党の緊急要請も踏まえ、同様の被害再発防止を図るため、厚生労働省共同で有識者による検討会を十月七日に設置し、今回の災害検証、総括し、避難実効性確保方策を検討することとしました。  

井上智夫

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

本年の七月豪雨におきましても、委員指摘のとおり、大変多くの犠牲者も出られましたし、また、千寿園等での被害もあったところでございます。そういった中で、私ども消防庁といたしましても、災害者避難行動支援者名簿の作成ですとか情報提供、並びに個別計画の策定について進めているところでございます。  

山口英樹

2020-09-16 第202回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号

現地におきましては、まず、球磨村に赴き、球磨村立渡小学校及び特別養護老人ホーム千寿園被災状況を視察しました。  球磨村によれば、渡小学校では、球磨川支流小川バックウオーター現象氾濫し、四十年ぶりの改修を行ったばかりの校舎の一階屋根まで浸水し、最新の設備がほとんど使用不可能になったとのことでした。

長峯誠

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

最後はやはり、今回も豪雨の関係など、千寿園など、逃げ遅れた方々への被害が起きた場合などもあります。やはり、介護施設やまたあるいは障害者方々施設など、避難弱者を抱えている建物の避難の在り方であります。特に、私もかなり前のときに質問した川越のけやきの郷さん、これは障害者施設でありますけど、そういう施設は、やはり多くハザードマップ上危険なところにあるという印象があります。

矢倉克夫

2020-07-28 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

今回の豪雨災害では各地の、まあ球磨村の千寿園はテレビに大きく取り上げられましたけれども、高齢者福祉施設被害が著しく、多くの人命が失われました。土砂災害の危険のある場所にこうした高齢者福祉施設を建設したことそのものが問題であります。  現行の社会福祉施設等災害復旧費国庫補助金は、現在地復旧に関わる経費のみが補助対象となっているようですが、そのような理解でよろしいのでしょうか。  

吉田忠智

  • 1